Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アブリールスフィロソフィブログ http://abrils.opal.ne.jp/

海外投資家対象の不動産投資アドバイザーです。国際社会で今一番注目されている日本の精神性・ビジネスフィロソフィー、合気道・華道、そして潜在意識からのメンタルブロック解消を取り上げ、国際ビジネス成功のヒントを紹介します。

ユキーナサントス
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/07/29

arrow_drop_down
  • アメーバの罠 - フィロソフィ「仲間のために尽くす」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「アメーバ経営で多くの方が不思議に思われるのは、 この成果配分のことであり業績の良いアメーバの 給料をアップさせるとかボーナスを多くする ということをしないというこ

  • この先の必須単語 Dao とは何か?

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   最近、ITや仮想通貨の世界でもよく使われる この Dao について説明します。   DAOとは ( Decentralized Autonomous Organization、 分散型自律組織 ) と呼ばれています。 まずは言葉の意味を解説( 解釈 )しますね。   Decentr

  • 突然老化する民族

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   ずっと暖かかった沖縄ですが、 ここ数日、とても寒くなってきました。 外の気温は15から17度くらいで、 内地から比べるとずいぶん暖かいと思います。 ですが、沖縄に10年以上住んでいる私としては、 この突然の寒さに震えています。 わが家の暖房は、例年、1月から2月ごろ着けるのですが、 今年は12月からつけてもいいかなと思

  • 一生懸命働くことはダサいのか? - フィロソフィ「毎日一生懸命に働く(6つの精進1)」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「企業経営をしていく中でいちばん大事なのは 『誰にも負けない努力をする』ことです。 言葉をかえれば、『毎日一生懸命に働く』ことが 企業経営で最も大事なことだというこ

  • うなる大地 ー 東北と「嵐が丘」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   11月の末から、沖縄も肌寒くなってきました。 この前、初めて羽毛の布団を出しました。 先週末から、湯たんぽを入れて寝ています。 内地の方はもっと寒いのだと思いますが、 沖縄は、真冬でも今と同じ位の気温で過ごせます。 仕事の定年などとともに、 沖縄に移ってくる方たちの気持ちはよくわかりますね。  

  • あなたの英語はPoorなのか?

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   今日は標記のテーマについて考えてみたいと思います。   よく、日本人は Sorry, my English is poor. と言います。 私はこの表現はオススメしません。 どちらかというと「言わない方がいい」、 と思っています。   それは次のような理由です。 1 英

  • 綺麗な心とは何か? - フィロソフィ「綺麗な心で願望を抱く」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「まずは誰にも負けない努力をするということが必要です。 その時に美しい心で頑張らなければならないのです。 他人を蹴落としてでも、自分だけ儲ければいい という勝手な思

  • 「まず」、「そもそも」、この文脈で使える「全体像」を英語で表現する

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今日はこちらの表現 “ big picture ” についてお伝えします。 私が学校で英語を学んでいたのは、もう30年も前ですが、 「小学校から大学まで、この big picture という表現を日本の学校で何回も学んだ!」 という方がいたらぜひ教えてください。   私の記憶では、この「Big picutre」は こんなによく

  • 電車や道を教えるときの英語

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   次のような状況で、どんな英語を使えばいいでしょうか? という質問がありました。 状況: 新宿駅で、外国人の方から、 「あずさ二号」にのるには、このホームでいいのですか? と聞かれたとします。 あなたとその外国人の方は山の手線のホームにいます。 このホームにはあずさは来ません。 5番ホームに行ってください。

  • フィロソフィは思想統制か?―フィロソフィ「京セラフィロソフィはこうして生まれた」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「そのような時代背景の中で、 京セラフィロソフィーというストイックで、 また真面目くさった厳しい生き方を要求していくと、 若い従業員たちの間からは、 『何でそ

  • 「老朋友」にみる中華圏ファミリービジネスの住み分けと発展

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。   さて、11月の祭日には私は台湾にいました。 そこで、現地の台湾企業の方と 色々とお話をしてきました。 今日はそこから感じた、 中華圏でのファミリービジネスのあり方、 これを考えてみたいと思います。   ファミリービジネスは、ファミリーで運営していくのか、 それともファミリー以外の人にも関与してもらうのか

  • 儒教と国、中華圏にあって無いもの 台湾紀行3

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 実は先週末から3日ほど、 内地( ないち )に行ってきました。 今回、機会をいただき、青森の温泉につかり、 三内丸山遺跡を見に行きました。 温泉や遺跡は素晴らしかったのですが、 お天気が悪く吹雪になり、早くも冬将軍にやられました。 もう15年くらい前ですが、 私が初めてドイツのベルリンに行ったとき、 晴れていたのに、風と湿気

  • 「やりたいこと」の見つけ方 - フィロソフィ「京セラフィロソフィが今日の成功の源泉」

    こんにちは、あなたの心に寄り添う自分軸アドバイザー、ユキーナ ・サントスこと富塚祐子です。 今回は、標記のテーマと関連して、 稲盛氏が「京セラフィロソフィ」の中で 次のようにお話をされています。 稲盛氏のお言葉は「」で引用させていただいています。   「もし私が『有機化学の知識が生かせたなら 会社でも頭角を現すことができるかもしれないが、 あまり勉強もしていなかったセラミックスの 研究を任されたのでは、どんなに頑

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ユキーナサントスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ユキーナサントスさん
ブログタイトル
アブリールスフィロソフィブログ
フォロー
アブリールスフィロソフィブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用