農業とデータサイエンス、人工知能をテーマにしたオープンな勉強会、高知アグリ・データサイエンス・ラボ。 いちおう私が発起人で、これまで IoT 温湿度計をビニールハウス内で設置したりであるとか、 また、栽培管理記録から収穫量予測の研究などを行ってきました。 ここ数ヶ月は、農作物の物体検知に取り組んできました。 対象となる農作物は、高知県の特産花卉グロリオサです。 そして、物体検知について勉強していくうちに、この技術を応用したスマホアプリを作ろうという話の方向性になりました。 AI 搭載 iPhone アプリ「花みっけ高知」 そして先日 6 月 9 日に、無事、Apple の審査に通過し、アプリの配信が決定しました。 アプリの名前は「花みっけ高知」です。 花みっけ高知 Yuzo Kusunaga 教育 無料 apps.apple.com アプリ内でカメラを起動し、花にレンズを向けます。高知で生
