PHOTO:一般の方からすると単なるイスなんですが… 趣味の「乗り鉄」で、JR常磐線の友部駅まで行ったのですが、コンコースにある待合室の椅子を見て「おぉ~凄い!」と、一人で感激してしまいました! 毎日、常磐線を利用している人は、この形がなんだかわかって座
車のこと、バイクのこと、サッカーのこと、カメラのことなど、私の趣味についてアップさせていただきます。なお、不定期更新!完全に「自己満足型」のブログです。よろしければご覧になってください!
PHOTO:さあ、綺麗になったぞ! 26日の日曜日、雲一つない絶好の晴天!ということで、久しぶりにVストローム250の洗車&ワックスがけ(フクピカですが…)を行いました(4か月ぶり…ということに自分自身が一番びっくりしました。)。
ちょっと変わった郵便ポスト その13(池上駅 きになる電車ポスト)
PHOTO:これが電車だと気がつくのは「鉄」だけかも… 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第13弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポス
PHOTO:2月といえば…バレンタインデー! 毎日、通勤の際に山手線に乗って品川駅から東京駅に向かっていますが、その時に気になっているのが浜松町駅のホームにある「小便小僧」! どうやら毎月26日が「おめし替えの日」ということはわかってい
PHOTO:バイクを停めて写真を撮る場所が無い! 26日の日曜日、東京の天気は風は冷たいものの雲一つないという絶好のツーリング日和でしたので、Vストローム250SXのバッテリーの充電を兼ねて「葛西臨海公園」までミニ・ツーリングに行ってき
PHOTO:海鮮天そば600円です。 今回は御徒町駅の南口近くにある「鶏だし そばうどん三丁」さんというお店におそばを食べに行ってきました。 いつもなら「かき揚げそば」を注文するところですが、このお店の名物は「海鮮天そば」ということ
ちょっと変わった郵便ポスト その12(池上駅 緑の電車ポスト)
PHOTO:これが電車だと気がつくのは「鉄」だけかも… 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第12弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポス
PHOTO:意外とカッコいい?可愛い? 土曜日、本来なら休みなのですが仕事が終わっていないため、朝早くに会社に行ったところ、なにやらメロディーを流しながら会社のフロアを動き回っている物体が! 正体はお掃除ロボットでした。 朝の早い時間
PHOTO:かき揚げそば550円です。 今回は京王電鉄の特急[高尾山冬そば号]に乗車して高尾山口までおそばを食べに行ってきました。 その帰り道、仙川駅で下車し、仙川駅から100m足らずの場所にある「いまゐ」さんというお店に立ち寄ってお
PHOTO:車内は三菱電機の広告オンリーです。 毎日、通勤で利用でしている山手線。 普段はドア上とシート上部にあるデジタルサイネージに表示される「TRAIN TV」を見ながら通勤楽しているのですが、山手線の数ある車両の中には「そのことだけ
ちょっと変わった郵便ポスト その11(東京駅 東京駅開業100周年記念ポスト)
PHOTO:最初はポストじゃなくてオブジェだと思っていました。 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第6弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポ
PHOTO:シャンプーの広告なんだ… 毎朝、通勤で利用しているJR品川駅(高輪口)にある懸垂式の広告です。 毎週、月曜日に広告が変わるので今週は何だろう…と思って見上げたところ、今週はMARO?の広告でした。 見た瞬間、「あっ、お酒のCMね。」と思って
ちょっと変わった郵便ポスト その10(巣鴨郵便局 すがもんのポスト)
PHOTO:ポストの上にいるのは… 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第10弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポストに巡り合
PHOTO:何枚撮っても反転メーターは難しい… 1月とは思えないような暖かい日になる…という天気予報を信じて鶴見線沿線までVストローム250SXでツーリングを楽しんできました。 その帰り道、ちょっと早めですが次のツーリングに備えてガソリ
PHOTO:テレビCMの効果は絶大ですね。 毎朝、通勤で利用しているJR品川駅(高輪口)にある懸垂式の広告です。 毎週、月曜日に広告が変わるので今週は何だろう…と思って見上げたところ、今週はリクルートのスーモの広告でした。 大きな広告を出しても何をやっ
PHOTO:綺麗な色のポストです。 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第9弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポストに巡り合う
PHOTO:太麺の田舎そば…という感じです。 今回はJR中野駅・北口の真ん前にある「田舎そば かさい」さんにに行ってきました。 このお店、中央線の列車の中からでも見ることができ、いつも混雑しているのを見ていましたので「一度、行ってみたい…
ちょっと変わった郵便ポスト その8(上野郵便局 パンダの親子のポスト)
PHOTO:見た目もメチャクチャ可愛いポストです。 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第6弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポストに
PHOTO:鶴見線を走るE131系とともに… 冬になりすっかりVストロームで出かけることが無くなってしまいました。まあバッテリーの充電を兼ねて自宅付近を1か月に1回程度はウロウロしていますが…。 天気予報を見ていたところ13日は比較的
ちょっと変わった郵便ポスト その7(上野駅(上野動物公園) パンダのポスト)
PHOTO:見た目もメチャクチャ可愛いポストです。 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第6弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポストに
PHOTO:肉そばを注文しましたが美味しい! 今回は亀戸駅から少し歩いたところにある「花丸そば」さんに行ってきました。 私は今回、理由あって亀戸駅から20分ほど歩いて向かったのですが、実際には都営地下鉄・新宿線の西大島駅の近くにありま
ちょっと変わった郵便ポスト その6(長野中央郵便局 スノーレッツ)
PHOTO:ポストの色も赤色ではなく自然を意識したアースカラーです。 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第6弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵
PHOTO:たぶん…本日からお目見えしたポスターです! 京浜急行では昨年の12月21日からクレジットカード等のタッチ決済による乗車サービスを開始しました。 まあ、それは知ってはいましたが、今まであまり気にも留めていなかったのですが、今日から
PHOTO:最初は3枚とも同じだと思っていたのですが… 一昨日は品川駅にある懸垂式広告の記事をアップして「何の会社?」と思ったのですが、こちらも何の広告なのか全く意味不明の広告です。 こちらは品川駅の1番線ホームに降りて行く階段に掲示されて
PHOTO:こう見ると違う車種に見えるのですが… ※オーナーの方、勝手に写真を撮ってスミマセン。ご迷惑でしたら削除しますのでコメントください。 奥さんの愛車(ekクロススペース)を借りている駐車場に停めに行ったところ、横に置い
PHOTO:PWCって何の会社なんでしょう? 毎朝、通勤で利用しているJR品川駅(高輪口)にある懸垂式の広告です。 毎週、月曜日に広告が変わるので今週は何だろう…と思って見上げたところ、今週はPWCという会社の広告でした。 PWCと書いてあるからPWC
PHOTO:黒色なのに汚れると白っぽくなるのが困りものです。 久しぶりに下の娘の愛車であるekクロス(ブラック)を借りて、長野の街をぶらぶらとドライブしてきました。 本当は長野に帰ってたら洗車をしてあげよう…と思っていたのですが、さすがに長野
ちょっと変わった郵便ポスト その5(馬車道駅 イーブイ(ポケモン))
PHOTO:ポストの上に可愛いイーブイが… 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第5弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポストに巡り
ちょっと変わった郵便ポスト その4(馬車道駅 ピカチュウ(ポケモン))
PHOTO:ポストの上に可愛いピカチュウが… 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第4弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポストに巡
PHOTO:2025年のイヤー缶は小海線缶です。 毎年、購入している八幡屋礒五郎さんの七味唐辛子・「イヤー缶」です。 今年も善光寺さんに初詣(元旦)に行った帰りに購入してきました。 2025年のイヤー缶は、長野県の小諸駅と山梨県の北杜市
PHOTO:国宝・善光寺さんに初詣に! 2025年の元旦を迎えました。 今年も例年どおり、自宅から歩いて15分ほどのところにある国宝・善光寺さんに奥さんと下の娘の3人で初詣に行ってきました。 天気予報だと気温が低くて寒い1日になる…
「ブログリーダー」を活用して、TTIさんをフォローしませんか?
PHOTO:一般の方からすると単なるイスなんですが… 趣味の「乗り鉄」で、JR常磐線の友部駅まで行ったのですが、コンコースにある待合室の椅子を見て「おぉ~凄い!」と、一人で感激してしまいました! 毎日、常磐線を利用している人は、この形がなんだかわかって座
PHOTO:ポストの上に可愛い飛行機が乗っています! 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第14弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポスト
PHOTO:それにしてもお酒の広告が多いなぁ… 毎朝、通勤で利用しているJR品川駅(高輪口)にある懸垂式の広告です。 毎週、月曜日に広告が変わるので今週は何だろう…と思って見上げたところ、今週はサントリーの生ビールの広告でした。 見た瞬間、アルコールを
PHOTO:こんな車を売っていたんだ… こんな車がラインアップされているとは全く知りませんでした。 ただ、三菱自動車のHPにもしっかり載っていますので間違いなく販売されている車ですね…。 通常のekクロスEVから華美な装飾品を外し、
PHOTO:さあ、綺麗になったぞ! 26日の日曜日、雲一つない絶好の晴天!ということで、久しぶりにVストローム250の洗車&ワックスがけ(フクピカですが…)を行いました(4か月ぶり…ということに自分自身が一番びっくりしました。)。
PHOTO:これが電車だと気がつくのは「鉄」だけかも… 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第13弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポス
PHOTO:2月といえば…バレンタインデー! 毎日、通勤の際に山手線に乗って品川駅から東京駅に向かっていますが、その時に気になっているのが浜松町駅のホームにある「小便小僧」! どうやら毎月26日が「おめし替えの日」ということはわかってい
PHOTO:バイクを停めて写真を撮る場所が無い! 26日の日曜日、東京の天気は風は冷たいものの雲一つないという絶好のツーリング日和でしたので、Vストローム250SXのバッテリーの充電を兼ねて「葛西臨海公園」までミニ・ツーリングに行ってき
PHOTO:海鮮天そば600円です。 今回は御徒町駅の南口近くにある「鶏だし そばうどん三丁」さんというお店におそばを食べに行ってきました。 いつもなら「かき揚げそば」を注文するところですが、このお店の名物は「海鮮天そば」ということ
PHOTO:これが電車だと気がつくのは「鉄」だけかも… 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第12弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポス
PHOTO:意外とカッコいい?可愛い? 土曜日、本来なら休みなのですが仕事が終わっていないため、朝早くに会社に行ったところ、なにやらメロディーを流しながら会社のフロアを動き回っている物体が! 正体はお掃除ロボットでした。 朝の早い時間
PHOTO:かき揚げそば550円です。 今回は京王電鉄の特急[高尾山冬そば号]に乗車して高尾山口までおそばを食べに行ってきました。 その帰り道、仙川駅で下車し、仙川駅から100m足らずの場所にある「いまゐ」さんというお店に立ち寄ってお
PHOTO:車内は三菱電機の広告オンリーです。 毎日、通勤で利用でしている山手線。 普段はドア上とシート上部にあるデジタルサイネージに表示される「TRAIN TV」を見ながら通勤楽しているのですが、山手線の数ある車両の中には「そのことだけ
PHOTO:最初はポストじゃなくてオブジェだと思っていました。 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第6弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポ
PHOTO:シャンプーの広告なんだ… 毎朝、通勤で利用しているJR品川駅(高輪口)にある懸垂式の広告です。 毎週、月曜日に広告が変わるので今週は何だろう…と思って見上げたところ、今週はMARO?の広告でした。 見た瞬間、「あっ、お酒のCMね。」と思って
PHOTO:ポストの上にいるのは… 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第10弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポストに巡り合
PHOTO:何枚撮っても反転メーターは難しい… 1月とは思えないような暖かい日になる…という天気予報を信じて鶴見線沿線までVストローム250SXでツーリングを楽しんできました。 その帰り道、ちょっと早めですが次のツーリングに備えてガソリ
PHOTO:テレビCMの効果は絶大ですね。 毎朝、通勤で利用しているJR品川駅(高輪口)にある懸垂式の広告です。 毎週、月曜日に広告が変わるので今週は何だろう…と思って見上げたところ、今週はリクルートのスーモの広告でした。 大きな広告を出しても何をやっ
PHOTO:綺麗な色のポストです。 新しくシリーズ化をしてしまった「ちょっと変わった郵便ポスト」シリーズの第9弾ですです。 趣味である「乗り鉄・撮り鉄」であちこち歩いていると「これポストなんだ!」と思えるような郵便ポストに巡り合う
PHOTO:太麺の田舎そば…という感じです。 今回はJR中野駅・北口の真ん前にある「田舎そば かさい」さんにに行ってきました。 このお店、中央線の列車の中からでも見ることができ、いつも混雑しているのを見ていましたので「一度、行ってみたい…
PHOTO:三菱自動車のイメージリーダーであるアウトランダーPHEV 久しぶりに三菱自動車の本社ショールームに行って、色々な車を見てきました。 今回は「アウトランダー(PHEV グレードP)」です。 上の娘が誕生して以来、約25年ほど三菱の車を乗
PHOTO:太麺なので粉っぽいかと思ったのですが… ずっと「行きたい!」と思っていた関内駅の近くにある「立ち食いそば屋さん・相州そば」に行ってきました(関内駅から歩いて5~6分です。)。 お店に行ったのは、ちょっと朝食の時間をずらして9時
PHOTO:「威風堂々」という言葉の似合う車だと思います。 久しぶりに三菱自動車の本社ショールームに行って、色々な車を見てきました。 今回は「デリカD:5」の特別仕様車「CHANONIX」です。 しかし、デリカD:5って長寿車ですねぇ…。調べ
PHOTO:今年、最初のバッテリー充電 1月に入り寒い日が続く東京 そうなると心配なのがバーグマンのバッテリーですね。普段乗りのバイクではなく、ツーリング用ということもあり、1か月の間に乗る回数も1~2回程度ですので、バッテリーが上
PHOTO:屋根も白が良いなぁ… 久しぶりに三菱自動車の本社ショールームに行って、展示されていた色々な車を見てきました。 今回は「デリカ・ミニのCHAMONIX Package」です。 我が家の奥さんの愛車が、このデリカ・ミニのM
PHOTO::予想外の美味しさでした!ねぎも美味しかった! ずっと新橋駅には「立ち食いそば屋さん」が無い…と思っていたのですが、ゆりかもめに乗車してJR新橋駅に向かう途中、JR新橋駅の1階に「かのや」さんというおそば屋さんがありましたので、い
PHOTO:トライトン・GSR 三菱自動車の本社ショールームに「トライトン」が展示されているということなので、久しぶりに訪問して実車を見てきました。 カタログや写真などではオレンジ色のトライトンをよく目にしていましたので、展示車も
PHOTO:熱々のかき揚げそばでレンズが曇ってしまいました。 ヤフーニュースを見ていたところ、バイクでバッテリー充電を行うルートの途中、東急東横線矢口渡駅の近くに「まる美」さんというお蕎麦屋さんがあることが載っていましたので、バッテリー充電の
PHOTO:動くものを撮るには最高のカメラです! 趣味の「乗り鉄」・「撮り鉄」に「LUMIX DMC-FZ300」というカメラ(これ、ネオ一丸というコンパクトデジタルカメラです。)を使っているのですが、今年の春頃に「新しいカメラが欲しい
PHOTO:種類の異なるかき揚げが2つ乗っています。 東武鉄道に乗るため、神田駅から東京メトロ銀座線に乗り、浅草駅で降りて東武・浅草駅に向かう途中、立ち食いそば屋さんを発見してしまいましたので、立ち寄っていつもどおりの「かき揚げそば」をい
PHOTO:2月は「バレンタイン」ですか… 毎日、通勤の際に山手線に乗って品川駅から東京駅に向かっていますが、その時に気になっているのが浜松町駅のホームにある「小便小僧」! どうやら毎月26日が「おめし替えの日」ということで、本日、お出
PHOTO:四日市あすなろう鉄道はナローゲージを採用しています。 「高校の受験日は鉄道運賃が無料!」という企画を打ち出したのは、三重県四日市市で鉄道路線を運行している「四日市あすなろう鉄道」です。 この企画、もちろん運賃を無料にするということも
PHOTO:来年も当たるといいなぁ… 今年のお年玉付き年賀はがきの当選番号が1月17日に発表になりました。 今年こそは1等が当たっているかも…と思い続けて、早や50年以上が経過したと思います。 少し前までは、毎年、300枚ほどの年賀
PHOTO:高速に乗れないデメリットよりも、維持費の安さは魅力です。 2023年の原付二種(51cc~125cc)の販売が絶好調のようです。 出荷台数ベースでみると前年同期比で47.8%増の15万400台ということで、2021年以来の2年ぶりのプラスで、初
PHOTO:さすがに品川駅は大丈夫だろうな… JR各社は合理化推進のため、主要駅に設置していた「みどりの窓口」を廃止の方向で進めています。 まあ、これは経営の効率化や労働人口の減少(利用客の減少もあるのでしょうね…)の観点からすれば至極
PHOTO:今回は「番外編」です。 駅の立ち食いそば(駅近くの…も含んでいますが。)ではありませんので、今回は「番外編」とさせていただきました。★その1 高尾山冬そばキャンペーン・ふるまいそば PHOTO:これが
PHOTO:普通は間違いないけどね… ヤフーニュースを見ていたところ、最近、「軽自動車に軽油を給油するケースが多発している。」という記事が載っていました。 まあ、車好きの人からすれば「なんでそんな間違いをするの?」と突っ込みたくなる記
PHOTO:いよいよ4月にデビューする273系[やくも] JR西日本から「特急[やくも]新型車両(273系)をSNSでPRしてくれる方を大募集!」とプレスリリースがありました。 鉄道に興味のない方には全く意味の分からない内容だと思いますが、岡山駅
PHOTO:バイクは、なぜ、メーカー名を表示しないのでしょうか? Vストローム650の次の愛車として購入した、スズキ バーグマン・ストリート125EX バイクそのものは10月末に納車になっているのですが、納車後、全く乗車していないことから色々
PHOTO:さて、この問題の行方は… JR東日本が発表した2024年3月のダイヤ改正で。京葉線を走る通勤快速・快速が廃止となる…ということについては、下記の記事ですでに取り上げたところですが、この件について15日に動きがあったようで