Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ubuntuとTipsに関するyumingのブックマーク (2)

  • Ubuntu 12.04 LTS を導入したらまずやることまとめ | Libre Free Gratis!

    Ubuntu 12.04 LTS Precise Pangolinがリリースされてから3日。 日ではゴールデンウィーク休暇に入り、このタイミングでインストール作業を行う予定の方も多いでしょう。 そこで、今回は私がインストール後に行っている初期設定を紹介してみます。 アップデート まず、何かをする前にアップデートマネージャーでアップデートを実行しておきましょう。 セキュリティ上の更新を見落としていたら危険ですよね。 Ubuntu 12.04 LTSのリリース翌日に、早速Firefox/Thunderbird 12や、Ubuntu カーネル 3.2.0-23-genericなどもリリースされています。 日語化 Ubuntu Japanese Team Ubuntu Japanese Remixではなく、家Ubuntuをインストールした場合は、Ubuntu Japanese Teamによる

    Ubuntu 12.04 LTS を導入したらまずやることまとめ | Libre Free Gratis!
  • 運営スタッフblog - DESKTOP.Good-Day.net

    私が仕事で主に使っているLet's note W2にはDebian GNU/Linux 3.1 [sarge]がインストールされているのですが、このサイトで販売しているモデルの番号で言うところのGDN-001の開発段階の頃に、レビューもかねて会社から貸与されたものなので、メモリサスペンドやハイバネーションは当然として、ホットキーすら一切使えないという厳しい状態でした。 現在のGDN-005/006とあまりに仕様が違ってしまっているため、この度、システム全体をGDN-005U相当にアップグレードしてみることにしました。 使用したのはUbuntu 5.10 [Breezy Badger]。現状の /home/username 以下と、/etc、/varを別のマシンにバックアップした後、Linux用のパーティションを全削除して、そこにUbuntu-jaのインストーラで新規インストールしました。

  • 1