Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ITmediaとAmazonに関するzeit-xのブックマーク (2)

  • AmazonやGoogleが証券会社を買収したら……?

    最近は、インターネット業界以外の人たちの間でも「Web2.0」という言葉が使われることが増えてきました。また、2.0ブームにあやかり、他の業界でもやたらと「Web2.0時代の○○業」という表現が使われたりしています。 そんな中、先日、ある証券会社の人とWeb2.0について話をしていました。インターネット証券の台頭により株式投資はネットでやるもの、という感覚がすっかり身につきました。しかし、Web2.0的要素が盛り込まれたインターネット証券会社というのは存在せず、基的に今までは電話や店頭で行っていた情報収集と売買注文がネットでできるようになっただけです。つまり、電話や店頭訪問という行動様式の代替としてネット口座の取引というものが登場しただけの段階です。 その帰り道にふと思ったのですが、もしAmazonが証券会社を買収するなり、あるいはイチから証券会社を立ち上げるとどうなるのでしょう。 例え

    AmazonやGoogleが証券会社を買収したら……?
  • 検索用キーワードを提案できる、Amazonの新機能

    Amazon.comは8月10日、同サイトの新機能「Search Suggestion」を発表した。ユーザーや販売者、作家が、商品に適切なキーワードを提案/登録し、別のユーザーが商品を検索するときの検索結果に反映する。これにより、のタイトルや商品名に含まれないキーワードでも、商品が検索できるようになった。 キーワードの提案は、該当商品の詳細画面の「Make a Search Suggestion」から、アカウントを持っている人なら誰でも無料で行うことができる。提案されたキーワードが、その商品に適切と判断されると登録され、別のユーザーがそのキーワードを使って商品を検索する際に参照される。「Search Suggestionは、広大なAmazonコミュニティーの力をユーザーの手助けに生かすもの」と、同社ソフトウェア開発ディレクターのマット・ラウンド氏はコメントしている。 このサービスは、書

    検索用キーワードを提案できる、Amazonの新機能
  • 1