【AIイラスト】ミッドジャーニー・にじジャーニーのガイドブック

こんにちは、画像生成AIのプロンプトを研究している じょじお(@jojio‗illust)です。
この記事は、Midjourneyの導入方法や使い方、関連記事をまとめている記事です。
これからMidjourneyを使おうか検討されている方や初心者さんの参考になるかなぁと思います。

▲AI画像の大量ファイルをプロンプトと一緒に簡単に整理する方法はこちら。
Stable Diffusionのプロンプトエンジニアリングの基本について理解したい方には、初心者向けのプロンプトガイドを作りましたのでそちらを見てください!

Midjourney(ミッドジャーニー)とは?

Midjourney(ミッドジャーニー)は、テキストから画像を作成するAIプログラムで、米国の同名企業によって開発されました。チャットアプリ「Discord」を通じて利用できます。
Midjourneyは、画像生成AIのひとつです。
ミッドジャーニーの特徴
数ある画像生成AIの中でMidjourney(ミッドジャーニー)は、どのような違いや特徴があるのでしょうか?
端的にまとめると、Midjourney の一番の特徴は、画像のクオリティと手軽さにあると思います。
下記は、代表的な画像生成AI「Stable Diffusion」と比較した表です。
Stable Diffusion | Midjourney | |
---|---|---|
クオリティ | 高い | 高い |
生成できる画像の種類 | モデルを変更すればそれなりに対応できる。 | あらゆる画像に対応。 |
手軽さ | 導入ハードル高く、起動が遅い。スマホでも使えなくはないが・・・。 | 導入ハードル低く、スマホからすぐに使える。 |
プロンプト | とても長い。 日本語使えない。 | 短い。 日本語対応 |
超絶ハイクオリティ
数ある画像生成AIの中でトップクラスのクオリティと、生成できる画像の種類を誇ります。
Nijijourneyを使った、アニメ調のイラストもとてもクオリティが高いです(後述)。
手軽さ
Midjourney は、Stable Diffusionのように複雑な環境構築がいりません。また、クラウド上で動作するため起動時間もありません。
スマホからでも、思いついたときにすぐに画像生成ができます。
日本語対応のシンプルプロンプト
Midjourneyは、日本語のプロンプトに対応しています(実際は内部で、日本語から英語に自動翻訳されている)。
また、Stable Diffusion系の画像生成サービスと比較して、とても少ない単語の数で高品質な画像を生成できます。
その他の比較
その他の画像生成とMidjourneyの比較は下記の記事をご覧ください。


にじジャーニーとは?

にじジャーニー(Nijijourney )は、MidjourneyとSpellbrushが共同開発するMidjourneyのサブ機能です。
- Midjourney:リアルな写真テイストの画像、芸術性の高い画像が得意!
- にじジャーニー:アニメのイラストが得意!

Midjourney のプランに加入すると、追加料金なしでにじジャーニーが使えます!
にじジャーニーの4つのスタイル
にじジャーニーv5には4つのスタイルがあります。
それぞれに一長一短がありますので、好みによって使い分けることができます。
- Default:アニメ。光の描写が得意。
- Expressive:大人でクール
- Cute:パステル調でかわいい。余白多い。
- scenic:背景がきれい


Midjourney(ミッドジャーニー)で生成できる絵は?
Midjourneyは、様々な種類のAIイラストを生成できることが特徴のひとつです。
例えば、下記のようなジャンルのイラストが生成できます。
フォトリアリスティック
- インテリアデザイン
- 子供のラクガキ
- 人物写真:ポートレート、ストリート、ファッション、歴史
- 風景写真:古い写真、モノクロ、建築
- 宣材写真:スタジオフォト、食べ物
- スナップ写真:歴史、ドキュメンタリー
- ポスターイラスト
- アニメのワンシーン風
- SF映画風
- etc・・・




アニメ・イラスト
アニメ調・イラストテイストの画像も生成できます。
- アニメ・ゲームのコンセプトアート
- Unreal Engineによってレンダリングされた最先端のCG
- クレイアニメ
- ボタニカルイラスト
- ちびアニメ
- WEBデザイン:ベクターイラスト、ロゴデザイン、
- グラフィックデザイン:アイソメトリックイラスト、ピクトグラム、テキストエフェクト
- etc・・・


Midjourney(ミッドジャーニー)の活用事例は?
Midjourneyにはさまざまな活用方法があります。下記は使用方法の例です。
- プロフィール画像として使う。
- プレゼンテーションのあしらいやアイキャッチに。
- Webデザイン・Web広告のバナーとして使う。
- にじジャーニーの使い方は、Midjourneyと同じです。
- デザインのインスピレーションとして使う。
- LINEスタンプを作成する。
- YouTubeのサムネに。
- Instagramのフォロワー集めに。




その他の活用方法
その他の活用事例は下記でくわしく紹介しています。


Midjourneyの値段・料金は?
Midjourneyのサブスクリプションプランには下記の3つのプランがあります。
値段
プラン | 無料トライアル | ベーシック | スタンダード | プロ |
月額料金 | – | $10 | $30 | $60 |
年額料金 | – | $96 ($8 / month) | $288 ($24 / month) | $576 ($48 / month) |
高速GPU時間 | 0.4時間/ライフタイム | 3.3時間/月 | 15時間/月 | 30時間/月 |
リラックスGPU時間 | – | – | 無制限 | 無制限 |
追加GPU時間の購入 | – | $4/時間 | $4/時間 | $4/時間 |
ダイレクトメッセージでの作業 | – | ✓ | ✓ | ✓ |
ステルスモード | – | – | – | ✓ |
キューの最大待ち時間 | 3つの同時ジョブ 10ジョブの待ち行列 | 3つの同時ジョブ 10ジョブの待ち行列 | 3つの同時ジョブ 10ジョブの待ち行列 | 12個の同時高速ジョブ 3個の同時リラックスジョブ 10ジョブの待ち行列 |
画像の評価によるGPU時間付与 | – | ✓ | ✓ | ✓ |
利用権 | CC BY-NC 4.0のライセンス | 一般的な商用条件* | 一般的な商用条件* | 一般的な商用条件* |
価格は変更になる可能性があります。利用をご検討の際は必ず公式情報を確認してください。
無料トライアルは利用できる?
2023年5月時点では、無料トライアルは一時的に封鎖されています。
閉鎖の理由は、無料プランで生成した有名人のコラ画像が悪用されたことが理由のひとつのようです。
現在、再開に向けて対策等に取り組んでいるようです。
おすすめのプランは?
おすすめは、スタンダード以上のプランです。
理由は、スタンダード以上のプランは、Relax(リラックス)モードに対応しているためです。
リラックスモードとは、生成時間が遅くなるかわりに「GPU時間」を消費せずに画像を生成できるモードです。つまり、リラックスモードの間は無制限に画像を生成することができます。
たくさん画像を生成したい方は、スタンダードプラン以上がおすすめです。
Midjourneyの使い方は?


MidjourneyはDiscordというチャットアプリ上で動作するチャットボットを介して使います。
Discordは、LINEやSlackのようなチャットアプリで、もともとゲーマー向けのチャットアプリだったのですが、最近はユーザー層を幅広く増やしています。ユーザー同士のコミュニケーションを行うツールとして評価されていて、Slackから乗り換える人も多い印象を受けます。



イメージとしては、LINEアプリ上で動く「女子高生AIりんな」に近いです。
利用に必要なもの
- PC・タブレット・スマホのいずれか。
- Discordアカウント(Web版 or デスクトップアプリ版)
- Midjourney アカウント
かんたんなステップ
- Discordでプロンプトを入力してエンターキーを押す。
- 1分程度待つと画像が出力される。
- 気に入ればアップスケール
- 気に入らなければ、再実行するか、プロンプトを変えて再実行。
Midjourneyのプロンプトを攻略する。
この項は作成中です。


1.人の絵から学ぼう。
初心者の方は、まず、Midjourney公式ショーケースや、ネットで公開されている絵のプロンプトを参考にするのがいいでしょう。


2.あんな絵を生成をしたいけどプロンプトがわからない。
AIイラスト生成をしていると、「あんな絵を生成したいけど、なんと言語化したらいいかわからない・・・」という思うことがあります。
こんな時にユーザーの手助けをしてくれるのが、Describeコマンドです。Describeコマンドは、絵からプロンプトを生成してくれます。


3.ネガティブプロンプトをマスターしよう。
ネガティブプロンプトは、画像上に描いてほしくないものを、AIに伝えるために使います。
例えば、ネガティブプロンプトに「hand(手)」という言葉を含めると、手がフレームに映らない構図になりやすいです。
ネガティブプロンプトをマスターすると、目的の絵を生成できるまでのスピードがあがります。是非習得してください。
詳細は下記の記事で解説しています。




Midjourney(ミッドジャーニー)の機能一覧
この項は工事中です。
コマンド一覧
Midjourneyで使えるコマンド一覧です。


パラメータ一覧
ミッドジャーニーでは、様々なパラメーターを使うことができます。
連続実行機能
連続実行に便利な機能に、パーミュテーション機能・リピート機能があります。


イメージトゥーイメージ
ミッドジャーニーでは、写真を元に画像を生成することができます。


Midjourneyのその他の記事
下記に、Midjourney・にじジャーニーに関連する記事をまとめています。
- Midjourney を無料で始める方法
- Midjourney ジャンル別生成できる絵まとめ(プロンプト公開!)
- 【にじジャーニー】を無料で始める方法
- Midjourneyのネガティブプロンプトの使い方【初心者必読】
- 自分専用のDiscordをサーバーを作成して、プロンプトを管理する方法
- Midjourneyで使えるコマンド一覧
- Midjourneyのv5登場!
- Niji-journey(にじジャーニー)v5登場
- Midjourneyのブレンド機能
- Midjourneyのショーケースの使い方
- Midjourney で同じキャラを描き続ける方法
- Midjourneyのimage-to-imageのやり方解説
- Midjourneyのおすすめ画像整理術!!
- 複数の画像をコラボさせるブレンド機能の解説
Midjourney・にじジャーニーのよくある質問
- にじジャーニーの利用は別途料金がかかりますか?
-
にじジャーニーは、Midjourneyに付随する機能です。追加料金は一切かかりません。
- 各プランでどれくらい画像生成できるの?
-
だいたい1枚につき30秒~1分くらいです。
- 生成の上限を超えたら勝手に料金請求されるの?
-
上限を超えた時点で画像を生成しようとするとボットからメッセージが表示され、画像生成が一時停止されます。
勝手には請求されませんので安心してください。
- Fast Time(ファストタイム)持ち越しはできる?
-
持越しはできません。サブスク契約日から1カ月ごとにリセットされます。
つまり、時間を節約しすぎるともったいないです。FastHourは当月内に使い切ったほうが良い。
- ボットの込み具合はどうやってわかるの?
-
下記のページからGPU利用率を確認できます。
- 送信したメッセージ・プロンプトをキャンセルしたい。
-
Discordのメッセージリアクションの中の「×」ボタンを送信することで、絵の生成をキャンセルできます。
- 人に生成した画像を見られたくない。
-
Midjourneyのサーバーは、多数のユーザーが共有利用しているため、他人に絵とプロンプトがみられてしまいます。
チャットボットとDMでやり取りする場合は、1対1なので画像生成の様子をみられません。
ただし、これは完全な秘匿ではありません。DMで生成した場合でも、MidjourneyのShowcase上で検索可能だからです。
完全にプロンプトを隠したい場合は、Proプランユーザーのみ利用できるステルスモードを使って絵を生成する必要があります。
- ネガティブが効かない。
-
Small Brest問題を確認してみてください。
- AI画像に文字や署名っぽいものが勝手に入ってしまって邪魔。消したい。
-
ネガティブプロンプトを使うことで、テキストなどの画像内の不要要素の出現確立を下げることができます。
- Midjourneyの絵は商用利用できる?
-
サブスクリプションに加入したユーザーなら商用利用が可能です。
- Midjourneyの絵の著作権は?
-
ミッドジャーニーの規約上は、画像を生成したユーザーが所有権を持ちます。
- Midjourneyはスマホ・タブレットで使える?
-
Midjourney・にじジャーニーのすべての機能はスマホとタブレットでも利用可能です。
- ミッドジャーニーで生成した自分の絵はどこで見れる?
-
MidjourneyのWebサイトにログインすると、Homeメニューから確認できます。
まとめ
以上、Midjourneyの使い方について紹介しました。


- プロンプト:何を書いてほしいかを伝える文章。基本英語だけど
- Discordサーバー:Microsoft Teamsでいうところのチーム
- Discordチャネル:Microsoft Teamsでいうところのチャネル
コメント
コメント一覧 (2件)
うぇ~い!
^^) _旦~~