朝ヨー休みってのは市場が休みなだけで、つぼ網の仕事が休みではないしさあ、こいつもズリ上げて夜明けですねこれを今度は波打ち際まで引きずり下ろして張替え船に積んで用意しておきますこの後は、砂浜の清掃やら某海岸沿いを登って彷徨い、枝をゲットしてきたり色々とやっ
でますよあまりいませんねぇカレイさんが入ってましたよ厚みがあっていいカレイしかし、海藻ばかりなんだなせっかくアカクラゲも少ないというのに春なのかイカもまあ…暇なんで掃除でもしますか流石に4月だと寒く無いから仕事しやすいですね深場はそれなりただ、小さいのばか
でますよつきました…がここで電池でも切れたのか写せてない恐らくこの画像のキラキラしてるのは、ツナシ(コノシロ)の鱗ですね鱗がすぐにとれちゃうとか、そういうのをやりたかったのかと思います暇だったのか充電したらしく、箱にしたのは写してましたこの日はこんな感じで
水曜日は、夕方に網を張りに行くのでそれまで、網掃除したり砂浜のゴミを拾ったりして潮も良くなってきたので来たんだけど、ちょっと高いわ…とっとと張ってしまいますよロープを跨ぐなって船の世界ではありますが、うちは止まってるし跨がないと仕事にならないんだけど、跨
こうやって帰って…飯食って仮眠したらまた海の上に居るんですね何が大変って色々あるけど、そのうちの一つが洗濯物が大量に出ること乾燥機も自動洗濯機も買ったけれど、乾燥機は1回300円くらい電気代かかるのでそう毎日も回していられないし、着替えを数多く買える御金がほ
日曜日は網掃除休み?つぼ網漁師に休みは無いまあ…これは、ほったらかしにしてたから育っちゃったんだけどねかなり終わったかなとりあえず撤収背景のボカシは、私の仕事ぶりと同じで「適当」仕事ってのは、この干してある海苔網の洗浄みたいにきっちりやらないとね私みたい
SDカードのデータが読み取れなくなった続きからだと4月からの始まりになりますね4月の青空の下は、書いてる6月後半のような湿気も日差しの強さも無くただただ涼しい様な温かい様な、仕事するならこのくらいって感じでしたまあ、ちょっと風は強めだった様で、草木が揺れてる動
お前…昨日に今入ってる魚とか投稿してたよねって言われる言われそう…それはそうなんだが、月曜の夕方に火曜の市場に出す魚を上げに行ったら今年の海は…例年に無い状態というか、こんな海じゃなかったよなってそんな海になってる訳です理想としては、高めに値が出てるこの
晴れでもそんなカラッとした晴れの日が来ないですねいやぁ…いつぶりだろうか、ライブドアブログのページ開くのは…前回が4月27日で、28か29日に網が傾いて復旧と張替えをしてそれが一周して終わった頃には5月28日くらいになってて間で休んだ日もあったような気がしたけれど
「ブログリーダー」を活用して、漁師見習いさんをフォローしませんか?