こんにちは、クライアントエンジニアの小松原です。 iOS/Androidアプリ開発においては、新しいOSが発表されるたびに素早くそれらに対応する必要があります。 本記事では、2017/11/03のiPhoneX発売に向けてクライアントアプリで対応した時の話を例に、新しい画面サイズに対応する時の苦労話を紹介します。 開発環境 cocos2d-x v2系 XCode8.2.1 iPhoneXの発売日(2017/11/3)より前にアプリ側で対応するために、XCode9にバンドルされているiPhoneXシミュレータを利用して挙動の確認をしていくこととなります。 また、前提として運用タイトルであることの諸々の事情と前もってbeta版の時に対応した時の話のため、当時としてはXCode9への移行は見合わせてXCode8で対応した時の話になります。 シェーダ作成時の問題 iPhoneXのシミュレータで起動
