Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

SFに関するzilog80のブックマーク (12)

  • メモリってややこしくない?

    ワイの中でメモリって言ったらRAM(Random Access Memory)のことなんよ。 PCをかじってるハラペコ増田は大概そうやと思う。 これってたぶん超短期記憶媒体で大元の記憶媒体からちょちょっとデータを出す時に使うやつじゃん? だからよくライトSF系のエンタメで「よかった、メモリは無事だ!」とか言われても メモリが無事だったところで、純粋に一部部品が生き残ってるだけであんま意味ないのでは? と思ってしまうんだけど、 このメモリって昔あった「メモリーカード」とか「フラッシュメモリ」の 長期記憶媒体としてのメモリなんだよな?たぶん。 だからたぶん「よかった、メモリは無事だ」ってHDDとかSSDとかメモリーカードとかSDカードとか そういう記憶媒体が無事だったって認識でいいんだよな? この辺が毎回よくわかんなくなってどういう話ー?ってなっちゃうんだよなぁ。 たぶんRAMのほうをもっとな

    メモリってややこしくない?
    zilog80
    zilog80 2023/11/21
    今とは全く違うアーキテクチャのコンピューターなのでは?メモリとストレージを兼ねているようなのとか。データとプログラムがセットになってるとか。用語も違って来るだろう。
  • 猫がたくさんでてくる・活躍するSFをおしえてください

    ここで教えを請うと詳しい人がトラバやブクマで教えてくれるという噂をきいたので。 「たくさん」は物量または登場回数です。 一般的に考えられるの形状から外れていても、その世界観でとして扱われていればと見做して良いです。 ただし、以下のものはのぞいてください。 ・でないものがに化けていて、物語の構成上それを隠そうとしないもの(がなにかに変身しているものは可) 少女漫画でいうと、ちゃーみんぐは対象外、ねこ・ねこ・幻想曲は対象 以下のものは読みました。(おもしろかったです) ・の地球儀 ・は宇宙で丸くなる(の明日のご飯に困っているおばあさんと地球外生命体の話が好き) ・夏への扉 よろしければよろしくおねがいします。

    猫がたくさんでてくる・活躍するSFをおしえてください
    zilog80
    zilog80 2022/01/30
    赤々丸、ねこめ~わく
  • 消費税2045

    2045年、日。 1989年に導入され、2019年に軽減税率を取り入れた消費税は、その後奢侈税やガソリン税などを取り込み続け、巨大で複雑怪奇なシステムと化していた。軽減税率があり、世帯収入による免除措置があり、激変緩和措置があり、その例外があり、さらにその例外があった。あるフードコートは近隣の小学校からちょうど300mの距離にあったため、小学校に近い東側でべるか遠い西側でべるかで税率が変わった。ある喫茶店では時間帯とテーブルによって同じコーヒーの税率が24段階に変わることが分かった。もはや正しい税率は誰にも分からなかった。国税庁や税務署の問い合わせ窓口はパンクしていた。新商品のメロンパンの税率について確認するため24時間ぶっ続けで電話を耳に押し当てていたパン屋の店主が倒れて入院した。人々は皆疲れ果てていた。 世論は財務省を容赦なしに糾弾し、政治家も財務省さえ叩けば国民の受けが取れると

    消費税2045
    zilog80
    zilog80 2019/10/03
    面白い
  • 「宗谷バナナ」たわわ 猛暑の中、収穫最盛期 北海道

    連日猛暑が続く中、北海道最北端・宗谷岬の名産品「宗谷バナナ」の収穫が最盛期を迎えた。日差しを浴びてたわわに実ったバナナが、一つずつ淡々と収穫されている。 かつては台湾やフィリピンなど南国産が大半を占めていたバナナだが、急激な地球温暖化に伴い、栽培の北限が上昇。東北地方から北海道が最も栽培に適した地域になったことで国産化が進んだ。特に「宗谷バナナ」のブランドで知られる北海道産バナナは、日最北端としての知名度だけでなく、糖度などの品質においても上質で人気が高い。 宗谷バナナを栽培する阿礼草さんは「温室効果ガスのおかげで、今では温室なしで育てられるようになりました」と話す。この日の宗谷岬の最高気温は37度。平年より2度ほど低かったが、それでも厳しい日差しのもと、汗ひとつかかず黙々とバナナをもぎ取っては背中の収穫かごにバナナを投げ入れていた。 2017年、米国のトランプ政権が地球温暖化対策の推進

    「宗谷バナナ」たわわ 猛暑の中、収穫最盛期 北海道
    zilog80
    zilog80 2018/07/16
    怖い!!人間は誰からエサをもらってるのかちゃんと報道してくれ。
  • 高齢者や障害者が処分される近未来(短編) - ニャート

    人を殺処分して時給905円。 憲法に『家族は、互いに助け合わなければならない』という一文が入った頃から、国は明確に「小さな政府」を目指し始めた。 2045年、高齢者や障害者は『家族』が責任を持って面倒を見ること、それができない家族には「安楽死」を推奨する法律が制定。 既に、社会保障費は大幅に削減されていたが、助成金が完全に打ち切られたため、福祉施設はどんどん淘汰され、金持ちが対象の高額施設だけが残った。 安楽死は、始めこそ「推奨」だったものの、管理体制が進むにつれ「強制」になっていった。 全国民はマイナンバーで管理され、国に与えるメリットとデメリットをポイント計算される。 18歳の誕生日までは、障害がなければポイントはマイナスされない。 それ以降は、状態により3ヶ月単位でポイントが変動する。 大企業に就職すればプラス、年収が高いほどプラス、うつ病で通院すればマイナス、無職や引きこもり状態な

    高齢者や障害者が処分される近未来(短編) - ニャート
    zilog80
    zilog80 2016/07/30
    「生きるのに値する命」なんてものは無いし、線を引く必要はない。
  • 「ナチスドイツと日本に支配された米国」を描く名作SFがドラマ化(予告動画)

    zilog80
    zilog80 2015/07/20
    Amazonは挑戦的だな。
  • 「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!|シネマトゥデイ

    SF作品への出演が続くトム・クルーズ 神林長平のSF小説「戦闘妖精・雪風」が、ハリウッド実写映画化されるとDeadline.comが報じた。主演を務めるのはトム・クルーズだという。 トム・クルーズ主演のSF映画といったら…フォトギャラリー 「戦闘妖精・雪風」は現在までにシリーズ3作が発表されている神林長平のSF小説。突如南極に出現した超空間通路から侵略してきた異星体ジャムと人類の戦いを描いた作品だ。シリーズ第1作と第2作はSF作品を対象にした星雲賞を日長編部門で受賞。2002年にはGONZO DIGIMATIONによりアニメ化もされている。 ADVERTISEMENT Deadline.comによると、今回のハリウッド実写映画化作品の製作・配給を務めるのは米ワーナー・ブラザーズ。プロデューサーにはアーウィン・ストフ、トム・ラサリーが名を連ねている。二人は同じく日SF小説「All Yo

    「戦闘妖精・雪風」がハリウッド映画化へ!主演はトム・クルーズ!|シネマトゥデイ
    zilog80
    zilog80 2013/04/16
    原作料は100万円?
  • Google Sites: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode

    Google Sites: Sign-in
    zilog80
    zilog80 2013/02/13
    「議会の反対で~、国が滅亡されかねないと判断したので仕方なく1000年前から民主主義を捨てました。」/確かに民主主義はクソだが、これが我々の未来でないことを祈るばかりだ。
  • 「スター・ウォーズ エピソード7」の監督はJ・J・エイブラムスに

    by Gage Skidmore 「スター・トレック」「スター・トレック イントゥ・ダークネス」「M:i:III」などで知られるJ・J・エイブラムスが、「スター・ウォーズ エピソード7」の監督を務めることが明らかになりました。 J.J. Abrams Set to Direct Next 'Star Wars' Film (Exclusive) | The Wrap Movies http://www.thewrap.com/movies/article/jj-abrams-set-direct-next-star-wars-film-exclusive-74596 これはThe Wrapが伝えているもの。 「スター・ウォーズ」に関連した話題としては、2012年10月末にディズニーがルーカスフィルムを買収してスター・ウォーズ エピソード7を2015年に公開予定であることが発表されています。

    「スター・ウォーズ エピソード7」の監督はJ・J・エイブラムスに
    zilog80
    zilog80 2013/01/26
    スタートレックとかぶるじゃないか。ヤメロ。
  • Lunatic Prophet Portal- Latest News on Portal | Breaking Stories and Opinion Articles

    Lunatic Prophet Portal - Get latest news on Portal. Read Breaking News on Portal updated and published at www.lunaticprophet.org

    zilog80
    zilog80 2012/12/13
    「妖精作戦」はJコミにあったような気が
  • 村上隆(下)「クールジャパンはアホすぎる」(1/4ページ) | ニコニコニュース

    の新しいモデルを創る「新世代リーダー」とはどんな人なのか。どんな能力、教養、マイ ンドセット、行動が必要となるのか。国内外のリーダーを知り尽くした、各界の識者たちに「新世代リーダーの条件」を聞く。第4回目は、現代美術の世界でグローバルに活躍する、アーティストの村上隆さんに、世界で勝つために重要なことは何か、について聞く。※インタビュー(上)はこちら■日SFの管理社会そのまんま――日は「未来国家」だと指摘していますが、どういう意味でしょうか?悪い意味でです。民主化を超えたスーパーフラットな監視社会が自然発生的にでき、そのストラクチャーは草の根ゆえに強固です。成功者を妬み、引きずり下ろし、失敗をあざけり笑い、楽をしたいと思い、だらだらと生きている者たちが心の平静を保つ。国家債務が限界を超えても、その責任を取ろうとするコンセプト1つ出てこず、大衆は文句を言い続けながら怠惰な生活を留保し

    zilog80
    zilog80 2012/12/10
    日本はSFの管理社会そのまんま/言われてみるとたしかにそうだ。管理社会って管理されてることに気が付かないんだ。
  • 青空文庫で読める日本古典SF

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1