Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

エディタに関するyuuAnのブックマーク (7)

  • Lite Editor - とてもシンプルなWYSIWYGエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Web上でユーザにコンテンツを作ってもらう場合に便利なのがWYSIWYGエディタですが、あまり多機能なものはユーザを混乱させてしまうだけです。当に必要なものだけに絞り込むのがいいでしょう。 今回紹介するLite Editorは、当にごく簡単な機能だけに絞り込んだWYSIWYGエディタになります。 Lite Editorの使い方 エディタです。undo/redo/リンク/太字/イタリック/下線といった機能しかありません。 文字を選んでボタンを押せば装飾されます。 HTML表示に切り替えもできます。 リンクはモーダルで入力します。 リンク表示になりました。 Lite Editorはあまりにもシンプルですが、これで十分というケースも少なくないでしょう。最低限、undo/redoがあり

    Lite Editor - とてもシンプルなWYSIWYGエディタ
  • TOAST UI Editor - WYSIWYGとMarkdown両方をサポートしたWebエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者にとってMarkdownは便利な記法ですが、それ以外の人たちにとってはルールを覚えなければならず、面倒に感じられてしまいます。かといってWYSIWYGなツールバーを設けると開発者が邪魔に感じてしまうでしょう。 そこで使ってみたいのがTOAST UI Editorです。MarkdownとWYSIWYGを切り替えられるエディタです。 TOAST UI Editorの使い方 エディタです。上部にツールバーがついています。 日語も問題なく入力できます。 テーブルをセル数をグラフィカルに決められるのは便利です。 Markdownの表示に切り替えることもできます。 プレビューの表示もできます。 反映はリアルタイムに行われます。 機能拡張によってグラフを追加したりできます。 TOAST

    TOAST UI Editor - WYSIWYGとMarkdown両方をサポートしたWebエディタ
  • HackMD – Markdownのコラボレーションエディタ

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました Markdownを使ってドキュメントを作ることが増えていますが、規模の大きなドキュメントになると一人で作るよりも複数人で分担作業することのが多いように思います。 文書を分割する手もありますが、HackMDを使ってオンラインコラボレーションしながらドキュメントを作ってみるのはいかがでしょうか。 HackMDの使い方 HackMDではログイン、または匿名ユーザとして利用できます。 サイドバイサイドの表示です。左側がエディタ、右側がプレビューです。 編集内容はリアルタイムで反映されます。 別なブラウザから見たところ。カーソルがあるところに印が出ています。 エディタだけを最大化したところ。 プレビューのみ。編集しない場合はこちらでも良さそうです。 見出しの折りたたみ機能があります。 右側に

    HackMD – Markdownのコラボレーションエディタ
    yuuAn
    yuuAn 2015/12/20
    複数人で同時に Markdown 編集
  • Adobe、オープンソースのWeb開発向けテキストエディター「Brackets」v1.0をリリース

    Adobe、オープンソースのWeb開発向けテキストエディター「Brackets」v1.0をリリース
  • 「Sublime Text」 完全入門ガイド!

    こんにちは~ 仕事が恋人のデザイナー、王です φ(≖ω≖。)♪。 最近海外でもてはやされまくりのテキストエディタ「Sublime Text」と恋に落ちたことをこの場で告白したい! やっと出会えたぞ!僕が探し求めていた幻のエディタに!! 昨今話題沸騰中の「Sublime Text」エディタについて、ご紹介しましょう!記事を読んで、ぜひとも他のエディタからSublime Textに乗り換えていただきたいです! 見た目的には、このように、優雅(Sublime)そのもの! MacWindowsLinux 三大プラットフォームで動くのも嬉しいですな! 公式サイトは下記リンクです。 https://www.sublimetext.com/ それでは、動画やキャプチャーを使ってSublime Textの素晴らしい魅力を伝えていきたいと思います。 Sublime Textのチャームポイント 特色機能

    「Sublime Text」 完全入門ガイド!
  • Etherpad Foundation

    Etherpad is a highly customizable open source online editor providing collaborative editing in really real-time. Collaborating in really real-timeNo more sending your stuff back and forth via email, just set up a pad, share the link and start collaborating!Etherpad allows you to edit documents collaboratively in real-time, much like a live multi-player editor that runs in your browser. Write artic

  • 1