Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

マスコミに関するyura_saitoのブックマーク (290)

  • イラク派遣自衛隊員35人死亡: We are all one

    小泉政権がやった自衛隊のイラク派遣が、いかに欺瞞に満ちたものだったかを示す、端的な事実をお知らせしましょう。 ※衆議院議員照屋寛徳君提出イラク帰還自衛隊員の自殺に関する質問に対する答弁書(衆議院HP) ※旧聞ニュース「イラク派遣自衛隊員35人死亡」(いたたた・・タイ) ※政府はイラク派遣自衛隊員の死因を明らかにせよ(目安箱) ※イラク派遣自衛官35人の死亡を隠した小泉純一郎というゴロツキ(richardkoshimizu's blog) イラク派遣で自衛隊員は35人死んでいるのです。これ、知ってました?「自衛隊は安全な非戦闘地域で、給水などの人道支援をしていた」のではないんでしょうか?当時、一般にはそのように報道されていたはずです。でも、当は35人も死んでいたんです。これはネット上の噂とか、推測のような不確定情報ではありませんよ。国会の答弁書が残っている、厳然たる事実です。これって今騒が

    yura_saito
    yura_saito 2011/10/25
    へえ。と思ったのでブクマ
  • 東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾」 1 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/13(火) 19:18:54.41 ID:NtO8UYnG0 ?PLT 東京電力福島第一原発の事故で、TBSが人災だと報道した内容について、東京電力は13日、「推定や憶測などによって、人災と結論づけた報道がこのたびなされたことは甚だ遺憾」だと発表した。 報道は9月11日にTBSで放送された「震災報道スペシャル 原発攻防180日間の真実」。 東京電力によると、次のように3点で誤解を招くとしている。 1.「ICの操作も含め、停電しても適切に対応すればメルトダウンも水素爆発も防げた」と 断じているが、原因などは国の事故調査・検証委員会などで調査中。人災と結論づけた 報道は甚だ遺憾。 2.「ベント弁の手動操作の指示が遅かったことにより、ベント実施に時間がかかった」と 報道されて

    東電がTBSに抗議 「原発事故を人災だと報道している。甚だ遺憾」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yura_saito
    yura_saito 2011/09/13
    581「人災じゃなかったら日本の原発危なくてもう運用できない」に禿同。というか今回の対応で原発運用に絶望したが正解. #genpatsu
  • 私も原子力について本当の事を言うぞ (2ページ目):日経ビジネスオンライン

    最近見た記事の中では、9月7日付の読売新聞の社説が突出していた。 社説は、《エネルギー政策 展望なき「脱原発」と決別を》と題して、真正面から「脱原発」の世論に反対の意を表明している。 このこと(読売新聞が原発の再稼働と再建を促す旨の記事を掲載すること)自体は、もはや驚きではない。読売新聞は、震災後一貫して「脱原発」を回避する立場の言論を展開している。その意味で、この日の社説は、流れに沿ったものだった。 社説は、4つの段落に分かれていて、それぞれに小見出しが冠されている。以下、列挙する。 ◆再稼働で電力不足の解消急げ◆ ◆節電だけでは足りない◆ ◆「新設断念」は早過ぎる◆ ◆原子力技術の衰退防げ◆ いずれも小見出しを見ればほぼ内容が読み取れる明快な主張だ。 問題は、最後の、◆原子力技術の衰退防げ◆のパートにある。 ここで、社説子は、驚愕すべき持論を展開している。以下、この小見出しに導かれてい

    私も原子力について本当の事を言うぞ (2ページ目):日経ビジネスオンライン
    yura_saito
    yura_saito 2011/09/09
    「読売新聞社は、『核兵器の材料になり得るプルトニウムの利用が認められている現状』が、『潜在的な核抑止力として機能している』ことを、『事実』として認定」さすが読売というべきか(苦笑) #genpatsu
  • 福島第一原発ライブカメラの指差し作業員本人が2chに降臨か 真相を語る : 哲学ニュースnwk

    2011年09月08日16:48 福島第一原発ライブカメラの指差し作業員人が2chに降臨か 真相を語る Tweet 1:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/08(木) 14:22:33.26 ID:HjJHQRlN0 ≡≡≡ スレ立て依頼所 ≡≡≡ http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1315447172/32 ふくいちライブカメラ関連 実況スレ29 http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1314967894/967 967 名前: ◆AGkTn5GJOc (芋)[] 投稿日:2011/09/08(木) 13:47:10.04 ID:TFHUsRhX0 twitterでエンセン井上説が横行してますが… 8/28にカメラに向かって指差しした者ですが、言いたいことをまとめたので興

    福島第一原発ライブカメラの指差し作業員本人が2chに降臨か 真相を語る : 哲学ニュースnwk
    yura_saito
    yura_saito 2011/09/08
    指差し作業員に関するまとめ #genpatsu
  • 坂本龍一「ストップ原発」今はおとなしくしている時ではない

    「ぴあ」の最終号を買った。雑誌が休刊するときは、どんな雑誌でも悲しいものだが、一時代を築いたとなればなおさらである。付録に「創刊号 復刻版」がついている。昭和47年(1972年)7月10日発行とある。巻頭の「ロードショウ案内」には「ゴッドファーザー」「個人教授」「ひきしお」「華麗なる賭け」「南太平洋」などが並ぶ。行きつけだった新宿昭和館では、松方弘樹の「不良街」、若山富三郎と藤純子の「シルクハットの大親分」、鶴田浩二の「博奕打ち殴り込み」三立て。丸の内ピカデリーでは、マドンナ役に吉永小百合をむかえたシリーズ第9作目「男はつらいよ 柴又慕情」だ。演劇、音楽、ジャズ喫茶生演奏と続く。 編集後記には「『ぴあ』は情報だけを独立させ、映画・演劇・音楽の総合ガイド誌として位置することを目指します」と矢内廣が書いている。100YEN。渋谷よりも新宿が熱く、銀座は敷居が高く、六木や霞町がおもしろかった

    坂本龍一「ストップ原発」今はおとなしくしている時ではない
    yura_saito
    yura_saito 2011/07/24
    武田先生w まあ、今回グリーンピースについては、食品の線量測ったりしてくれたので、再評価はしてる(というか、グリーンピースについてもイメージ先行で良く知らなかったというのが実情) #genpatsu
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    アパラチコラで過ごす優雅な時間 メキシコ湾沿いの入り江に面した米フロリダ州の小さな町アパラチコラ。こじんまりした海辺のホテルに宿泊し、バーで新鮮なシーフードを味わえるほか、地ビールの醸造所もある。綿花や漁業で栄えたこの町には、グリークリバイバル(ギリシャ建築への回帰)様式の優雅な住宅が散見される。数キロの沖合に浮かぶセントジョージ島には白い砂浜が広がる。

    yura_saito
    yura_saito 2011/07/21
    という叱咤記事もWSJな件。国内マスコミは「国民に知らせないため」に存在してるんじゃないかと思うほど #genpatsu
  • 原発推進へ“指南書” 91年に旧科技庁が作成委託 世論対策も詳細に / 西日本新聞

    原発推進へ“指南書” 91年に旧科技庁が作成委託 世論対策も詳細に 2011年7月20日 10:11 カテゴリー:社会 九州 > 佐賀 九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開をめぐる九電の「やらせメール」問題は、意見投稿の例文集を取引先に渡すなど、電力会社による世論操作の実態を白日の下にさらしたが、原発にからむ世論対策は今に始まったことではない。チェルノブイリ原発事故後、旧科学技術庁(現文部科学省)が原発推進のため、政府機関や電力会社向けに“指南書”を作成していた。そこには、国民や報道機関、教育現場に原発の必要性を浸透させるための具体策が列挙されている。 “指南書”は、文科省と経済産業省所管の日原子力文化振興財団が科技庁の委託で1991年にまとめた報告書「原子力PA方策の考え方」。PA(パブリック・アクセプタンス)とは「社会的合意形成」の意味で、財団によると、文書の配布

    yura_saito
    yura_saito 2011/07/21
    赤旗にすっぱ抜かれてたPAの報告書のまとめ+α。心理操作、今でもやってるね #genpatsu
  • スポンサーの反対で歌えない | レスポンス (スポーツ/エンタメ、イベントのニュース)

    yura_saito
    yura_saito 2011/07/21
    脱原発ソング、案の定圧力入ったか。で、その大手スポンサーってどこ?w #genpatsu
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    yura_saito
    yura_saito 2011/07/15
    あとで #genpatsu
  • 「私はお墓にひなんします ごめんなさい」と遺書を残し自殺 - hogehoge速報

    1 :名無しさん@涙目です。(大阪府) : 2011/07/08(金) 19:25:49.09 ID:VUJpaboi0 東日大震災:お墓にひなんします 南相馬の93歳自殺  「私はお墓にひなんします ごめんなさい」。福島県南相馬市の緊急時避難準備区域に住む93歳の女性が6月下旬、こう書き残し、自宅で自ら命を絶った。 東京電力福島第1原発事故のために一時は家族や故郷と離れて暮らすことになり、原発事故の収束を悲観したすえのことだった。 遺書には「老人は(避難の)あしでまといになる」ともあった。   ◇女性が家族に宛てた遺書の全文 (原文のまま。人名は伏せています)。  このたび3月11日のじしんとつなみでたいへんなのに 原発事故でちかくの人達がひなんめいれいで 3月18日家のかぞくも群馬の方につれてゆかれました  私は相馬市の娘○○(名前)いるので3月17日にひなんさせられました たいちょ

    yura_saito
    yura_saito 2011/07/08
    この記事がなぜ消されるのかね。現地の苦しみの一端だと思うが #genpatsu
  • 総力特集 原発マネーに群がった政治家・学者・マスコミ(週刊現代) @gendai_biz

    なぜ原発がこの地震列島に54基も作られたのか。巨額の「反原発」対策費が政・官・財・学・メディア・地元に投下され、「持ちつ持たれつ」「あご足つき」で骨抜きにされていった過程を暴く 永田町は原発推進派だらけ 政府の原子力関連予算が、1年間で約4556億円。 主に原子力関係の促進・研究などに使われる電源開発促進税の税収が、年間およそ3500億円。 福島第一原発がある福島県に、1974年から2002年までに支払われた交付金の累計が、約1887億円。 敦賀原発と高速増殖炉「もんじゅ」がある福井県に出された交付金は約3246億円(1974~2009年)・・・。 現在、日国内で稼動している原子炉は、54基に及ぶ。国=歴代政権、官僚機構と電力会社は、一体となって「原子力は日に必要不可欠だ」とのキャンペーンを数十年にわたって繰り返し、世界で第3位の「原発大国」を作り上げてきた。 ちなみに、原子力安全委員

    総力特集 原発マネーに群がった政治家・学者・マスコミ(週刊現代) @gendai_biz
    yura_saito
    yura_saito 2011/07/05
    4000億以上の資金源はでかい。そら人も死ぬわ、という額 #genpatsu
  • http://yomiurifuhou.cocolog-nifty.com/blog/

    yura_saito
    yura_saito 2011/07/04
    車上荒らしで捕まったフリー記者は読売の拡張員?と何か色々あってたらしい。そのブログ
  • 原発推進へ国民分断、メディア懐柔/これが世論対策マニュアル

    原子力発電を推進するために学校教育や報道機関に情報提供を行っている日原子力文化振興財団がまとめた「世論対策マニュアル」があります。原子力発電所の相次ぐ重大事故、度重なる事故隠しやデータ改ざんによる国民の不安感や不信感の広がりに対処するため国民を分断し、メディアを懐柔する指南書の全容とは―。(清水渡) 「停電は困るが、原子力はいやだ、という虫のいいことをいっているのが大衆である」 日原子力文化振興財団が作成したマニュアルは国民をさげすみ、愚弄(ぐろう)する姿勢をあけすけに示しています。この文書は1991年に科学技術庁(当時)の委託を受けてまとめられた「原子力PA方策の考え方」(91年報告)です。電力業界や政府機関への提言となっています。 91年報告は、さらに「繰り返し繰り返し広報が必要である。新聞記事も、読者は三日すれば忘れる。繰り返し書くことによって、刷り込み効果が出る」と、原発容認意

    yura_saito
    yura_saito 2011/07/02
    「安全神話」世論操作マニュアル、らしい。例のB層操作マニュアルの方がおもろかったかな #genpatsu
  • 山本太郎、原発反対デモ参加、ドラマ降板、所属事務所離脱後に公の場に初登場!元気な姿を見せる!|シネマトゥデイ

    八嶋智人と真剣な面持ちで話している山太郎 5月27日に所属事務所のシス・カンパニーを離脱したことを発表した俳優の山太郎が、1日に神奈川芸術劇場で行われたブロードウェイ・ミュージカル「太平洋序曲」の公開稽古に登場して元気な姿を見せた。 東日大震災で発生した原発事故以来、山は自身のツイッターで脱原発を訴え続け、4月10日には原発反対デモに参加。それ以外でも、子どもの安全を守るため5月23日には文部科学省の前で「放射線量年間20ミリシーベルト」の撤回を訴えるなどをしていた。25日の夜には、一連の発言や行動が原因となって出演の決まっていたドラマを降板させられたとツイートしたことが大きな反響を呼び、迷惑をかけまいという思いから13年間所属したシス・カンパニーを離れるに至った経緯がある。 「太平洋序曲」で山が演じるジョン万次郎は、黒船の襲来にいち早く気付いて、鎖国中の日に迫る危機を伝えよう

    山本太郎、原発反対デモ参加、ドラマ降板、所属事務所離脱後に公の場に初登場!元気な姿を見せる!|シネマトゥデイ
    yura_saito
    yura_saito 2011/07/01
    山本太郎さん、心配してたけどやっぱりドラマ降板させられてたのか…(´・ω・`) #genpatsu
  • 脱原発を訴え、決意の来日も客席はガラガラ……フランス人監督の切なる願いとは?|シネマトゥデイ

    ジャン=ポール・ジョー監督 ドキュメンタリー映画『未来の卓』の続編で、1992年にブラジルで行われた環境 サミットで、伝説のスピーチを行った12歳の少女、セヴァン・スズキの現在の活動、日とフランスで環境問題と向き合う人々の姿を追ったドキュメンタリー映画『セヴァンの地球のなおし方』のジャン=ポール・ジョー監督が来日インタビューに応えた。 今回、2週間以上日に滞在したジョー監督は、原発反対のデモを30年にわたって反対してきた山口県の祝島、そして原発事故を起こした福島第一原発のある福島県を訪れ、新作のために精力的な取材活動を行った。祝島で原発の反対運動を続けるおばあさんたちの姿に感銘を受けた監督は、祝島の地元住民から反対運動に使われているハチマキを頭に巻き「わたしもあなたたちの言葉を代弁しましょう! ぼくはフランスでも、あなたたちがつけているハチマキをし続けるよ」と話したそう。その言葉通り

    脱原発を訴え、決意の来日も客席はガラガラ……フランス人監督の切なる願いとは?|シネマトゥデイ
    yura_saito
    yura_saito 2011/07/01
    「脱原発を声高に訴えたことで、楽しみにしていた取材は直前にキャンセル」ほう。どこがキャンセル?w #genpatsu
  • 6月10日 朝日新聞の「原発とテレビの危険な関係を直視しなければならない」をご紹介。 : ぼちぼちいこか。。。

    2011年06月30日14:14 6月10日 朝日新聞の「原発とテレビの危険な関係を直視しなければならない」をご紹介。 カテゴリメディア・報道電力会社関連 Tweet Comment(3)Trackback(0) この記事は、某所の仲間が教えてくれたものです。 Bochibochiはずっと今回のメディア報道については、ものすっっっごく思うところがあります。業界の方の記事を読むのは、とても勉強になるので、ご紹介しておきます。 長いですが、どうぞ。 【放送】原発とテレビの危険な関係を直視しなければならない 朝日新聞社 2011年6月10日 この原稿は大震災発生からほぼ2カ月の時点(5月9日)で書いている。大津波は壊滅的な被害を残して一応「去った」が、原発事故はいまだ「現在進行形」だ。そこで稿は、原子力発電所事故とテレビ報道の関係に敢えて絞って書き進める。それはこの問題にこそ、なぜ日の原発が

    6月10日 朝日新聞の「原発とテレビの危険な関係を直視しなければならない」をご紹介。 : ぼちぼちいこか。。。
    yura_saito
    yura_saito 2011/07/01
    「原子力学会は日本学術会議にも属さない畸形的な組織」「原発推進に対しては異論を許さないという一方的な姿勢の押し付け」 #genpatsu
  • 孫正義の「脱原発は日本の話」との発言は韓国メディアによる捏造 | 韓国人、嫌韓を見る

    韓国で孫正義氏は、ご自身の口からだと、「自然エネルギーを広めよう」と話していました。 (この記事の一番下に動画あり。日語で、自然エネルギーへの投資を訴えていることがわかります。しかし 題名と書き出しが「脱原発は日の話。韓国は違う」となっており、コメント欄に「内容と違う」との突っ込みが) しかし午後に李明博大統領と話したときには、「脱原発は日の話だと言った」と 青瓦台の金相浹(キム・サンヒョブ)グリーン成長環境秘書官が伝えてます。 (韓国のニュース記事の題名と書き出しに散見するこの発言は、孫正義人の発言ではないわけです) 一般には聴けない会話ですが、当にそんなふうに言ったんでしょうか。 ちょっと記者懇談会での孫正義氏ご自身の発言から抜粋しましょう。 *インタビューと書きましたが、正確には記者懇談会での質疑応答でした。訂正します。 -이명박 대통령과 만난 자리에서 화력을 낮추고

    孫正義の「脱原発は日本の話」との発言は韓国メディアによる捏造 | 韓国人、嫌韓を見る
    yura_saito
    yura_saito 2011/07/01
    一部抜き出し歪曲の結果、と。孫さんも大変というか…韓国は日本より政府の情報統制激しいみたいだからねぇ #genpatsu
  • ひさしぶりに授業をしました - 内田樹の研究室

    難波江さんの「メディア・コミュニケーション演習」の授業にゲストでお呼ばれした。今週来週二回にわたって『街場のメディア論』を素材に、学生たちとおしゃべりをする。 これまで授業のテキストにこのを使っていただいたので、その総括的な書評を学生さんたちに書いてもらうというのが課題。 なかなか面白い議論だった。 「マスメディアはもうダメなんでしょうか?」という学生からの質問があったので、「はい」とお答えする。 もうダメです。 よほど心を入れ替えたらなんとかなるかも知れないけれど、これまで通りやっていたら、各新聞の「毎年5万部」の売り上げ減少ペースに歯止めはかからないだろう。 毎年5万部ということは、800万部の朝日新聞の発行部数がゼロになるまで160年かかるということである。 「100万部減るまでにあと20年かかるわけですから」と先日朝日新聞のOBの方がため息をついていた。 それじゃあ、今いる社員た

    yura_saito
    yura_saito 2011/06/25
    「症状」どころか、コントロールのための「道具」では。道具が、その使ってる者を批判できるわけもなく。リークはないこともないですけどね #genpatsu
  • 【雑誌ネット】週刊文春 最新号

    【表紙・目次】と【中吊り】の詳細画像をご覧いただくにはFlash Player 8以降が必要です。Flash Playerは下のボタンのリンク先ページから無料でダウンロードできます。 ▼安倍、福田「お坊ちゃま」投げ出しで自民164議席減 ▼小泉よ、お前もか。自民候補者4割近くが世襲か二世 ▼民主党単独過半数「下駄の雪」公明党は「蚊帳の外」 ▼中川昭一、古賀誠、津島雄二… 史上最大の「大物落選リスト」 ▼太田和美、福田衣里子、小沢「ジャンヌ・ダルク作戦」の成否 ▼小池、与謝野、伸晃、石破、総裁候補はどうなる

    yura_saito
    yura_saito 2011/04/27
    「保安院 西山審議官の娘も東電社員」とのこと。政財界有力者の血縁多いとは聞きますね。全容が知りたいですな #genpatsu #genpatsuiken
  • そして誰もいなくなった。無人で開かれる外人向け保安院・東電の会見:ハムスター速報

    そして誰もいなくなった。無人で開かれる外人向け保安院・東電の会見 Tweet カテゴリニュース 1:ウルフ金中φ ★:2011/04/26(火) 22:03:02.41ID:???0 ◆外人は来ない保安院・東電の会見  外国の記者を相手にした保安院と東電の会見には、最近、記者1人、説明側10人ということが続いたが、 4月25日、ついに誰も記者は来なかった。  無人の記者席に向かって、「誰もいないのに」説明をするという非人間的なことをする保安院の役人の姿が印象的だった。  海外では福島原発の事故についての関心は強い.関心が強いので、保安院や東電の記者会見に出ても、ウソを教えられるので、聞いても意味が無いのだ。  日人として哀しい。  日人の記者会見は相変わらず盛況だ. 事実と違うことを聞いても政府の言うことなら「黒も白」なのだろう。  ・・・・・・  ところで、時々、日社会には「悪魔の