Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ICDに関するyutaka_kinjyoのブックマーク (5)

  • Login transfer

  • 親知らずを抜くのも一苦労 - QT延長症候群。ICD(植え込み型除細動器)との生活。

    ただの親知らずを国立病院で抜くことになってしまったという話。 ICD手術後、生活上の注意点をいろいろ言われたのですが、その一つが「歯を健康に保つこと」でした。 虫歯菌が歯から血液を通って体に入ってしまうことがあり、感染症のリスクが高まるから、だそうです。 わかってはいるけれども、歯医者に通うのって結構面倒だなーと思って行っていなかったのですが、さすがにまずいかなー?親知らず横向きに生えてるしなー?と思って、行ってきました。 引っ越してきてから一度も歯医者さんに行ったことが無かったので、ネットを駆使して評判のいい歯医者さんを探して予約。 今の時代はネットで予約できて便利ですね。 幸い虫歯は無く、昔治療した箇所のメンテナンスで済みそうなのですが、親知らずだけ大袈裟なことに…。 問診票。 持病はありますか? →はい。病名:不整脈(ペースメーカーを入れています) 現在他の病院に通院していますか?

    親知らずを抜くのも一苦労 - QT延長症候群。ICD(植え込み型除細動器)との生活。
  • 実は私、身体障害者です - 補助輪付きの心臓

    21歳のとき授業中に倒れてブルガダ症候群と診断され、ICDを埋め込んでから気づけば8年経ち、その間にも色々とありましたが何とか普通に仕事をして生き残ることができています。 しかしながら「普通に」生きているからこそICD埋め込み患者特有の制限がうまく伝わらないこともあり、居心地の悪い思いをすることもよくあります。 まあこんなものか……と緩慢に諦め始めていた時、以下のブログを見つけました。 oppai-survivor.hatenablog.com しばらく購読しているうちに段々と「自分も持病をテーマにブログを書けばもっと伝わるのでは?」という思いが大きくなり、今回試しにこのブログをはじめてみることにしました。 自分の場合は病気が発覚してからかなり時間が経って慣れてきているのでオンタイムで伝えたいことはあまり無さそうですが、過去を振り返ったり現在の考えなどについて書いていければと考えています。

    実は私、身体障害者です - 補助輪付きの心臓
  • NPO法人日本ICDの会 – 私達はICD、CRT-Dの患者様を応援する特定非営利活動法人です。

    生活する上での機器の問題、行政とのかかわりや病院生活上の悩みなど、治療以外でのお知らせ等を掲載しておりますが、内容に付いて全て検証されたものでは無い事もご承知下さい。 又、お問合せに付きましては、法律上の問題、生活する上での一般的な注意や守るべき事柄などに付きまして、知りえる範囲でお答えいたしますが、病気の悩みや治療に関しては、お話しを伺う(悩みを聞く)ことはできますが、医師法に抵触しますので、ご回答できませんことを予めご了承ください。

  • ~タケハスとICDと生活~

    2022年08月04日22:20 カテゴリICD (気を付けること)日常 ICDの入れ替えについて(体のみ) お久しぶりです。 今回は初めてICDの入れ替えしたのでその時の状況を記事にしようかと思います。 まずは「ICDを植え込んでから何年で入れ替えにしたか?」です。 この入れかえの時期は人によって違います。 私は2012年12月にICDを植え込み、約10年後の2022年7月に植え込みました。 当時は大学生だった私が今では社会人9年目というのだから時間が経過するのは早いですね。 よく医師の説明や植え込みをもらうときにもらうガイドブックには「作動の回数が多い人」は早いと聞きます。中には3~5年で入れ替えするという人もいるみたいです。 今回私は入院の日数を最低限でしてもらい退院しました。まぁ間違えて早期で退院したいと言ってしまったのが原因ですが・・・ まぁそれはさておき基的にICD(体の

    ~タケハスとICDと生活~
  • 1