トヨタ式のプロセス改善でいう「見える化」というと 「見える化は一言で言えば,問題点が常に「見える」ようにしておく工夫のことである。正常と異常の違いがすぐに分かる仕事場とか,仕事するうえであれこれ迷わずに済む現場のことを指すと言ってもいいかもしれない。 」(ITpro) というように、問題を発見する環境作りをさすことが多いと思います。 トヨタ式の工場では整理整頓が徹底されていて、ごみ一つ落ちていません。そうすれば、本来留めなければいけないネジが落ちていたらすぐにわかりますし、作業の流れが滞ったり、無駄な移動があればすぐにわかるからです。 チケット駆動開発(TiDD)も見える化を促進しますが、以下の3種類があります。 ・情報共有 ・問題の発見 ・作業状況 TiDDでは、BTSを使って作業を管理します。それは全ての開発者が使うものですので、プロジェクトの作業の進み具合をみんなで共有することができ