Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アブリールスフィロソフィブログ http://abrils.opal.ne.jp/

海外投資家対象の不動産投資アドバイザーです。国際社会で今一番注目されている日本の精神性・ビジネスフィロソフィー、合気道・華道、そして潜在意識からのメンタルブロック解消を取り上げ、国際ビジネス成功のヒントを紹介します。

ユキーナサントス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/29

arrow_drop_down
  • ロスト・イン・トランスレーション-通訳がうまくいかないとき

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   今日は、どうやっても翻訳が先に進まないとき、 外国の方とのコミュニケーションがうまくいかないとき、 これを考えてみたいと思います。   日本が舞台になった映画、 「ロスト・イン・トランスレーション」があります。 おそらく新宿のパークハイアットが 舞台になっているかと思いますが・・・ https://ei

  • 大統領選を読む1、トランプかカマラ・ハリスか?

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   私は真冬を除いて、1年中、海で泳いでいるのですが、 毎年思うことがあります。 それは、「真夏は海が濁っている」ということです。 やはり水温も上がって、海藻やプランクトンが多くなるからでしょうか? 水の透明度が落ちるような気がします。 夏休みで沖縄に来られてる方も、波が静かな時とか、 早朝とか、タイミングを見て、 シュノ

  • 経済を回す経営判断 - フィロソフィ「利他の心を判断基準にする1」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「私たちの心には『自分だけが良ければいい』 と考える利己の心と 『自分を犠牲にしても他の人を助けよう』 とする利他の心があります。 利己の心で判断すると自分の

  • ドライブDriveは運転ではない、ドリブンDrivenの使い方

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   今日は、よく使うドライブ の使い方をお話しします。 ドライブ Drive は車を運転するという動詞です。 過去形、過去分詞形は、 Drive ー drove ー driven となります。   この、過去分詞形の driven ドリブン (運転される) を、 英語を話す世界では、本当によく使います。

  • 青島君みてますか?年下の男性からのアプローチ

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   今回もドラマの話ですが、おぉ、これは!! と思って見ているのは「青島君はいじわる」です。 https://www.tv-asahi.co.jp/aoshima_ijiwaru/   35歳、飲料水メーカーに勤める主人公(あやの)が、 会社の超イケメンの青島君と、付き合っているふりをします。 余談ですが、青島君はイケ

  • 倒産させないために -フィロソフィ「常に創造的な仕事をする3」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「なぜ私がこれほど一生懸命このような (創造的な仕事をする)話をしているのかと言いますと、 経営者の工夫次第で会社はいくらでも変わっていくのだ ということを理解して

  • Judoと受身 - 海外と日本の価値観 -

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   先日、週に1回の海辺のウォーキングをしていたら、 とってもきれいな虹が出ていました。 海の上にきれいにアーチを描いていて、レインボーの7色の色は、 自然界に存在するんだなぁということを実感できました。 皆様とも共有したいと思って、その場ですぐにFacebookにあげました。 毎日暑い中、皆様、お忙しいと思いますが、 ほんの一

  • 後継者選び、これだけは!

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   今回は、ファミリービジネスの中では、 いつも悩みの種になる「後継者」についてです。   少子高齢化の影響と言えばそれまでですが、 子供が一人っ子で女の子しかいない時、 あるいは子供が女の子だけの時など、 後継者に困るのではないかと思います。 そして男の子1人の場合であっても、その男の子が、 後継者に向い

  • 宝探しの手順 - フィロソフィ「常に創造的な仕事をする2」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「私は京セラの社員に、 『全員で毎日、創意工夫をしていこう。 学歴や専門知識ではなくて、その創意工夫こそが、 会社を発展させていくための原動力になる』 と言い

  • 「私は〇〇に行く途中です」、これを英語で

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   今日は、よく使う表現をお伝えします。 表記の場合は、 I am on my way to the airport. 空港に行く途中です。   と表現します。 これも英語に独特の言い回しです。 On は接点とか、接触などを表す前置詞です。 自分の道の上に私がいる、ということで、 私は・・

  • 今こそかわろう!

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   今回は、國本ひろみさんのメルマガの共有から、     國本ひろみさんのメルマガから     今日は、一粒万倍日と、天赦日と、 大安が重なる超開運日です!?? そしてUMIマスターコースの受付開始日です! 何かをスタートするには、最適な日なので、 今日の出会いは大事ですよ。 &n

  • 会社発展のカギ(技術創造のヒント) - フィロソフィ「常に創造的な仕事をする」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「与えられた仕事を生涯の仕事として一生懸命行うことは大切ですが、 ただそれだけで良いということではありません。 一生懸命取り組みながらも、常にこれでいいのか、 とい

  • しっかり交渉してください、これを英語で

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   今日は、ビジネスで交渉をするときに、 がんばって、しっかり交渉してきてね、 こういうシチュエーションで使える英語を考えてみます。   「交渉する」は negotiate です。 名詞は negotiator です。   余談ですが、かなり前のハリウッド映画で ” The negotiator

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユキーナサントスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユキーナサントスさん
ブログタイトル
アブリールスフィロソフィブログ
フォロー
アブリールスフィロソフィブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用