Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

『新品HDD購入後のチェックに関して、質問させて下さい。』のクチコミ掲示板

WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥2,428

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥2,428¥2,453 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:500GB 回転数:7200rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA600 WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]の価格比較
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のレビュー
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のオークション

WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]WESTERN DIGITAL

最安価格(税込):¥2,428 (前週比:±0 ) 登録日:2010年11月 4日

  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]の価格比較
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のスペック・仕様
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のレビュー
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のクチコミ
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]の画像・動画
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のピックアップリスト
  • WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]のオークション

『新品HDD購入後のチェックに関して、質問させて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]」のクチコミ掲示板に
WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]を新規書き込みWD5000AAKX [500GB SATA600 7200]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]

スレ主 時計人さん
クチコミ投稿数:38件

失礼します。

この度HDDを追加・交換することになったのですが、以前には意識していなかった破損セクタや内部状況のことが気になるようになり、普段からHDDの仕様や事情に精通している方の意見をお聞きしたく思います。

というのも、前回、HDDが一台破損してしまう直前、フリーソフトのFromHDDtoSSDとCrystalDiskInfoでチェックしていたのですが、その時の事情が後を引いておりまして。
まず、HDDが一台PCで認識されなくなり、どうしてかと思ったのでセカンドPCにそのHDDを繋いでみると、これは普通に認識されたのですね。
それで、妙だと思い、上記二点のソフト(FromHDDtoSSDはうろ覚えなのですが、ソフト名に「HDD」と「SSD」が付いていたので、検索で該当したこれを挙げています)でチェックさせて頂きました。

その時点では「問題なし」(FHtSでは全セクタオールグリーン)だったのが、翌日になってみると、物理的な破損でアクセスができなくなっていました。

「アクセスできない」というのは、物理的にデータを読み出す為の部品が破損しているからであってセクタの状況とは無関係だとは思ったのですが、そう言ったことがあってから、「もしかしてセクタをチェックするソフトはHDDに負担を掛けてしまうのかもしれない」と思い、できるだけ使用を控えたいと考えるようになっています。

価格.comのレビューを読んでいると、ソフトでHDDをチェックされてらっしゃる方が大勢いらっしゃるので、チェックそのものには問題はないと思うのですが、皆様はどれくらいの頻度でセクタをチェックされてらっしゃるのでしょうか?
また、購入後の新品のHDDというのは、普通は最初に全セクタをチェックする物なのでしょうか?

これから気を付けて使っていきたいので、ご面倒かと思いますが、皆様のお知恵を拝借させて頂ければ幸いです。

書込番号:17890834

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/01 19:10(1年以上前)

先ずは私見である事を明記しておきます。

>「もしかしてセクタをチェックするソフトはHDDに負担を掛けてしまうのかもしれない」と思い、

モータは回るしヘッドは動くので、当然少なからず負荷は掛かります。
これらチェックツールはシーケンシャル・アクセスと読み込みが基本動作ですが、ランダム・アクセスと読み書きが基本動作となるデフラグの方が、負荷の程度で言ったら遥かに過酷なテストです。

>また、購入後の新品のHDDというのは、普通は最初に全セクタをチェックする物なのでしょうか?

人によりますね、クイック・フォーマットだけの人も居ます。
私は安心できないので、初期不良期間中(大抵7〜10日?)に初期不良有無を確認するために、全セクタに対するZero-Fillテストをします。
その検証にはそのHDD製造メーカ謹製のソフトで行います。また、RAID構成になる場合は必ずRAIDスペア分を+1台同時購入します。
初期不良確認が完了してから運用を開始し、使用時間が2万時間に達するか3年経過したら、新しいHDDと交換し古いのはスペアや作業用に回します。
また、バックアップは定期的に取り、可能であれば別構成(PCもHDDも)にバックアップする様にしています。
そうして経年でプライマリから外れたHDDは、FromHDDtoSSDやCrystalDiskInfoなどで、OS再インストールのタイミングで再チェックするくらいです。
これはあくまで、私の場合です。

基本的に製造メーカの保証は、自社謹製ツールが故障と判断した場合のみ、交換や修理に応じてくれます。
実際に、WDの正規代理店への修理依頼では謹製ツールでの診断結果の提示を要求されました。
販売店のご好意で、FromHDDtoSSDやCrystalDiskInfoでの検証も容認してくれる可能性はあります。

人それぞれ自分のルールがあるので、それで良いと思います。気にしない人は全然気にしないし。

書込番号:17891032

ナイスクチコミ!3


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33299件Goodアンサー獲得:5720件

2014/09/01 19:40(1年以上前)

私も最初に全セクターチェックしますね。
一度チェックしたら、滅多にしません。
ドライブに異常が出るときはS.M.A.R.T.の方にエラーが出ることが多いので、そちらでチェックしています。
PCが正しく終了しなかったときには、ファイルシステムのチェックはします。

もしUSB2.0のドライブだったとすると、チェックしないかも知れません。

書込番号:17891142

ナイスクチコミ!4


キハ65さん
クチコミ投稿数:58939件Goodアンサー獲得:15715件

2014/09/01 19:49(1年以上前)

私は、クイックフォーマットで済ましてます。これで良いのかな…

書込番号:17891167

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:39474件Goodアンサー獲得:5588件

2014/09/01 20:06(1年以上前)

私は、買った直後に全セクタに0を書き込んで、その後に全セクタのチェックをします。
使用を始めてからは、全セクタチェックはせず、SMART値の確認だけです(バックアップは当然として)。

HDDに問題が出てからの全セクタチェックは、トドメを刺すことがあるので、すべきではありません。バックアップを取っていないのなら、まずはデータの吸い出しを最優先に。セクタチェックをしたからといって、壊れたデータが戻るわけでは無いのですから。生きている分だけでも吸い出しましょう。

データの保全が済んでから、そのHDDをまだ使うようであれば、全セクタチェックを行います。それが通るようなら、再度0を書き込んで、セクタチェックします。本当に問題があるのなら、この辺でSMART値に現れているでしょうから、その結果で、今後も使用するかどうかを決めます。
代替セクタとかは、HDDへの振動とかでも発生することがあるので。ディスク自体に異常が無い場合、この工程で代替セクタが無くなることも有ります。

書込番号:17891218

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 時計人さん
クチコミ投稿数:38件

2014/09/01 20:37(1年以上前)

皆様、沢山のコメント、大変助かっております。

>アキーム玉子さん

ありがとうございます。

デフラグは負担が掛かるから止めた方がいい、というのは以前に言われて、それからはやってませんね。
ということは、ソフトによるセクタチェックはそれに比べれば優しい物、と言えるのでしょうか。

フリーソフトでこうしたことをやってくれるソフトは色々とあるのですが、皆様は何をお使いでしょうか?
FHtSは以前にお勧めされてから、とりあえずこれ、と言う感じで使っているのですけど……。

初期不良に関しては、割としっかりとサポートしてくれる店で買ったので大丈夫だとは思います。
なので、今のうちにちゃんとチェックしておきたいという気持ちは強いですね。

>uPD70116さん

ありがとうございます。

なるほど、やはり最初にしておいて、その後は普通に、という感じでしょうか。

今普通に使っているHDDは問題なく動作しているので気になっていませんが、考えてみれば最初にこれもしておいた方が良かったかな、とも感じたりします。
イベントログでの確認くらいしか当初は想定してなかったのですよね。
こちらで色々なチェックをしている例を見て、なるほどと思わされています。

とはいえ、こちらの方達に技術が追い付けばいいのですけどね……。

>キハ65さん

自分も同様な感じで使っていました。

最近はHDDの大容量化が進み、今まで気にならなかったことまで気になり始めてますね。

>KAZU0002さん

ありがとうございます。

詳しいアドバイス、参考になります。

全セクタに0を書き込むというのは、通常フォーマット(そういえば、Advancedフォーマットというのは自動的なのでしょうか)でいいのでしょうか?
そのあとに何らかのツール(どちらをお使いでしょうか)を使用してセクタをチェックする、ということかなと思うのですが。

セクタチェックは一応プロの方に「負担の少ない方法」として、半ば最終手段的に教えられた物でしたね。

まだまだこの方面の勉強が足りないので、一歩づつ身に付けていきたいです。

書込番号:17891334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30653件Goodアンサー獲得:3044件

2014/09/01 21:06(1年以上前)

アクセス頻度でHDDの寿命が縮むという話は聞いたことがないので、気にしなくていいですよ。

単に壊れかけてたところにトドメ刺したというだけの話かと。

書込番号:17891454

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/09/02 15:05(1年以上前)

HDDは今日チェックして問題が無くても、明日壊れる可能性があります。余りチェックすることに労力を使うのは無駄だと思います。それよりも大事なのは、バックアップを取って、いつ壊れても対応できるようにすることです。

HDDの製造工程の最後の段階で全面にゼロが書かれますから、買った時に改めてゼロを書くことに実質的な意味はありません。全面にゼロを書くことはHDDを譲渡する時にする意味がありますが、普通は買った時に最初にするのはクイックフォーマットで十分です。ここら辺は趣味の問題ですので、そういうことをやられている方を批判しているわけではありませんので、ご了解ください。

私は全面にゼロを書くのにはAcronis True Image Homeを使っています。有料ソフトです。Windowsのフォーマットでは全面にゼロは書けません。

書込番号:17893670

Goodアンサーナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:39474件Goodアンサー獲得:5588件

2014/09/02 16:22(1年以上前)

>全セクタに0を書き込むというのは、通常フォーマット(そういえば、Advancedフォーマットというのは自動的なのでしょうか)でいいのでしょうか?
WestanDigitalやHGSTなら、WestanDigitalが提供しているLifeGuardというHDD検査ツールで0fillが出来ますので。これを使用しています。Seagateで使えるかは未確認です。
http://support.wdc.com/product/download.asp?groupid=608&sid=3&lang=jp
詳しく調査したわけででは無いのですが。「通常フォーマット」の場合、書き込まれない領域が出るのではないかなと。HDDに置くのは、データだけでは無く、管理や予備の領域もありますから。

この辺の作業は、HDDへの負荷となりますが。HDDの初期不良をはじくため、バスタブ曲線の最初の方は回避しておこう…という意図もあります。

検査後は、GPTなりMBRで初期化、パーティション作成と、フォーマットはクイックで行っています。

書込番号:17893833

ナイスクチコミ!1


スレ主 時計人さん
クチコミ投稿数:38件

2014/09/02 16:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>ムアディブさん

あ、寿命に関してはそうなのですね。
原因が掴めないと、どうしても不安になってしまいまして。

一つ閊えが取れた気持ちです。
ありがとうございました。

>mook mookさん

そうですね。

以前と違い、大容量化したHDDとどうやって付き合うかは悩ましい所です。
データには以前のバックアップをHDDに残していました。
今回の件があってから、SSDも含めて分散的にデータを補完しないとな、と強く思わされています。
クラウドは活用していませんでしたが、そろそろそれも考慮しないといけないかなと。

ツールですが、ありがとうございます。
あれから調べていたら、ゼロフィルはツールそのものが色々あるんだと見て回っていました。
基本的にフォーマットで十分というのがどういうことか調べていて裏付けを頂けた気持ちです。

参考にさせて頂きます!

>KAZU0002さん

丁度、今日の昼にDLGのことを調べていました。
凄く助かります。
mook mookさんにも上でコメントを頂きましたが、大変に参考になっています。
ゼロフィルを行うにも、目的をちゃんと理解していないといけないなと。

それも踏まえた理解としては、

・工場出荷時に、普通は0を書き込んで出荷される
・ただし、出荷後、手元に届くまでの間に(或いはハード的なばらつきによって)起き得る初期不良を発見する為にDLGでテストを行う
・それによって、初期不良がある場合は発見可能になる

ということでしょうか?

この作業ではフルイレースを行うことで物理フォーマットがされるので、その後に論理フォーマットして(規格化?)、書き込みができるようにする、という理解です。

物理フォーマットに関しては、

ttp://www.kabuchao.jp/2012/03/post_14.html

ここを読んでから、どうにも「自分でやると危ない」ものだと思っていたのですが、今で言う物理フォーマット=ツールで行えるゼロフィルは、そういうものでもないのかなと解釈しております(上で皆さんが仰られているように、負担は当然掛かる物だと思いますが……)。

書込番号:17893881

ナイスクチコミ!0


スレ主 時計人さん
クチコミ投稿数:38件

2014/09/02 16:48(1年以上前)

すいません、変なことを書いてました。

>データには以前のバックアップをHDDに残していました。

別のHDDにデータを残していた、ですね。
そちらが不安定な気がしたので買い足したのが今回、故障してしまったHDDなので、HDDというのはマメに見てやらないといけないのだなと尚更強く思わされています。

よくHDD内のテキスト検索をすることがあるのですが(文脈から引き出したいデータが多いのです)、WIN7の階層を一気に検索する機能が怖くて、それからあまり使えていませんね。

書込番号:17893889

ナイスクチコミ!0


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/09/02 17:29(1年以上前)

訂正します。先日HDDを譲渡する際にAcronis True Image Homeを使ったことは事実ですが、2月にテストをした時、Acronis True Image Homeでは完全なゼロ消去でない、という結果でした(全面ゼロで書くというアルゴリズムを選択したにもかかわらず、Windowsから見て初期化されていない状態になりませんでした)。完全なゼロ消去が出来たのはEaseUS Partition Masterです。これには無料版があります。「Wipe Data」の機能でオールゼロになります(Windowsから見て初期化されていない状態になりました)。

書込番号:17893958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:96件

2014/09/02 18:14(1年以上前)

こう言うのって、結局は自分の経験値に基づく自分のルール作り、だと思います。
自分は初期不良への遭遇率が高く、10台買うと大抵1〜2台の初期不良に当たります。
極稀な事例ですが、昔のHDD(もう消滅したHDDメーカ)で「読めるけど書けないセクタ」が発生した件から、購入時に書き込みテストを実施するようになりました。
RAIDスペアを購入しようとしたら販売終了・入手困難な経験をしてから、スペアも同時に購入するようになったりと。
尚、Zero-Fillの件ですが、バルクHDDで1パテ切られていた珍事がありました。リテール品ならそんな事はないでしょう。

病気をした事の無い人に生命保険の重要性を説いても理解されません。自分が病んでみて本当の意味で理解するものなので。

書込番号:17894070

Goodアンサーナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
殿堂入り クチコミ投稿数:39474件Goodアンサー獲得:5588件

2014/09/02 18:21(1年以上前)

>・工場出荷時に、普通は0を書き込んで出荷される
これは実際どうだかは知りません。トラックの位置情報くらいは書き込むとは思いますが。全セクタに0を書き込むかは、手間を考えるとどうかな?とは思います。プラッタ専用の高速書き込み機があるのかも知れませんが。

>・ただし、出荷後、手元に届くまでの間に(或いはハード的なばらつきによって)起き得る初期不良を発見する為にDLGでテストを行う
手元に届いた状態での動作確認であり、ディスク面とヘッドが正常かどうかの確認ですね。運搬中の振動も大敵ですし。

>・それによって、初期不良がある場合は発見可能になる
「最初から壊れかけている」場合には、はじける可能性は高いと思っています。
「これによって壊れ始めた」のなら、運としか言いようが無いですが。それでも、「壊れるのなら早く壊れて貰う」方が、被害は少なくなるかと思います。

まぁ。この辺の理屈もですが。バックアップの方が、対処としてはよほど根本的ですので。
「同時に存在するデータが一組だけ」という状態には、なるだけ成らないように心がけましょう。

書込番号:17894094

ナイスクチコミ!2


mook_mookさん
クチコミ投稿数:943件Goodアンサー獲得:152件

2014/09/02 20:55(1年以上前)

HDDの製造工程では何回も書いては読むことを繰り返し、このトラックが使えるか、このセクターは使えるか、というテストを繰り返して使える部分を選び出しています。単に位置情報(サーボ)を書くだけではHDDにはなりません。最後のオールゼロを書く手間はその工程に比べれば微々たるものです。

書込番号:17894594

ナイスクチコミ!2


スレ主 時計人さん
クチコミ投稿数:38件

2014/09/02 21:19(1年以上前)

>mook mookさん

ありがとうございます。

実際、どれくらいの「手間」なのかがわからなかったので、やるべきかどうか不安に感じていました。
そういうことでしたら、過程に比べて自分で試すゼロフィルの行程はそれほどでもないですね。

今後のことも考えて、試してみることにします。
ソフトはWD製なので、WDの方で試そうかと。

>アキーム玉子さん

なるほど。

そう言われると、腑に落ちる気がします。
自分の経験値や認識以上のことはそもそも認識できませんから、そこに気を揉んでも仕方ないのかもしれませんね。
後は自分が既知の範疇としている事柄に合わせて、どう対処するかのパターンを作っていくしかないという事で。

ありがとうございました。
大変参考になりました。

>KAZE0002さん

お手間掛けまして申し訳ありません。
ありがとうございます。

自分の状況ですと、とりあえずは「試して」、それで何か具合がおかしければ連絡、というのが最善のようです。

自分の基本的なスタンスを踏まえて、バックアップと付き合っていきます。
DVDへの焼き込みも定期的に行った方がいいかなと。

皆様、自分に色々とご指摘頂き、ありがとうございました。

不慣れなまま質問してしまい、ご迷惑お掛けしたと思います。
改めて、お詫びとお礼を申し上げます。

書込番号:17894700

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「WESTERN DIGITAL > WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]
WESTERN DIGITAL

WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]

最安価格(税込):¥2,428登録日:2010年11月 4日 価格.comの安さの理由は?

WD5000AAKX [500GB SATA600 7200]をお気に入り製品に追加する <398

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング