Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
uritobooの日本全国散策旅日記 https://uritoboo.blog.fc2.com/

こんにちは!夏は軽井沢、他の季節は奈良在住。歩くのが大好き。

日本全国の散策を中心に、ハイキング、登山にも精を出しています。 また、そのとき出会った山野草を愛でつつ紹介しています。 YouTube動画(uritobooさんのチャネル)もご覧ください。↓ http://www.youtube.com/user/uritoboo/videos?sort=p&view=u&page=1

uritoboo
フォロー
住所
国分寺市
出身
灘区
ブログ村参加

2012/03/16

arrow_drop_down
  • 小樽で3泊

    2024-09-28 小樽で3泊 9月25日から「コージーイン小樽」に3泊しました。(素泊まり、洗濯機なし、共同の電子レンジあり)のんびり過ごしたので、小樽の景色が以前と違って身近に感じられるというか・・・北海道といえば先住民族のアイヌの話が出てきます。そして、かつてはにしんで栄え日銀の支店があった小樽の現在は、観光の町に見えます。町は観光客で溢れ、中心街は車道が広いです。記念のため、パンフレットの写真を撮りま...

  • 小樽に到着 #御殿小樽貴賓館 #手宮洞窟 #小樽市総合博物館

    2024-09-24 小樽に到着 #御殿小樽貴賓館 #手宮洞窟 #小樽市総合博物館 晴れ水曜日、北海道旅行24日目です。5泊したくりやま温泉ホテルを離れ小樽に向かいます。10時にチェックアウトし12時前に小樽に到着しました。Cozyinn小樽のチェックインまで小樽観光です。小樽はフェリーに乗るために何度か通過しています。また、小樽に滞在したこともあります。2008-10-24元気のなくなった今回は前回行かなかった所を少し回り、ただゆっく...

  • 北海道 栗山町 栗山公園から御大師山

    2024-09-24 北海道 栗山町 栗山公園から御大師山 1時間20分 晴れ火曜日、北海道旅行23日目です。栗山町滞在中。明日は小樽に移動します。昨日は秋分の日の振り替え休日の月曜日でキャンプ場の隣接するくりやま温泉は家族連れでにぎわっていました。小さな子供たちがプレイスペースではしゃぎ、若い親たちがくつろいでいました。今朝は潮が引いたようにキャンプ場が空き、子供たちの声が消えました。今日は栗山公園から御大師...

  • 北海道 夕張市 大夕張

    2024-09-23 北海道 夕張市 大夕張 晴れ月曜日、秋分の日振り替え休日、北海道旅行22日目です。 夕張市に行き大夕張地区を訪ねました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%A4%95%E5%BC%B5三菱鉱業による大夕張炭鉱開発により建設された街区1973年(昭和48年)の大夕張炭鉱閉山1998年(平成10年)には夕張シューパロダム建設に伴い、約350人の全住民が転出2014年(平成26年)には夕張シューパロダムの湛水が始まった...

  • 北海道 夕張市 清水沢ダム

    2024-09-22 北海道 夕張市 清水沢ダム 20分 曇り日曜日、北海道旅行21日目です。夕張市の旧北炭清水沢水力発電所に行ってきました。ダム提のうえから北炭清水沢火力発電所の建物が見えます。火力発電所は1926(大正15)年に完成した北炭の自家発電所。1992(平成4)年廃止時には、北炭真谷地炭鉱株式会社が所管。清水沢ダムは1938(昭和13)年に火力発電所の冷却水を取得する目的で建設、2,000キロワットの水力発電所が設置された。...

  • 北海道 夕張市に行きました

    2024-09-21 北海道 夕張市に行きました #夕張 #栗山 晴れ土曜日、北海道旅行20日目です。栗山町の栗山温泉ホテル滞在中。午前中、夕張市に行き「石炭博物館」を見学炭鉱夫はヘッドランプの明かりで働いていたとのこと。...

  • 帯広市 緑ヶ丘公園 長いベンチ

    2024-09-20 帯広市 緑ヶ丘公園 長いベンチ 40分 晴れ金曜日、北海道旅行19日目です。東横イン帯広駅前からくりやま温泉ホテルに移動しました。帯広を離れる前に昨日見落とした緑ヶ丘公園の長い木のベンチを見てきました。緑ヶ丘公園は帯広監獄の跡地です。未開地の開発に囚人が貢献しました。今は、緑が豊かでエゾリスがいて、特に池の周りはホッとする空間です。エゾリスがいます写真は、クリックすると大きく見られます。ベ...

  • 帯広市でインディアンカレーを食べました

    2024-09-19 インディアンカレーを食べました 1時間 晴れ水曜日、北海道旅行18日目、帯広滞在中です。緑ヶ丘公園にある百年記念館を訪ねました。博物館機能と創造活動機能を持ち合わせた複合施設です。常設展示室では、帯広・十勝の歴史・自然・産業などを展示しています。また、創造活動センターでは、陶芸、音楽、演劇、絵画、木彫、舞踊などの練習会場として一般貸出を行っています。(帯広市のサイトより)常設展示室をゆっく...

  • 北海道 帯広豚丼を食べました

    2024-09-18 北海道 帯広豚丼を食べました 1時間 晴れ水曜日、北海道旅行17日目です。帯広の森をもりの山を探して歩きました。行きつけなかったけれどね。帯広の森(おびひろのもり)は、北海道帯広市・河西郡芽室町にある公園。「生物多様性保全上重要な里地里山」(重要里地里山)、平成5年度「都市景観100選」[3]に選定されている。 (ウィキペディアより)気持ちのいいきれいなところです。町中に森があるなんて羨ましい。後...

  • 北海道帯広市 真鍋庭園でエゾリスに会う

    2024-09-17 北海道帯広市 真鍋庭園でエゾリスに会う 1時間 曇りのち晴れ火曜日、北海道旅行16日目です。帯広市の真鍋庭園を歩き、エゾリスに会いました。昨日が敬老の日で祝日だったので、今日火曜日が休みのところが多く、観光案内を見て、初めて訪れました。真鍋庭園(まなべていえん)は北海道帯広市稲田町にある農園、植物園。国内におけるコニファー希少品種の生産で知られる[1]。総面積は100ヘクタールで日本一の面積[2]...

  • 北海道別海町 小野沼公園でサケを見る

    2024-09-15 北海道別海町 小野沼公園でサケを見る 30分 小雨日曜日、北海道旅行14日目です。別海町滞在中。小雨の降る中、別海町十景の一つという小野沼公園に行ってきました。 小野沼公園は、故小野勝治氏が10年の歳月をかけて造成し、昭和56年に公園用地として町に寄附されました。 小川をせき止めて造った池ではボートを利用することができ、自然林に囲まれた静かな環境を楽しむことができる公園です。 (別海町のサイトよ...

  • 厚岸駅から道の駅まで

    2024-09-09 厚岸駅から道の駅まで 26分 晴れ月曜日、昼食を道の駅で食べようと、厚岸駅から道の駅までの通路を歩きました。厚岸駅はこんな風「道の駅厚岸グルメパーク 厚岸味覚ターミナル・コンキリエ」の2階レストランを楽しみに。ピンクの階段はあたりが柔らかくて歩きやすいです。せっせと歩いて13分、道の駅にたどり着きました。400mの距離だとか。ピンクの階段道の駅...

  • 別寒辺牛湿原 厚岸水鳥観察館

    2024-09-09 別寒辺牛湿原 厚岸水鳥観察館 10分 晴れ月曜日、北海道旅行7日目厚岸町に宿泊中。ラムサール条約登録湿地内(別寒辺牛湿原)にある厚岸水鳥観察館を訪ねましたが、月曜日は休館とのことでした。仕方がないので、敷地内をうろうろ。観察館の扉は施錠されていなかったのでパンフレット等を頂いて帰りました。図書館や体育館や観光地の飲食店が月曜休みなのは慣れていますが・・・カヌーに乗る予定がなかったので確認を...

  • 北海道 厚岸に移動しました

    2024-09-08 北海道 厚岸に移動しました 晴れ日曜日、北海道旅行8日目、忠類から厚岸町に移動しました。厚岸は牡蠣と厚岸ウイスキーの町、厚岸霧多布昆布森国定公園があります。一般道をドライブして、釧路を通り過ぎ3時間くらい。朝食バイキング、十勝ナウマン温泉ホテルアルコの朝ごはんミートボールパンは形が丸いだけでなく中にミートボールが入っていて、ヨモギパンは中に粒あんこが入っています。厚岸の道の駅コンキリエか...

  • 北海道十勝支庁広尾郡幕別町 忠類にて

    2024-09-07 北海道十勝支庁広尾郡幕別町 忠類にて 時間 晴れ土曜日、北海道旅行6日目、3泊した池田町を離れて幕別町忠類の十勝ナウマン温泉ホテルアルコに1泊しました。2006年2月6日に幕別町に編入された忠類村のあったところです。1969年にナウマン象の個体ほぼすべての化石が発掘され、日本で初めて全身骨格の復元に成功したことから、ナウマン象が村のシンボルとなっていたとのこと。かつては広尾線が通っており忠類駅があ...

  • 北海道 池田町 公園と展望台

    2024-09-06 北海道 池田町 公園と展望台 30分 晴れ金曜日、北海道旅行5日目、池田町の清見ヶ丘公園を少し歩き、森の家でジンギスカンを食べ、森の家展望台から池田町を眺めました。清見ヶ丘公園は銭湯のような温泉、池田清見温泉の奥にあります。池田清見温泉は少し茶色がかったお湯で石鹸やシャンプーなどは持参します。カメレオンが暖簾に描かれていました。過去、カメレオンの様に泉質が変化してきたという情報がありました...

  • 北海道 ワインとドリカムの池田町

    2024-09-05 北海道 ワインとドリカムの池田町 曇りのち晴れ木曜日、北海道旅行5日目、昨日から池田町の「池田北のコタンYH」に滞在中です。今日は、十勝が丘展望台に寄り、反対方向の池田ワイン城を訪ねました。展望台ではあいにくの曇り空池田町は町営事業である十勝ワインで有名です。町立図書館にワインコーナーがあります。(書籍のみ、飲めません) ドリカムの吉田美和の故郷であり、

  • 道東自動車道 北海道ハイウェイガーデン 晴れ

    2024-09-04 道東自動車道 北海道ハイウェイガーデン 晴れ水曜日、フェリー到着の小樽港から高速道を乗り継いで池田町に向かいました。途中、道東自動車道の由仁PAと十勝高原SAで休息し、ハイウェイガーデンで和みました。由仁PA下り線の由仁ガーデン監修の北海道ハイウェイガーデンハーブガーデン案内ブンゲントウヒとニセアカシア写真は、クリックすると大きく見られます。十勝平原SAでは・・・...

  • 新潟県 東横inn燕三条駅前に前泊 小雨

    2024-09-02 新潟県 東横inn燕三条駅前に前泊 小雨月曜日、新潟西港から新日本海フェリーで北海道に行くため、東横inn燕三条駅前に前泊しました。結婚51周年記念旅行です。去年は、朝早く軽井沢を出発して大雨の降る中、高速道路で車を走らせました。すっかり懲りて今年は前泊です。チェックインタイムまでAEONに車を置き、燕三条駅に行きました。途中で寄った妙高SAの土産店に燕三条の土産として鉄製のフライパンなどがありま...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、uritobooさんをフォローしませんか?

ハンドル名
uritobooさん
ブログタイトル
uritobooの日本全国散策旅日記
フォロー
uritobooの日本全国散策旅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用