JR東日本は27日より、「団体専用列車『ぐるり貨物線大宮号』で行く鉄道博物館への旅」の販売を開始する。同ツアーの実施日は3月20日。 「ぐるり貨物線大宮号」は183系電車で運転。通常、旅客列車が運行しない東海道本線の貨物支線(鶴見~東高島~桜木町間)、別名「高島線」を走行する日帰りツアーとなる。「高島線」は1964年に全通した貨物専用線で、鶴見駅で東海道本線や東海道貨物線、武蔵野線に接続し、新鶴見信号場や東京貨物ターミナル駅方面へ連絡。桜木町駅では根岸線に接続している。 ツアー当日は、「ぐるり貨物線大宮号」で品川駅を8時35分に出発。横須賀線・東海道貨物線を経由し、鶴見から高島線を通って桜木町駅へ。ここから根岸線に入り、大船駅から東海道貨物線を通って茅ヶ崎駅で折り返す。武蔵野線・東北貨物線を進んで12時24分に大宮駅に到着。大宮駅から埼玉新都市交通ニューシャトルに乗り換え、鉄道博物館を見学
県境に建つ建物を訪ねたり、県境で反復横跳びをするなどして楽しむ“県境マニア”の存在に目をつけた和歌山県などが「ようこそ さん・けん・きょう 熊野の国へ」と銘打った異色のキャンペーンを始めた。3つの県が交わる三県境は各地にあるが、熊野地方には、飛び地が点在するため、和歌山・奈良・三重の三県境が全国最多の5カ所もあるという特殊な地理条件を観光資源にしようという試みだ。
イチ @t_bisco 以前、JR有楽町駅と京葉線東京駅は一旦改札出なくても、乗車券を見せればそのまま乗換出来るよーと呟いたら「駅が違うのに出来るわけないし」というリプを割と頂いたので自分でやってみたよ。こういう用紙が貰えて、正規の手段として乗換出来るんだよ。 http://t.co/0oTaJo3A
JRグループは10月5日(金)から10月19日(金)まで、普通・快速列車の普通車自由席が3日間乗り降り自由となる「秋の乗り放題パス」を発売します。利用期間は10月6日(土)から10月21日(日)までで、価格は大人7,500円、子ども3,750円です。 ▽ 「秋の乗り放題パス」の発売について:JR西日本 ▽ │トクトクきっぷ:JRおでかけネット 「秋の乗り放題パス」は、これまで10月14日の「鉄道の日」に合わせて販売されていた「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」に替わって販売される切符です。JR線の普通・快速列車の普通車自由席と、JR西日本宮島フェリーが3日間乗り降り自由になります。 特例区間として、奥羽本線「青森~新青森」間と津軽海峡線「木古内~蟹田」間、石勝線「新得~新夕張」間では、当該区間内で相互発着の場合に限り、特急・急行列車の普通車自由席に乗車できます。また、宮崎空港線の「宮崎
同乗車券の利用期間は10月6~21日で、うち3日間、全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席と、JR西日本宮島フェリーが乗り降り自由に。普通・快速列車の普通車指定席を利用する場合は座席指定券が、グリーン車自由席に乗車する場合はグリーン券が別途必要になる。 春・夏・冬期に発売される「青春18きっぷ」との共通点も多く、「秋の乗り放題パス」も特例として、石勝線新夕張~新得間、津軽海峡線蟹田~木古内間、奥羽本線新青森~青森間の各区間内で特急・急行列車の普通車自由席に乗車可能(区間外にまたがる場合は乗車全区間の乗車券・特急券などが必要)。JR九州の宮崎~宮崎空港間でも特急列車の普通車自由席に乗車できる。JR線と接続する青森駅、野辺地駅、八戸駅の3駅で乗車・下車する場合に限り、青い森鉄道線の八戸~青森間も利用可能だ。 「秋の乗り放題パス」は全国のJRの駅や旅行センター、おもな旅行会社などで発売され、
◇ちばみなと研究所 鉄道好きの知人から「一度も途中下車しなければ、130円で千葉県の房総半島一周の汽車旅を楽しめる」と聞かされた。東京近郊など大都市圏にあるJR線の多くの区間で、一筆書きのように、同じ駅を通らない限り、始発から終電まで、どんなに遠回りしても運賃は最短距離で計算するという特例があるためだ。当研究所も夏休み。お堅い研究はひと休みして、車窓から千葉のさまざまな姿を眺めるのも良いかもしれない。とりあえず、県内有数のターミナル駅・JR千葉駅を目指し、出発した。【西浦久雄】 ◇大都市近郊限定の特例 千葉駅に着いた研究員は、さっそく、西隣の西千葉にしか行けない最も安い「130円区間」の切符を買う。わずか1.4キロ、所要時間2分だが、今回はその約275倍の385.1キロを乗り継ぎ、西千葉までの“旅”をすることになる。新幹線なら東京から名古屋までの366キロを上回る距離だ。
今まで何回か県境にまつわる記事を書いてきた。あるときはくびれた県境を見に行ったり、またあるときはショッピングセンターの中にある県境を見に行ったりしてきた。 しかし、県境は見た目でわかるというものではなく。「県境を見に行く」というレクリエーションはだいたいにおいて「境目は見えないけれど、ここが境目だと思うとテンションがあがる!」という形而上的な興奮や感動であるため、写真などのビジュアルでは伝えにくいというジレンマを抱えている。 ※以下都県境は県境と表記します
Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたので本サーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。
デザインや快適性を追求した新しいかたちのカプセルホテル=京都市下京区、伊藤恵里奈撮影デザインや快適性を追求した新しいかたちのカプセルホテル=京都市下京区、伊藤恵里奈撮影 「安く寝るだけ」といった従来のイメージを覆すカプセルホテルが、京都市下京区の阪急河原町駅近くに9日開業する。東京でカプセルホテルを運営してきた「キュービック」がつくった「ナインアワーズ京都寺町」(125室)。デザインへのこだわりのほか、徐々に照明を明るくして起こす装置や、高級ホテルのようなシャンプーやタオルなどの備品をそろえて女性客や外国人旅行者などの呼び込みもはかる。同社の油井啓祐社長は「まずは『おもてなし』の本場、京都から発信していきたい」。1回最大17時間の滞在が可能で、料金は一律4900円。問い合わせは電話(075・353・9005)か、ホームページ(http://9hours.jp)。
JRのおトクきっぷ代表格である「青春18きっぷ」。1日あたり2,300円で普通列車に乗り放題。もっとも知名度の高い企画乗車券だ。しかし「価格の安さ」と「普通列車限定」という条件から、「時間がたっぷりある人のためのきっぷ」「節約旅行専用」というイメージもあるという。「のんびりと各駅停車の旅」に憧れていても、「目的地まで各駅停車で行く時間がない」「遅い列車では遠いところへ行けない」と、敬遠する人もいることだろう。しかし、他のきっぷや交通機関を組み合わせれば、使い方はグンと広がる。そこで今回は、目からウロコが落ちそうな青春18きっぷの使い方を紹介しよう。 各駅停車で出かけよう まずは青春18きっぷの基礎知識 まずは「青春18きっぷ」について簡単におさらいしておこう。「青春18きっぷ」はJRグループが発行する企画乗車券で、1枚で1日有効のきっぷ5回分として使える。1人で5回使ってもいいし、「2人で
日航、国内外16路線を廃止へ http://mainichi.jp/select/biz/news/20091106k0000m020094000c.html ほんの数日前、この問題の成田ーメキシコ線に乗って、メキシコに着いたばかりの八木です。 じつは、この路線に乗るのは数年振りだったのですが、 「おお、経営危機の会社というのは、ここまで駄目になるのか」 というのが、搭乗した率直な感想。 ここ数年、JALのサービスは悪化の一途をたどっていまして、売り物(?)の「おしぼり」が、おしぼりというより、むちゃくちゃ安っぽい極小タオルになっておりまして、「こんなみっともないもの配って、おしぼりといってほしくないよなあ」と思ったのが、数年前の印象だったのですが、今回は、それらの劣化がすさまじいまでになっておりました。 ふつう、長距離路線で、機内食の前に配るスナックや飲み物もなければ、機内食メニューすら
断言しよう。寝台列車は楽しい。そして便利だ。新幹線網が整備され、航空運賃は下がり、5,000円前後で泊まれるビジネスホテルが普及したって、寝台列車の魅力にはかなわない。今年に入って九州方面の寝台特急など、数々の列車は廃止されてしまった。しかし、いまも走り続けている寝台列車には生き残る価値がある。そこで、2009年現在の寝台列車を紹介しよう。 寝台特急「カシオペア」(上野 - 札幌) 寝台特急カシオペア(写真提供:JR東日本) JR東日本が製造した最新型客車E26系を使用しており、銀色のボディは鉄道ファン、旅行ファンの憧れだ。本州内の機関車も白地にアクセントラインを入れた専用タイプとなる。客室はすべてA寝台2人用個室で構成されており、食堂車とラウンジカーを連結する。上野発は16:20だが、入線は45分前の15:35だから旅立ちの雰囲気もたっぷり楽しめる。札幌着は9:32で乗車時間は約17時間
小和田駅に到着した飯田線の列車。降りる人はいなかった=浜松市天竜区水窪町 緑に包まれた三河槙原―柿平間を通る飯田線の列車。線路下は宇連川=愛知県新城市豊岡中井侍駅近くの険しい山間部を走る飯田線の列車。奥に見えるのは天竜川=長野県天龍村 愛知県から静岡、長野両県へと向かうJR飯田線が、「秘境駅」の宝庫として静かな人気を集めている。商店どころか民家もなく、中には自動車で近づくことすらできない、常識を覆す駅たちだ。そんな駅をはるばる訪ねる人がいれば、駅を守る住民もいる。この夏、身近な「別世界」に足を踏み入れてみてはどうだろう。 豊橋を発車して約1時間半。静岡との県境に近づくと、車窓から見えるのはクリームがかった緑の天竜川と、生い茂る木々ばかりだ。まばらに座る乗客は、駅に着くと自分でドアを開けて乗り降りする。 さらに約40分。愛知、静岡、長野3県境にある小和田(こわだ)に着いた。皇太子妃雅
この木曜日、東京での会議に参加することになった。 僕が住んでいるのは関西のとある街。会議の場所は品川なんで、無理すれば東海道新幹線で日帰りも可能な所にある。 ただ、身柄が解放されるのは木曜日21時頃と予想される。会議の翌日、金曜日の朝には仕事場に戻らねばならない。東京21:20(品川21:27)発の最終「のぞみ」にはギリギリ間に合うかどうか。微妙なところ。 こういうとき、寝台急行「銀河」があればラクだと思う。 東京駅23:00発で大阪駅7:18着、B寝台で16070円。新幹線より3000円ちょっと高いんだけど、鉄道マニア的には十二分に許容範囲……だったんだけど、2008年3月15日ダイヤ改正で廃止されたんだよね。ある夜、「銀河」1編成で客が8人という惨状を見たこともあったりするんで、消えてしまうのはやむを得ないというのは分かっている。「ムーンライトながら」という選択肢も、今春に消えてしまっ
東京と大阪間を少しでも早く移動したい人は飛行機か新幹線を、安い値段で移動したいという人は高速バスを使用することになり、翌日の早朝から仕事が入っているという場合は前日のうちに現地入りすることになると思います。しかし、値段は気にせずゆったり移動したいという場合には寝台特急を使うというのも一つの手。それがサンライズ瀬戸・出雲です。 寝台特急というとかつての2段寝台のイメージがあるかと思いますが、サンライズ瀬戸・出雲で使われているJR西日本の285系車両は快適な個室が装備されています。今回は、特にその中でももっとも高級なA個室(シングルデラックス)に乗ることができました。運賃とは別に特急料金+寝台料金で1万6180円必要ですが、値段に見合うだけの部屋でした。 詳細は以下から。 深夜の大阪駅。サンライズ瀬戸・出雲の東京行きは0時34分に大阪駅を出ます。 サンライズの発着するホームからJR京都線ホーム
2024 11 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2025 01 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/05(木) 22:00:12.92 ID:cQmhKWea0 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/05(木) 22:02:12.73 ID:OhtzQRMC0 高島平 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/05(木) 22:03:35.75 ID:6BSL33wiO 宮前平 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2009/03/05(木) 22:06:17.09 ID:cQmhKWea0 はずれ。首都圏ではない 9 名前:以下、名無し
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く