本日私Bad konndesyonnでして・・すぐれません少しおいきんでいたのでその疲れも出たのかな・・・週末温泉につかりすぎて温度差で風邪ひいたかな・・・昨日のこと・・・この時間の更新です。真岡市内の街の中に新しくとp書簡が移動し、町の中心というコンセプトで「monaca」と命名されました。気をふんだんに使い明るくきれいな図書館です。その中で市政70年を記念して「いちご一会」作品展を開催中3Fまで続く階段・・っかなり...
日々の手作りや出来事なとを書いています。パッチワーク大好き。ただ今ミシンキルト勉強中。
益子の陶器市や日々出かけて食べたもの、庭の花 イベント〔パッチワーク作品展などの出来事など バースデーキルトの交換もしています。
今日は気温が少し下がり肌寒い雨降りの1日でしたね相変わらず熟睡ができていなくて・・・その分昼間ごろりですが。昨日のチラ見せ・・・今日完成しました。坂本あかねさんのキットでした。アオアシカツオドリがユニークでぽちっとしてしまってやっと手がけました。キットのベースの1/3を使い残りは太めのストライプにしました。あとはキットのを使用しました。口にホックをつけました・・赤のホックマツキナさんのタグも添付して...
なんだかはっきりとしないお天気の1日でした。今日は委託先のchocottoさんへ久しぶりに納品にいってオーナーさんと世間話をして過ごしてきました。一部ですがインド刺繍リボンを使って4個だけ納品を。残り2個はすでに友人にお嫁入してしまいました。そして今日完成のつもりが・・・あしたかな?ちらみせ・・・アップリケをしたりしています。************貰ったアマリリスもだいぶ開花してきました。とてもゴージャス...
今日はJUN先生のZOOM講座でした。昨日から準備をしていたはずが・・ぎりぎりになって糸の交換したり少しあわててしまいました。 43名様の参加だそうです。すごいなぁ~こちらが準備段階中三層重ねて止めてある状態ボーダーを追っかけの方法でつないでスタンバイです。見え難いですがルーラーワークのJANOMEさんで購入したⅠを使用そして練習したりしました。(ペーパーで書いて練習用の布でも)この便利なお道具・・スペーシングゲ...
昨日は1日のお稽古でした。帰宅後少し横になったら爆睡してしまいました。6月に開催する作品展に向けてベテランさんのこのクラスの皆さんもいよいよ大作の作品が完成してきました。シンプルでさわやかな作品になりました「レッドクロス」使ったレッドクロスはフレンチジェネラルを使用されています。周りにうすいブルーを組んだのでとてもシンプルですが素敵な作品に仕上がりましたね~ K・Yさんの作品です。同じK・Yさんのもう一...
昨日のウエディングリングの布の片づけがまだでしたその小関先生の布を使って小さめのポーチを作ってみました。どちらも使用したファスナーは14cmです。ダーツが入ってぷっくりしているでしょうか?(画像が曲がってますが)大好きな柄・・色違いです。小さめのマーガレットと新柄のストライプとマーガレットこれにてこの小さ目なマーガレットの意色は使い切りました。こちらは自転車に乗るカバちゃん。。。グランジの黄色と組...
3月の23日~コツコツと縫い始めていた作品今日トップがつながりました。小関先生の布をベースに使いました。すべて・・・アップリケの布は違いますがこれまた数年ぶりにハンドでベースにまつりました。久しぶりのハンドアップリケ、無心でまつり楽しかったです。(洋書の掲載作品を参考に少しアレンジしました。)サイズは160.5㎝四方です。中心は私のお気に入りのプリントを使いました。古い布~最近の布まで使いました。ボーダー...
もう少し先の話ですが今年はすでに作品展のDMを早めに完成していました。これから時々お知らせさせてくださいね~今回のDMはこちらです。皆の作品展ということで一人一人が主役です。同じパターンを提案して好きな布で1枚ブロックを縫ってもらいました。中心には名前などを入れていただきました。「輪」の意味は友好の輪です。お友達の「Studio ANNIE」さんにデザイン(書体)などをスキャンカットで文字を切り出してほしい...
断捨離をしないといけないのに・・・・ついにまた手を出してしまいました。本の付録・・・大人のおしゃれ手帖5月号ムーミンの文具 可愛い缶に入っているのでひとめぼれこんなに入ってます。どれもミニですが可愛い~ムーミン好きで気づいたら以前腕時計を持っていて思い出して付けたることにしました。*********まだ未完成なのですがコツコツ縫ってい作品があります。久しぶりに土台布にハンドでアップリケをしています...
暖かな1日でしたねー今日もまだ在庫整理中です。なかなかキルティングに集中できなくて・・目先の小物づくり中です。リバティの端切れ整理にもなるのでまたまた小物入れ量産中そしてその小物入れの倍くらいある入れ物。7.5㎝くらいでしょうか・・・そちらにもつけてみました。そしてかれこれ〇十年もまえかも・・マグネットを作ることにはまり頑張った残骸(笑)がありまして思い出しながら5個だけマグネットを作ってみました...
朝晩はまだ肌寒いですが今日の日中は暑さを感じました。毎日在庫整理中今日はおとといからの続きでパックン口がねを使用口布をつけてダーツを入れたバージョンです。12センチ間月口金バネポ100金で見つけたチェーンが良いお仕事をしてくれました。少しゴージャスに見えますか?そして小関先生の新柄・・チンツ加工でツヤが良いコンパクトミラーの在庫整理です。ストライプにマーガレットとマーガレットのみの赤を使用ポーチとお...
朝晩はまだ冷え込みますね~もう4月なのに。片づけをしていたらバネの素材?口金?がみつかり12センチ、14センチ、10センチの在庫が少しありました。ならばかたづけちゃおうかと・・・結局は2個しかできませんでしたが。小関先生の布を使ってまず1個・・少しちいさかった?で、型紙に縫い代をつけてつくりなおしました。ハシビロコウのプリントで。口布を別に取り付けたデザインでまた明日にでも作ってみようかな。今回は巾着風に...
振り出しそうで何とか夕方までもちました。気温は高めです。今日はリバティの布の在庫整理またまたピンクッションをWOODに入れてつくりました。セリアさんへ行ったらマグネットのピンクッションがハリネズミで登場私が友人から頂いたのは白のものでしたが・・・・**********買い出しの通り道毎年この桜が楽しみで好きなところです。やっと昨日の温かさでほぼほぼ満開になったでしょうか・公園でもあちこちでさくらを眺め...
思いのほか晴れて日差しが強くなりましたね~今日は次男たちが日帰りですが来たのでランチを4人で食べて話に花を咲かせました。桜はまだこちらは満開ではないけど見たいというので私のお気に入りのスポットへ・・・まだ満開とはいきませんが菜の花と桜いい感じです。穴場スポットなのか人がいません(笑ちなみに昨年同じ場所で撮影をしました。3月28日でしたが昨年は早くも満開でしたぁ~その後駅まで送り今日は1日そんな感じでし...
なんとなく肌寒いような1日でした。今日は在庫整理のひとつ・・・フィードサックの布昔アメリカに行った時に購入したものです。布を広げたらこんな値札があったり22ドルとか40ドルとか8ドルとかいろいろ…懐かしくもあり忘れていたのもありです。その在庫整理をしました。かわいい容器を買っていたのでこの中にマグネットをいれてピンクッションを作りました。中はウールですよぉ~針がさびにくいように。入れ物の側面にこんな刻印...
今日のモリスはイチゴ泥棒これにてオーダー頂いていた作品が無事完成しました。イチゴ泥棒はやはり良いですねー今回黒系とこの定番を縫わせていただきました。そして5個のトートバッグ完成ということでsちょいとくったりしてしまいましたが記念に5個撮ってみました。長い時間お待たせをしてしまいました。*********明日からは20日のおけいこの準備に取り掛かろうと思います。気がかりなことがあって集中できにくいのです...
今日は昨日とは違って肌寒く冷たい雨の1日になりました。モリスこれで4個完成。残り1個になりました。糸はオレンジを使ってキルティングを入れてみました。中は見返しをつけてポケットは2つはさんであります。薄型マグネットも付けています。*********そして誘惑の布見本がたくさん届く・・・どれも好み。。。またまた在庫を増やすのか心との闘い(笑布発色もデザインもこのみ・・どうする?私買う?買わない?さてさて・...
だいぶ春めいてきましたね~今日のお稽古だいぶすすみました。桜も少しづつ咲き始めてきました。来月のお稽古の時にはもう散っているかもですね~さきはじめです季節がずれてしまいましたが完成されてえらい。Y・Mさんの作品です。こちらはクリスマスのタペですが頑張りましたね~T・Mさんの作品です。サンプラーのタペも頑張って完成されてびっくり!お仕事をしながら土日もご実家のお手伝いをして働き者のN・Kさんのサンプラー・...
お昼前に急に雨が降り出しましたが早くあがりそのあとは晴れたり曇ったりの1日。先日そのままになっていた手提げにハートの黒のボタンを付けました。このハートのボタンはかれこれ数十年前にアメリカに行った時にNYのM&Jという手芸屋さんでひとめぼれでお買い上げした宝物のボタンです。この時リックラックテープやかわいいリボンなど嬉しくて楽しくてたくさん買い込んだ思い出があります。なんせNYですから・・・そして今日のモ...
「ブログリーダー」を活用して、とみママさんをフォローしませんか?
本日私Bad konndesyonnでして・・すぐれません少しおいきんでいたのでその疲れも出たのかな・・・週末温泉につかりすぎて温度差で風邪ひいたかな・・・昨日のこと・・・この時間の更新です。真岡市内の街の中に新しくとp書簡が移動し、町の中心というコンセプトで「monaca」と命名されました。気をふんだんに使い明るくきれいな図書館です。その中で市政70年を記念して「いちご一会」作品展を開催中3Fまで続く階段・・っかなり...
どうも昨夜はのどの痛みがあり今日は鼻水・・・鼻風邪をひいてしまったようです。明日は歯科の受診がありましたがうつしたら悪いので変更をしていただきました。熱もなく鼻水攻撃ですわ・・・今日はお稽古日、皆さん新しい課題に頑張って取り組んでいました。先月の作品・・・へびちゃんのたぺ完成(ここほれわんわんさんのキット)K・HさんとT・Eさんの作品です。少し時間はかかりましたけれどコツコツつと完成してくれました。(...
朝から曇り空・・・お仲間さんたちは皆さんハンドのキルターです。集まった時にそれぞれお土産を頂きました~小物入れやお魚のユニークなポーチ、てさげなどこちらの手提げはこれこれ十数年前の作品彼女のお宝のおすそ分けです・・・私は黒のウールにアンティークの布を使った手提げです。どれも大事に使いますね~ありがとう~*********旅に行く前日ZOOM講座を受講していました今日は忘れないうちに宿題を仕上げておきま...
今日も昨日の旅の続きです。ロビーで記念写真を。朝9時からの半日観光のツアーに参加をしたので9時~バスに乗り込んで出発し道の駅など巡り12時45分那須塩原駅にて下車。その足で荷物を預けて音鳴りの黒磯駅へと移動しました。(電車が1時間に2本だったので写メしておきました)レトロな建物をリノベーションしておしゃれなお店がだいぶできていると見聞きしたので行くことに。まずは駅前の立派な図書館におどろきぃ~~~~~子供...
昨年からたのしみに計画をしていた仲間との1泊旅行31日~2/1日の那須高原温泉の旅に行ってきました。宇都宮駅~合流をして無事4人との対面がおわり無料バスにのってホテルへと直行山の上にあるので景色はメイン道路は除雪が進んでいましたが雪がかなりありました。風花も舞いましたしかしお風呂は最高に気持ちよく・・つららが下がり残雪があるのを見ながらに入浴は最高でした!!(ホテルの公式サイトより画像は拝借)部屋から見...
今日は風が冷たくて寒かったです・・・昨日買い物に行ったときに友人が温かい靴下がありますよ~って言っていたのを思い出し少しサイズは大きいのだけど300円の赤いシールが目に飛び込んだ!!え!!!高い靴下なのになんでこんなに激安??と思ってまずは試しに1足かごに入れた・・・急いでいたので買い物はそれだけ・・・で、会計の時に「こんな高いのがたったの300円だなんてやすすぎですよね~」とかいって400円だした!!...
今日は急遽友人のご主人様のご逝去を知りお悔やみに出かけたりとしていてばたばたしていました。友人のご主人様は私と同じ年でしたので胸が痛みます。訃報に接し自分に年齢が近いと考えてしまいますね~そういう歳になったのかと。思いの他友人は明るくふるまっていたので余計ズキッとしました。ご主人様のご冥福を心より願い手を合わせてきました。さて、暗い話はこのへんで。。。。午前中は来週のお稽古の準備に追われて過ごしま...
前から行ってみたかった「白蛇弁財天」へ友人の案内でお出かけしてきました。平日にも関わらず大勢の方々が次~次へとお詣りに訪れていました。まずは狛犬を過ぎて両サイドに蛇様の像?が・・・あまり大きなお社ではありませんでしたがお詣りをしましたゴールドの蛇のおみくじを二人で買いました。二人とも「大吉~~~~」記念に限定というご朱印(きり絵)も買いました。そのあとランチへ・・初めて連れて行ってもらったお店でし...
今日は友人にお稽古のキットづくりのお手伝いをお願いをしてきていただきました。一緒にランチを食べてケーキを食べてお手伝いもですが楽しい時間を過ごせました。午後ポストを見たら昨年参加した「第30回潮風のキルト展」の冊子が届いていました。昨年に続き2回目の参加です。コメントをいただいています。昨年に引き続き良い思い出になりました。こうして冊子に残していただけて有難いです。それと昨年初応募・初入選させて頂け...
今日はゆっくりと寝坊をしやので時間が早く過ぎた感じがした1日でした。昨日の続きのキットづくりですが頭を切り替えて比較的スムーズに進めました。で、またまた昨日の続きのネコちゃんをきりばりやはり黒猫が好きなので各自強制的に(苦笑)1匹入れてもらうようにします。昨日の柄の猫は好きなんだけどシンプルに無地で。首のところは本では同じ布を使用していましたが私はアクセントカラーになるように変えたりしています。今日...
今日はオーダーしてあった布が届きました。小関先生の新柄や郷家先生の布。かなりの大人買いです・・・やばいかも。どれもチンツ加工されかわいいです・・・布を見てひとりテンションアゲアゲ~~~こちらは郷家先生デザインの布です。かなりの数の仕入れ・・・支払いに行ってきましょう~**********朝から来月のお稽古のキットづくりをしていますが布の用尺をだしたり布合わせに苦戦中!思っている以上に神経を使いまし...
遅い時間になりました。今日も昼間は暖かかったですね~昨日のイチゴのタペは大きめに作ったので「スカイベリー」と名前を付けました。そして今日作ったのは昨日よりも1ブロックを全体に1センチ小さくしたサイズで作りました。なのでこちらは「とちおとめ」です。二つを比較してみました。**********もと生徒さんがフクロウのタペを作っていてボーダーに葉と木をつけてみたらどうでしょう?と提案していました。今日トッ...
少し息抜きをと思ってユーチューブを見ていたら・・・すごく簡単で面白そうなのが見つかって布の在庫整理を兼ねてガサゴソと布をあさり作ってみました。(quiltkonさんのです)接着紙に貼るのですごく面白くて楽しくできました。縦が44センチ、横42センチサイズボーダーは昔買ってあったフランネルですがふんわりと 可愛くできました。こちらは製作途中の並べた状態です。6センチ正方形で作ったので5センチにしてもう1枚作って...
今日は朝からためにためた書類の山を目の前に・・・毎月の収入と支出の帳簿付け・・・お金は貯めれないのにノート付けは貯める毎月ちゃんとすればよいものをどうもおっつけ仕事になってしまう領収書とメモとノートの照らし合わせ。しかし根気は続かず3月まででストップ。残りは明日から・・・とお気楽です。で、来月のお稽古のキット作りに入りました。来週1月の末~1日にかけて友人たちと1泊のお泊りがあるので、できるうちにして...
今日は1日のお稽古日でした。新しくミシンの学びがスタートしたので午前中はそちらの学び午後からはバージェロキルトの作成に。私の不手際というか復習が足りずに皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました・・反省です。皆さんに助けてもらえて何とかほぼほぼカットも完成してつなげてくるのは宿題になりました。おひとりK・Yさんがつながったので私の作品見本においてみたらボーダーもいい感じに。さわやかなバージェロキルトにな...
部屋の中にいると今日は暖房を消しても暖かかったです。やっと寝かしてあった作品のキルティングが終わりました。相変わらず上手ではありませんが一応入れてみました。こちらは中央の部分こちらは左右の部分全体がこちら。ボーダーの糸はキングマルチカラーの段染糸で。サイズは縦70センチ、横150センチサイズです。あとトップの状態が2作品あるので頑張りたいと思います。今日は30日に受講するZOOM講座の材料が届きました。ル...
日差しは暖かいものの・・・寒い。今年初めて友人とお出かけ&ランチを。久しぶりに中華が食べたくて・・・もやしラーメンを食べたおいしかった。・・・二人とも満足。そのあとお茶に場所を変えてゆっくりとした時間がもてて楽しい1日でした。進行中の作品はボーダー部分のキルティングに入りました。ボーダーは直線定規で斜めに進んでいくことに。幅が広めだったので押えたほうがよいのかなぁ~って・・・先が見えてきたので完成...
きょうは暖かかったですね~ 歩いていて汗をかくようでした。昨日から進行中の作品・・・だいぶキルティングが進んできました。糸が薄いピンクなので見難いのですがこんな感じです。直線とルーラーを使いながら・・・コーナーの部分はルーラーは3枚で。残り明日コーナーを1個入れたらボーダー部分に取り掛かります。**********歩いていたら自分の影に気づいてすごぉ~く脚長に(苦笑思わずk年撮影です。おまけにスリムに...
今日は割合と暖かかったですねー昨日トップが完成しました。サイズは160センチ弱くらいです。裏をはがないとなので少しお休みして置きます。かれこれ2年近くなるのかな?トップのままで巻いていた作品があるので今日はしつけをしてキルティングを入れ始めました。練習と思ってガギガギながらフリモです。子trは中心のものこんな感じで進めていきます。**********今日歩いていたら少し前におひとり歩いていました。私が追...
割合と暖かかったでしょうか・・・・昨日はバージェロキルトが完成したので今進行中のタペの制作に取り掛かりました。残りあと1列になりましたぁ~残りの1列のコーナーにはこの黄色と黒の花柄を使うことにしました。明日つなぎ終わると思います。**********土曜日の夜7時からはBS5チャンネルで「人生うたがある」を見るのが楽しみなんですね~やはりこの年になると心に入る歌は演歌でしょうね~私は。で、驚いた!!神...
青空の1日になりましたね~お洗濯ものがよく乾きました。ミシン糸がまだ届かなかったのでミニタペを作り始めました。クロス好きなので今度もクロス。濃紺に生成りベースと黄緑の組み合わせです。まだ途中ですが並べてみました。残りあと1段です。生徒さんからプリントの布で作ったクッションの完成画像が届きました~K・Hさんの作品です。明日もミシンと遊びましょうか・・・今週は金曜日まで自分時間なので楽しみます。 お帰り...
今日のお稽古は昨日のうちに連絡をして延期にしていました。が・・・何とかできたのかも~と思ったり。延期(変更)をしたのでお仕事の都合などで欠席の方がいて申し訳なく思いますが事故の可能性もあり已むをえませんでした。変わり映えのしない画像ですが・・やっとあと一息というところまで進みました~が・・・これまた糸がなくなってしまいました頼んであったのでこの雪の影響が出なければ明日届くはず。朝窓の外を見たら鳩ち...
天気予報が当たりましたね~お昼過ぎからチラチラと・・舞ってきました。寒いはずです。明日はお稽古日でしたが予報ではかなり積もるみたいで・・結局降っても降らなくても安全を考えて延期としました。(皆さん車ですし坂道なので)********先週末3日~4日まで1泊2日で熊谷の友人のところにいってきました・仕事とをしていた仲間が集まり数年ぶりのランチ会。ランチと熊谷寺この仲間と会うときは私が一番年下です。みんな...
今日は街の中心部に出かける用事があって雛飾りの案内が目に留まりのぞいてみました。あいにくとまだスタートしたばかりということもあって来場者は私のみ…飾り付けの先生と数名がいらしていました。入るとろうばいの香りがただよってイチゴでお出迎えでした。お花を生ける会との合同でもあり今年も素敵に花が・・・26段飾り・・・下から広い行動の舞台上まで…舞台の左右に飾られていたウサギちゃんが可愛いです。BIGなイチゴも...
今日は昼間は暖かかったですね~午後からは風も出て気少し気温が下がりました。13時30分~2024年度初のZOOM講座・JUN先生の講座「イチゴ泥棒のタペストリー」*こちらは先生の見本。。。とても素敵。今日はここまで・・・少し鳥さんのとる角度が浅かったかもしかし学ぶというのは得ることが沢山ありますね~先生のお話の中で縫う時のポイントとか物事の考え方などとても勉強になりました。先生の様にきれいなフリモは???です...
あまり変わり映えがしない画像だけど・・・昨日より今日、今日よりまた明日コツコツ亀の歩みだけど1歩づつ進んでいます。やっと周りの四角の部分まできました~そして少しづつ進んだ分の糸の始末これが案外面倒で・・・地道な作業ですがしておかないと糸が引っかかるもとにもなるのでそして今日のおやつは・・・コストコで買ってきて貰った大好きなバウムクーヘン(太るから1個づつ)イチゴ味。。おいしい**********そし...
日差しは暖かかったですね~昨日も今日も1歩も出ませんでした。K・Yさんから可愛いハッスルレディの手提げの完成画像が届きました~やっぱりかわいいね・・・・セルフィッシュさんで販売していたのと同じベースがあったのでそれを使って作りました。**********友人から以前頂いた北欧のお土産 リトルミィーちゃんのお紅茶ティータイムにのんびりと頂きました。そしてカメの歩みですがキルティングをコツコツと入れてい...
今日は暖かかったですね~久しぶりに友人とお出かけをしてその後ランチ~お茶へと。初めて行ったお蕎麦屋さんおいしかったです。そして時間のある時にコツコツとほどいた!ミシンは縫うのは速いけどほどくのがた~~いへん。リッパーと毛抜きが大活躍でした。白い部分と赤い部分と頑張りました。またコツコツキルティングを入れようと思います。*********生徒さんのT・Mさんから並べられた画像が届きました。細かなブロッ...
先日TVのプレバトを見ていたらスクラッチアートというのを紹介していました。それを見るまで全く知らない世界でした。100均のダイソーさんで売っているそうで・・・・早速寄ったついでに1個お買い上げ~へぇ~~~こうなっているんだぁーっと。まるで絵心無しの私がお遊びで書いてみました(下手なくせに好奇心で)100円で6枚台紙が入っていました。割りばしのようなかくのもついていて削れる間隔かな。絵が上手だったらもっと...
ずいぶん前にアクセサリーを手放した時があって・・・また整理していたら出てきましたがイミテーションかなぁ~って思いながらも保管していました。たまたま朝の広告でイミテーションでも捨てないで!とあったしテレ本カードも数十枚あったのでそれだけでもと思ったので思い切っていってみました・・・・広告を持参していったのでゴールドの金塊の箱にテッイシュが入っているのをまずはお土産にいただきました・中に二つは本物かな...
今日も風が強く寒く感じた1日でしたね~今日は午後から昨年参加したWS・ヒョウタンのランプに参加してきました。先生が準備してくれた図案からチョイスしました。前回よりも均等にできた感じがする家でハートを2個追加して中心に赤いビーズを入れました。昨年っ作った作品と並べてみました。ヒョウタンのサイズが違いますが・・・こちらは一緒に参加されて作った友人の作品です。そして何回か参加されていた方のペコちゃんとピンク...
今日は寒かったですね~~~北風が吹き始めて体感温度はかなり寒い!柏の高島屋さんで受けたJUN先生のWSで使った布探してかっちゃいました・・・生徒さんたちも作りたいというのでおなじ布が楽しそうだったので。ますます在庫が増えそう・・・見本を作って皆さんに協力をしてもらいましょうか・・・・**********急遽友人からの声掛けで昔の仲間が集まることにコロナ前からあっていないのでとても楽しみ~そうだ!! ...
今日は定期健診に行ってきました。タペのキルティングを入れていてラティスにはミシンに内蔵してあるステッチを使用してみました。使用した糸はキングマルチスターをつかいました。サイズは74cm四方です。ボーダーには久しぶりにがガギギながらのフェザーを。中心に向かっていれてみました。(まだまだ修行がたりません)今日はこれで1日がおわりました。あっという間に時間が経過してしまいます。明日もまたすることがあるので...
昨年ヌビにアップリケをしたガールズワッペンの手提げが好評で皆さんこの度ワッペンをお買い上げ~それがこちらの手提げです(やや大きめ)そしてこの度仕入れもかねてたくさんのワッペンをお買いあげ~残っているワッペンの中から二つならべてトートバッグです。縦、横ともに35㎝サイズでマチは8㎝つまみました。持ち手は市販のものを使用です。(栃木県だからイチゴ柄です)そして落としキルトを進行中のタペ(昨年度内につく...
今日は雨が降っていたので1歩も出ずにこもっていました。宅配便で頼んでいた布が到着~~~今回は少し散財をしましたけど眺めては微笑んでいます。ストライプをベースにマーガレットそしてストライプを4色どれもチンツ加工してあって光沢がうれしい。こちらは2種類のマーガレット柄と下地ベースの布2種そしてこちらは小関先生の布ではありませんが3種類お買い上げ~黒系は好き・・最近はオレンジも目に留まる・・白系はベースにど...
こんばんは~雪か大雨の予報を気にしていましたが幸いお稽古中は降ることもなく安心しました。今日は皆さんの作品の進行具合をまずは確認。私の大好きなクロス・・・フレンチジェネラルの赤をつかってブルーとの相性が素敵に進んでいました~K・Yさんの作品。ボーダーはこらずに少しだけ太めのWバイヤスで仕上げることにしました。こちらは細いグリンのテープがアクセントになり素敵に完成されました。 F・Yさんの作品キルティン...
今日も日中は風もなくて暖かかったです。昨日から縫い始めていたぬくもりのキルト展で受講したWSJUN先生の提案のかわいいポーチ帰宅後ボタンをつけて完成しました。私は家にあったハートのボタンをつけてみました。サイズを変更して作ってみました。かわいさを比較したらJUN先生のサイズがかわいいです。私のは最新の注意をしてはいだはずが・・・ガ~~~~ンお顔がさかさまになっていた!!なんてこった!!好きなプリントで大人...
今日は暖かかったですね~朝から製図を書いたりキットの準備で1日が終わりました。何とか用意が終わりほっとしました。ぬくもりのキルト展ではセルフィッシュさんでガールズワッペンを30枚お買い上げしましたぁ~どれも可愛くて、もちろん生徒さん用にですよぉ~そして布はほんの少しだけ・・・・セリフィッシュさんでひとめぼれ・・バービーちゃんシリーズでしょうか・・・それとテープ・・持ち手などに。おまけに可愛い布を頂き...
風もなく比較的昼間はあたたかな1日でした。今日は買い出しやら忙しく動いた1日でした。昨日参加した「ぬくもりのキルト展」から目に留まった作品をUPしてみますね~*なつかしさのトラディッショナルキルトよりこちらは斎藤謡子先生の作品いずれも小関鈴子先生の作品指吸先生のかわいい作品ビートルズの世界を描いている鍛冶陽子先生の作品コーナーにお顔の刺繍がすごく面白いヨーヨーキルトでつないでいました。そのヨーヨーキル...
寒かったですね~~~一応天気予報での発表よりも幾分よかったのでしょうか?それでもマフラー巻いて。ダウンコートきて、手袋をはめての寒さ対策万全でお出かけしてきました。ぬくもりのキルト展 WS時間ギリギリの到着でした。二人の作品・・・時間内に完成しました。あとは持ち手のぼたんのみとてもキュートでかわいい作品です。3人で記念に写真を撮りました。************菅原先生の作品くまどりのアップ****...