Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

涼風やさしく

伝説のみぃーちゃんシリーズとメイプルストーリー          
噂の真実やニュースも涼風が一刀両断します

街に住む猫たち

2025年01月22日 | 保護猫
猫を保護して一年以上経ちました。
犬派の私が猫を飼い、猫に翻弄される毎日。

これまでは猫に無関心でしたが、他の猫を見かけると気になる。

そして気づいたのです。

猫たちのテリトリーがあることを。

気のせいかもですが、捨て猫、飼い猫共に見かける場所がいつも同じ辺りであること。

特に街に住む猫たちは、自分の住まいの周辺100メートルから200m程度の狭い範囲を行き来して満足しているように思えます。

最近は猫の顔を認識し始め、この猫はあそこの家の猫、この猫はあそこ辺りで住んでいる。
そんなどうでもいいことが分かり始め、猫もこちらを認識している事を、なんとなくですが理解しております。

何故だろう?

理解しました。

恐らくそうだろうと思うこと。

猫の匂い!

愛猫のフェロモンが、私の身体中に纏わりつき、猫のテリトリーを侵害している?

よく見かけることが多いのではなく、漂う匂いに連れられて、猫の方から近づいて来ているようなのです。

猫恐るべし‥。

やったぁ雌猫だ!

えっ?
うわっ?!

おめーかよ!

がっかり!

猫の顔にそんな思いを感じます。
そんな残念な顔しないでよ。

これは、職場駐車場から職場まで徒歩で向かう際のことになりますが、必ずこちらの顔を窺ったり、最近は一定の距離まで近寄ったりすることも多くなって来ています。

でも私は人間、猫じゃないからね。

しかし、この猫たちよりも愛猫の方が一回り大きい‥。
猫って立ち上がると結構大きいのですが、それは認識の誤りなのかな?

まぁ、それ良しとしましょう。
可愛いから。

ところで、街に住む猫たちにも様々な事情があるのでしょうか?

猫に聞いても教えては貰えませんが、人慣れしている猫たちと人間が共存している街も良いものです。

でもこの猫たちを撫でたりして、匂いを家に持ち帰ると愛猫が怒ったりするのでしょうかね?






最新の画像もっと見る

コメントを投稿