Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

okuyamaに関するzembutsuのブックマーク (7)

  • Setsuna-0.0.2リリース~ - okuyamaooの日記

    SetsunaのVersion-0.0.2をリリースしました。 Github Sourceforge.jpダウンロードページ 今回のリリースで一番大きな追加機能はServerモードの追加です。 0.0.1の時は、Setsunaにデータを入れる方法はパイプ入力しかなかったので、 コマンドラインで何かの出力をパイプでSetsunaに繋ぐしかなかったので、 Setsunaが動いているサーバ以外からデータをSetsunaに流せなかった のが不便でした。そこでNetWork越しにデータを流せるようにこの機能を追加しました。 起動方法は簡単で"-server true"という表記を付けるだけです。ただServerモードの 場合はsetsuna.jar内に含まれないライブラリにも依存しているので従来の-jar指定での 起動は出来なくなっています。以下が起動サンプルです。 java -classpath

    Setsuna-0.0.2リリース~ - okuyamaooの日記
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • 分散キーバリューストア「okuyama」 のインストール方法 - 分散キーバリューストア「okuyama」 - OSDN

  • http://atnd.org/events/13043

    http://atnd.org/events/13043
  • NOSQLの新顔、分散KVS「okuyama」の機能

    NOSQLについて解説した前回の記事は、いかがだったでしょうか。今後のアプリケーションでは、増え続けるデータを扱うことが非常に多くなると思います。前回の記事が、こうしたケースに適した新たなストレージの1つとして、NOSQLを理解するきっかけになっていたら幸いです。 連載2回目の今回は、NOSQLの1つである「okuyama」の全体概要と、機能的な特徴を紹介します。 1. 「okuyama」の概要 okuyamaは、まだ聞きなれない方も多いかと思いますが、筆者が開発している分散キー・バリュー・ストアです。2009年12月ごろから開発を始めました。現在はSourceforge.jpにて公開しています。もともとは学習を兼ねて作成したため、一部のログ・ライブラリなどを除き、すべて1から実装しました。2010年1月にファースト・リリースを行い、現在はバージョン0.8.6となっています。 以降は、ok

  • 関西オープンソース2010 1日目フォトレポート | gihyo.jp

    2010年11月5日、6日の2日間にわたり、関西オープンフォーラム主催の「関西オープンソース2010+コミュニティ大決戦」が大阪南港ATCで開催されました。通称「KOF」と呼ばれるこのイベントは、関西で最大級のオープンソース系コミュニティイベントです。稿では、今年のKOFの模様をフォトレポートでお届けします。 なお、イベントのハッシュタグは#kof2010です。発表者や参加者の皆さん、スタッフのつぶやきがチェックできますので、こちらもチェックしてみてください。また、Ustreamのページでは特設ステージで行われたセッションの録画も視聴できます。 中野秀男大阪市立大学教授による「開会のあいさつ」 まずは実行委員長の中野秀男大阪市立大学教授による開会のあいさつが行われました。大阪らしく笑いのネタをまじえながら会場の注意点や設備が紹介され、「⁠懇親会が目玉です!」と懇親会の楽しさをアピールさ

    関西オープンソース2010 1日目フォトレポート | gihyo.jp
    zembutsu
    zembutsu 2010/11/10
    分散KVS「okuyama」開発者の岩瀬さんハケーン!
  • okuyamaooの日記

    SetsunaのVersion-0.0.2をリリースしました。 Github Sourceforge.jpダウンロードページ 今回のリリースで一番大きな追加機能はServerモードの追加です。 0.0.1の時は、Setsunaにデータを入れる方法はパイプ入力しかなかったので、 コマンドラインで何かの出力をパイプでSetsunaに繋ぐしかなかったので、 Setsunaが動いているサーバ以外からデータをSetsunaに流せなかった のが不便でした。そこでNetWork越しにデータを流せるようにこの機能を追加しました。 起動方法は簡単で"-server true"という表記を付けるだけです。ただServerモードの 場合はsetsuna.jar内に含まれないライブラリにも依存しているので従来の-jar指定での 起動は出来なくなっています。以下が起動サンプルです。 java -classpath

    okuyamaooの日記
  • 1