拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる
IEのアドレスバーなどのバー表示をON/OFFできるHTA(HTML Application)。Webページを見ていると、ツールバーやアドレスバーなどのないIEウィンドウが開くことがある。しかし小さい文字を拡大したいときや、URLを確認したい場合など、ツールバーやアドレスバーがないのは不便に感じることもある。そんなときにお勧めなのが本ソフト。現在起動中のIEウィンドウを一覧リストに表示し、任意のIEウィンドウに対して、ツールバー、メニューバー、ステータスバー、アドレスバーそれぞれの表示・非表示をリスト上からマウスクリックで簡単に切り替えられる。また、開いているIEウィンドウを終了することなく、デスクトップやタスクバーに表示されないようにしたり、逆に非表示なのに起動したままの不審なIEウィンドウを検知して表示・終了させることも可能だ。 【著作権者】吉岡 照雄 氏 【対応OS】Windows
WebページをPDFにキレイに変換するIE Snapshot ACCALIA スポンサード リンク ・IE Snapshot ACCALIA - capture your web http://www.limperex.com/snapshot/ 仕事でWebページを印刷したいと思っても、綺麗に紙のサイズに合わせて印刷するのは実はコツと手間がいる。普通にWebブラウザの印刷ボタンを押しただけでは、端がかけてしまったり、背景色が抜けてしまったりする。 IE Snapshot ACCALIAはWebページをキャプチャするツールである。画像ファイル(GIF、BMP、JPG)での出力だけでなく、PDFでの出力にも対応している。PDFは画面で見たままをファイル化する、印刷するのに適したフォーマットだから便利である。 2画面、3画面以上に渡るタテの長いWebページもキャプチャが可能だ。領域選択した範囲
IEの“お気に入り”にあるインターネットショートカットのアイコン画像を再取得できるほか、指定したIEの“お気に入り”アイコンを好きなアイコン画像に差し替えられるソフト「ふぁびこん」v1.00が、15日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在(有)クレヴァスのホームページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0が必要。 「ふぁびこん」は、IEの“お気に入り”に登録されているインターネットショートカットのアイコン画像をまとめて再取得できるソフト。Webサイトに“favicon.ico”が置かれていると、IEは“お気に入り”登録時にこの画像を取得してインターネットショートカットのアイコン画像に利用するが、キャッシュ削除などの原因でアイコンが一般的なIEのロゴに変わってしまうことがある。本ソフトは、“お気に入り”アイコンの画像を特定フォルダに保存すること
「OnlineScreen」で撮影した“Google マップ”の広角地図 (リンク先は3,000×3,000ピクセルの画像を5分の1にリサイズしたもの) 画面に収まらない面積の広いWebページを1枚の画像に保存できる「OnlineScreen」v1.1が公開された。本ソフトの機能を応用することで、“Google マップ”などで高倍率かつ広角な地図をキャプチャーできるのが特長。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。 「OnlineScreen」は、Webブラウザーを最大化しても画面に収まらない面積の広いWebページを1枚のJPEG画像としてキャプチャーできるソフト。本ソフトは画面キャプチャー機能を搭載するWebブラウザーとして動作し、現在閲覧中のWebページを画面左上の[Save As Image]
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く