・・・・・・・続きつり人社のブースにもご挨拶に鈴木会長はあちこち見て回ってるから不在だったのでどこかでお会いできるかな~とシマノのブースへ行くと島さんとお話し中でした こっそり写真撮っちゃえ~~~あ、気づかれた島さんセールストーク中にすみません( *´艸`)
鮎釣りやアマゴ釣りに興味津々! R4から磯釣りも始めました。 紀の川や南紀の磯などで見かけたらどうぞよろしくお願いいたします。
12月31日から1月4日まで休みなく毎日仕事でお正月気分なんてまったくなかった2024年の幕開けでした(^^;今年初めての休みに竹を切り出してきたので竹細工でも・・・・ 竹皿を作ろうと思った切ったのですが、太めの竹を見てふと思い出したこと・・・小学生の頃、祖父の故郷に
「ブログリーダー」を活用して、釣りキチ三子さんをフォローしませんか?
・・・・・・・続きつり人社のブースにもご挨拶に鈴木会長はあちこち見て回ってるから不在だったのでどこかでお会いできるかな~とシマノのブースへ行くと島さんとお話し中でした こっそり写真撮っちゃえ~~~あ、気づかれた島さんセールストーク中にすみません( *´艸`)
フィッシングショー大阪2025へ行ってきました(^^)今年はなんと8年ぶりにガバチャさんが来場です( *´艸`)釣りの格好してなかったら誰かわからずスルーしてしまうところでしたフィッシングショーでお会いできるだろうお方へのお土産のネームプレートを自作して持参メインの切
グレ釣り以外の1月のあれこれを・・・・(^^) 漁港へカマスを釣りに行ってきました(^^)なんてこったい(゚д゚)!まさかの爆釣でした40センチ近いカマスも混じって楽しかったです(^^)さっそく塩焼きで頂きましたが美味~~(^^)あとは知り合いに配ったり、干物にしました干物も
1月8日にグレ釣りに行く予定でしたがいろいろあって、延期の延期になっておりました(;_;)延期になってしまったのでその間にネームプレート作りを(^o^)フィッシングショーでお会いできるだろう方にお土産に渡せるかな?いらん言われても名前入ってるん
新年あけましておめでとうございます!いつもこのブログを見てくれている皆様ありがとうございますm(__)m今年も釣りのことや、料理のことをボチボチ書いていこうと思いますのでよろしくお願いします!30日から正月三が日はずっと仕事・・・・仕事に忙殺されておりまともに料
10月22日、岐阜から某テスターさんがロッドテストに来られるとのこと(゚д゚)!そういえば去年は激流が良いと話されてた紀ノ川でロッドテストとなると激流が良いに決まってるだろうな~と昨日32cmを釣った場所は深トロだったのでそこはやめて下流の流れが強い場所へそして
少々忙しくてブログを書く間がなくて更新が滞っていますが、元気にあちこち釣りに行っていました(^^)有田川、日高川のことはまた後日書こうかな10月20日、紀ノ川の釣果はどうなんだろう?段引きでは釣れていると聞くがどこで??と、今年は全然紀ノ川に行っていなくて状況
10月5日、紀ノ川 鮎つかみ取り選手権大会が開催されました(^^)ガバッとプロダクション、釣りキチ三子カップ実行委員会による個人的なイベント企画たいして告知もしておりませんでしたが、定員以上の参加者を迎え開催することができました まぁ今年も紀ノ川は釣り大会ができ
9月12日、熟成Kさんとみっつんさんの3人で有田川ダム下へ行って参りました(^^)有田川でも最下流域になる中央大橋へ去年きたときよりもまだ釣り人は少なく、平日だからかあいている瀬があったので3人で中央大橋下流へどこにでも鮎がいるような気がするけれど、さて釣れ
和歌山内水面のサイトで当たった南部川の年券を使うべく、南部川に行って来ました(^^)南部川に行ったことがある人は周りにおらず、釣果情報も無いに等しい(内水面のサイトはここ2年釣果情報なし)、オトリ店もないというなかなか情報が少なすぎで謎が多すぎる河川です(^^;
またまた明石のタコ釣りに行って来ました(^^)そう前回、超初心者の私に完敗をくらった熟成Kさんからリベンジ・マッチを申し込まれました( *´艸`)タコ釣りでは負けへんでぇぇ(゚д゚)!今回も前回同様S田さん、S井さんに連れてきていただいて、熟成Kさんと4人で東二見・
8月3日、旅サラダの放送日(^^) 大仁田美咲が行く!日本縦断 コレうまの旅」 のコーナーです全国ネットに私も数秒の出演を果たしました 笑番組は公式YOUTUBEで見れるみたいなので見逃した方はぜひコチラで( *´艸`)大仁田美咲アナウンサーが鮎だけではなくて紀
7月30日、暑くて暑くて 仕方がない日々が続いています今回もできるだけ涼しい所に避暑を兼ねて釣りに行こうと決めて今シーズン鮎釣りでは初めての日高川・龍神へ(^^)今季1回も和歌山内水面の釣果情報に投稿できてないので、今日は投稿できる最低数の10匹は釣りたい!で
タイトルの通り 、私テレビ出演するかもでっす(^^)あくまでも、出演するかもです・・・カットされてたら映らんかも 笑番組はななななんと!全国放送の長寿番組、「朝だ!生です 旅サラダ」8月3日放送分です神田正輝さん司会のあの番組ですよ~~~(^^)「日本縦断コレうま
ウナギが食べたいな~~と 去年から熟成K氏と言っていましたが去年ウナギは釣れず(-_-)今年も7月24日の土用の丑の日には間に合わなかったけれど、ウナギが食べたいな~~ということで釣りに行って来ました(^^)まずはエサの確保(^^)ウナギ釣りのエサは大きいミミズが良いとの
7月25日、天川鮎フェス以来の天川釣行に行って参りました(^^)有田川にしようかどうか迷うところでしたが、なんせ暑いのでオトリ管理に苦しまない涼しいところに行きたいと思い天川へ天川のダム下、元養魚場下へ鮎はたくさん見えてます群れが多いですが・・・・警戒心も強
「今年はタコがアタリ年やー!タコ釣りに行こう」などと、すっかり釣りマブダチになった熟成Kさんがいうもので・・・・行って来ましたタコ釣りに(^^)熟成Kさんもタコ釣りは経験浅く、天川鮎フェスでご一緒させていただいたS田さんと、もう一人S井さんという方に連れて行
5月25日と26日 、私にしては珍しく仕事休みの土日(正確には完全に休みではなかったけど)・・・(^^)25日、ガバチャさんが有田川へ行くというのでついていきまーっす!ってな感じで有田川へルンルン気分で秘密の花園に降りる途中、対岸のガバチャさんから電話がリンリン♪「
5月18日、特にまちわびてもいなかったのですが紀の川の鮎解禁日でした(^^)どうせまだまだ友釣りでは厳しいから紀の川で竿出すのは先で良いなぁ~と思っていたのですが、なんとこの日は義父の3回忌の法事の日Σ(゚Д゚)仏前に鮎が無いのも淋しいし、紀の川の鮎漁師だった義
有田川解禁2日目(^^)解禁初日は仕事終わってからの出陣で疲れ果てて寝ました(-_-)zzz結局休みである本日もダルくてなかなか動けず (^^;まぁボチボチ行こうかと、昼前に昨日と同じ場所へピョンコピョンコと黄色い鮎が釣れまして、昼からは活性上がってもっと釣れるやろぅな~
12月31日から1月4日まで休みなく毎日仕事でお正月気分なんてまったくなかった2024年の幕開けでした(^^;今年初めての休みに竹を切り出してきたので竹細工でも・・・・ 竹皿を作ろうと思った切ったのですが、太めの竹を見てふと思い出したこと・・・小学生の頃、祖父の故郷に
早いもので今日は大晦日 (^^)少しだけ2023年のふり返り・・・今年はとにかく熟成Kさんとのアマゴ釣行が楽しかったまだ見ぬ景色とアマゴを求めて超がつく方向音痴のK氏と紀伊山地をだいぶ彷徨ったような気がします鮎釣りは・・・意外と楽しかった紀ノ川解禁パラダイス紀ノ川
こんなところにうちのマネージャーが載っています(^^) 「男の隠れ家」2月号いろいろなテーマで(キャンプとか宿とか)特集をしている雑誌だと思うのですがBAR STORYというサブタイトルの通り、この2月号ほとんどのページがBARの紹介ですお酒飲めない私には興味ない号では
今日の晩ごはん(^^)グレート・ワーポンさんに頂いたヘダイ冷蔵庫で熟成中です 昨日に引き続き洋風料理ですが、アヒージョにしました背身はアヒージョに、腹身はカルパッチョに玉ねぎ、にんじん、にんにく、にんにくの芽、ヘダイの身をオリーブオイルで煮込むだけ味付けはマ
二木島へグレ釣りに行った ワーポンさんが帰りに釣れた魚イロイロを持ってきてくれました(゚∀゚)ワーポンさんは普段ヘダイは持って帰ってこないそうですが、私がヘダイも美味しいと言うもんだからわざわざ持って帰ってきてくれたみたいワーポンさんありがとうございまーーすm(
寒くて自分の活性が落ちてます・・・(T_T)ガバチャさんなんてインフルエンザにかかって寝込んでたみたいですし・・・いろいろ持病あるんですから気をつけてくださいよ~( ̄▽ ̄)ちなみにうちの両親もガバチャさんと同じ頃にインフルエンザで寝込んでました(゚д゚)!60代に流
4月に植えたヘチマがたわわに実りました(^^) こんな風に茶色く乾燥してくれたらパリパリと皮を剥がすのですが、12月半ばに入ったけれどなかなか茶色くならず・・・家の前の花壇もそろそろ片づけたい状態になってきたので、全部一気に収穫(^^)一輪車いっぱい収穫できまし
たまにバイトに行く製材所で知り合った木工職人、木心ひかり工房さんにお誘いいただいて小学校の授業の講師お手伝いの仕事を少しさせてもらうことになりました(^^)最近は「木育」という授業が取り入れられつつありますそこで、鮎ネタ以外で初めてのテレビ出演!和歌山ローカ
和歌山内水面サイトのお楽しみ抽選会・・・・ちょっと前に発表されてましたね(^^)レディース投稿ユーザーの当選でなんと、来年の富田川と南部川の年券がセットで当たりました!やったーーーー(゚∀゚)・・・・・なのですが、実は今年も富田川と南部川の年券がセットで当たって
12月2日、鮎のキラめく川づくり勉強会が行われました(^^)一部、紀ノ川大堰の人工河川にて二部は紀ノ川漁協会議室で高橋勇夫先生講演会でしたYOUTUBE がばチャンネルにて配信中ですので気になる方はぜひ見てくださいね鮎のキラめく川づくり勉強会 令和
紀の川の上流、奈良県川上村にある「森と水の源流館」へうちのマネージャーと行って来ました(^^) 去年も今頃に行ったんですが・・・11月の初めごろにネイチャーフォトグラファーの内山りゅうさんからマネージャー宛に荷物が届きまして・・・川上村、大滝ダム管理開始10
12月2日、今週の土曜日に行われます 鮎のキラめく川づくり勉強会 令和5年12月2日(土)第一部 紀の川大堰魚道見学会午前10時〜12時YouTubeライブ配信URLhttps://www.youtube.com/live/MVEdzFnv72g?si=5jglI30fKfsQw9MQ第二部 講演会「鮎の生態を探り、資源
10月26日の紀ノ川事変で釣った尺鮎教えてもらった和歌山市内にある立体魚拓工房さんでカラー魚拓にしてもらいました(^^)魚拓をとってもらうなんてもちろん初めてヌメリを取って水分を拭き取り、ヒレを伸ばして墨をのせていく工房のおじさんが手際よくベースとなる魚拓をとっ
11月9日、前々日の雨のため一旦増水した紀ノ川に、銚子川からモリケンさんがやって来ました(^^)もう何から書いたらいいのかわからないぐらいネタの宝庫のモリケンさん今回はガバチャさんがSNSの方で書いていた必尺仕事人と呼ばせてもらいましょうそう「1週間遅いよ!!
尺鮎が釣れた!まだ綺麗な鮎が釣れる !・・・となれば、まだ納竿したくないと思う鮎釣り師の友人達・・・・10月も最終だというのに紀ノ川まだまだ納竿しない選手権が勃発(゚∀゚)私は段引きで漁をしつつ、友釣りでちょっと遊ぶ感じでタフィさんが入れ掛かり最大29.5cmって
尺鮎を釣った2日後、10月28日のお話し熟成Kさんが段引きやってみたいーと言うので紀ノ川で私がレクチャーを(^^)多分私が熟成Kさんに釣りを教えるなんて最初で最後になると思いますが(^^;三子段引き三点セットを使用し、手じりの長い段引き仕掛けも難なく使いこなして
ガバチャさんのブログで先に紹介されてしまってますが、10月26日紀ノ川事変が起きました(^^)この日は仕事が休みだったのですがうちのマネージャーに「そろそろ友釣りで遊ぶの終わりにして紀の川へ段引き漁に行ってきて」と言われ朝はゆっくりして紀の川を見に行こうと思
ずいぶんと書くのが遅くなりすっかり納竿釣行の便りが届く時期になってしまいましたが、10月4日ガバチャさんたちと行った日高川の思い出を(^^)チーム・ドカンピュ我らがリーダーガバチャさん、なんで釣れるのなんつれさん、泉南の舘ひろしダンディ・鷹山ことホソポンさん
なんだか忙しくてブログを書くのにだいぶ時差が出てますが・・・(^^;10月1日はわかやま友釣り塾6期生の方の卒業検定の日、うちのマネージャーに連れってもらってお手伝いという名目の遊びに行って来ました(^^)うちのマネージャーはオトリ鮎運搬係です日高川漁協さんでオ
残念です・・・・今年紀ノ川の鮎釣り状況が芳しくなく 10月7日に予定していた釣りキチ三子カップⅡ 紀ノ川男女ペア鮎釣り大会は中止にすることが決定しました参加申し込みいただいた皆様、申し訳ございません某メーカーの有名釣りガールの方や遠くは秋田県から参加表明し