1 名前:かしわ餅φ ★ 投稿日:2007/02/05(月) 10:45:59 ID:???0 県立第一高校(熊本市)で29年間、男子生徒不在が続いている。1903(明治36)年に県立高等女学校として開校し、俳人の中村汀女、歌人の安永蕗子、料理研究家の江上トミら人材が輩出した。半世紀以上も前から「共学」なのだが、地元では「女子校」の印象も強い。 九州・沖縄・山口にある共学の県立高校普通科で、第一高以外に女子校化した学校や、逆に男子校化している例はないという。(長崎緑子) 「男子トイレもあります」。毎年、中学校で開く説明会で第一高は部活動やカリキュラムとともに「共学」を強調する。ただ、現状では男子トイレの個室も女子が使っている。 同校は49年に共学となり、53年に過去最高の男子128人が卒業した。だが、翌年の学区制変更で学区が広がり、男子の入学が激減。60年に男子卒業生はゼロになった
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く