Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

警察に関するziglarのブックマーク (6)

  • 相撲:暴力団発見と思いきや…「あの人も警官です」 - 毎日jp(毎日新聞)

    反社会的勢力排除を目指すあまりのミス?大相撲名古屋場所10日目の20日の場内で、相撲協会職員が暴力団関係者らしき人物を発見。待機中の警察官に通報したところ「あの人も警官です」と即答されたという。 名古屋場所担当部長の二所ノ関理事(元関脇・金剛)は「うろうろしていたので聞いてみたが、刑事でした」と照れ笑い。「監視カメラもあるから(暴力団関係者は)なかなか入って来られないけど、それらしき顔の人も警官にもいるから」と“KYジョーク”でごまかしていた。(スポニチ)

    ziglar
    ziglar 2010/07/24
    そういえば、以前、某警察署の隣のデニーズに入ったら、大層人相の悪い男であふれていて、ビビったことがあった。あれは警察と暴力団のどっちだったのだろうか。
  • 反サミットデモでの逮捕における、現地の参加者情報と、報道の違い - Close To The Wall

    札幌で反サミットデモに参加しているMadashanからのメールで、参加者が逮捕された、この件をブログで書いてくれ、と言われたのだけれど、いつの間にか自分で記事を書いていやがった。 札幌で逮捕された参加者が運転していたトラックのすぐ後ろにいたというMadashanの記述はこういうもの。 日(7月5日)の札幌におけるサウンド・デモにて、トラックの荷台にいたDJ二名と運転手の人がパクられました。僕自身はちょうどトラックの真後ろくらいにいたのですが、突然−−とはいえ、何度かトラックにちょっかいを出そうとはしていた−−機動隊どもが割って入り、トラックを防護盾で完全に包囲、参加者から遮断しました。はじめ何かが起こりそうなのかとも思いましたが、そのときにはすでに運転席から運転手の男性を引きずり出そうとしていたようです。荷台のDJが騒ぎ、カメラを向け、それに気づいた参加者や囲んでいたジャーナリストたちが

    反サミットデモでの逮捕における、現地の参加者情報と、報道の違い - Close To The Wall
    ziglar
    ziglar 2008/07/06
    オウム事件を思い出す。あの時は実際に事件も起きていたから、多少強引な手段も止むなしと考えたが、今回はそこまで危険な状態なのか?
  • 長野行ったけど、警察の対応について。

    http://anond.hatelabo.jp/20080428082612 4/26長野聖火リレーにチベット国旗持って行ってきた者です。 個人的な体験談というか感想というか意見。 もとはmixiの話のようだけど、私はmixi入ってないし、はてなダイアリーも書いてない。 そもそもこういう話は求められていないのかもしれないけど、空気も読めないので思うままに書いてみる。 私の経験した範囲内でのことだから、数とか、時間とか不正確かもしれない。現場にいると自分の見聞きする狭い範囲でしか物事が捉えられない。 その辺は割り引いて読んでください。 多分、警察は、「中国人を逮捕しない」という方針だったんじゃないかな。 警察を擁護するわけではないが、ある意味仕方ないと思う。 警官の動員数が全然足りていなかった。 もし、中国人一人を逮捕して、その他大勢の中国人が仲間を助けるために警察官に詰め寄ったら、警察が

    長野行ったけど、警察の対応について。
    ziglar
    ziglar 2008/04/29
    「言論の自由」とは、暴力を恐れない者のみが自由に話をできる、ことではないはず。/一方を隔離することなく、双方を対等に扱いながら治安を確保するには、銃と装甲車が必要だったのではないか。
  • 秋葉銃刀法のウソ

    http://anond.hatelabo.jp/20070605202522 asahi.com:オタク狩りに対抗?「アキバ」で銃刀法違反の摘発急増 - 社会 の話。 この記事はたぶん嘘。良く言って警察発表そのまんま。で、発表された銃刀法より軽犯罪法でしょっ引かれてる人の方がさらに多いと思う。アーミーナイフはほとんど刃体6cm以下(ロック付折りたたみ式で8cm以下)だし。 軽犯罪法1条の2 正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他、人の生命を害し、または人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者は拘留または科料に処する 軽犯罪法に刃体の長さの規定はございませんw 笑うしかない。 つまり刃渡り3cmのビクトリノックスキーホルダーでも「刃物」ならアウト。はさみもカッターも「正当な事由」がなければアウト。こっちは銃刀法が多い。ちなみに「正当な事由」ってのは「板前が調理場

    秋葉銃刀法のウソ
    ziglar
    ziglar 2007/06/06
    何この不条理空間。
  • 鹿児島県警幹部に切腹を赦そう - 大石英司の代替空港

    ※ 「冤罪」訴え届く 12人「完全勝利」/鹿県議選買収判決 http://373news.com/modules/pickup/index.php?storyid=3009 *首相「捜査は適正に」 鹿児島の公選法違反無罪判決受け http://www.sankei.co.jp/seiji/shusho/070223/shs070223002.htm 毎日365日、県下の治安維持に当たる鹿児島県警幹部の皆様におかれましては、かような結果になったことは、一県民として断腸の思いであることは言うまでもありません。上級審の判断を更に仰ぐかどうかは、検察次第ではありますが、仮にもこういう結果が出てしまい、あろうにか、国会を舞台に時の総理がたかだか地方警察の捜査姿勢に関して発言するという異常な事態まで招いてしまったことは誠に忸怩たるものがございます。 この結果を受けたからには、やはり日警察の礎を作った

    鹿児島県警幹部に切腹を赦そう - 大石英司の代替空港
    ziglar
    ziglar 2007/02/25
    後藤隊長の匂いが。
  • 警部ら4人懲戒 取調室で接見や食事

    ziglar
    ziglar 2006/09/07
    そうか、カツ丼はアウトなのか…。
  • 1