世界三大がっかり名所コンプリート夫から連絡があった。こう書いてしまうと、仲良し夫婦と誤解されそうなのでぶっちゃけるが、奴が連絡をよこすのは困った時か愚痴を言いたい時だけなので、きょうさん的には全然嬉しくない場合がほとんどである。今回はこんな...
“〇〇アピール“が“ただの自慢話“に聞こえてしまう時 「この人の主張には聞く価値がある」と思わせるためには、どれだけ自分がすごいのかをアピールするのが手っ取り早い。 たいてい自己啓発本を開けば、「某大手IT企業でマネージャーとして働いていた
パエリアを作ってみました 最近になって、娘②がパエリア好きということを知り、急にパエリアを作ってみたくなりました。そういえば…うちには、とっておきの自前のサフランがあるじゃないですか。それを使わない手はない。ということで、娘②が帰宅する前に
トートバックコンポスト継続中 2022年の2月から始めたトートバックコンポスト。当初はこれほど続くとは思っていませんでしたが、並行して始めたガーデニングとリンクして今ではすっかり生活の一部になっています。 公式サイトより よく“継続は力なり
世界でここだけ…黄金色に輝く茶畑が一望できるという黄金の茶の間に行ってきました。 ここは静岡の山あい諸子沢にある、世界にここだけにしかない黄金色の茶畑のある絶景スポットとして知られ、ビフォーアフター、ポツンと一軒家などでも特集されました。約
朝庭に出るとスカシユリたちが咲いていました。去年より鉢を大きくしたせいか花がめちゃくちゃデカい(๑>◡<๑) スカシユリ こんなことを言っては失礼かもしれませんが、大きすぎてキレイだけどちょっと怖いぐらいです。 これは好みの問題
【閲覧注意?!】ミツバチの分蜂と関東甲信の梅雨入りが記録的に遅くなるかもしれない件
関東地方の梅雨入りが遅れています 今年は、沖縄・奄美・九州南部・四国で梅雨入りしていますが、各地とも平年より遅い梅雨入りでした。 また、6月10日までに九州北部・中国・近畿・東海・関東甲信が梅雨入りしていませんので、平年より遅い梅雨入り
【金沢】予約が取りにくい寿司名店・ミシュラン二つ星獲得《乙女寿司》娘にゴチになりました
ミシュラン二つ星って、 遠回りしてでも訪れる価値のある素晴らしい料理なんですって。 実は今はもう社会人になった息子が金沢の大学に行っていた時から、幾度となく予約を試みたものの、全く予約が出来ずにいたお店が今回初めて訪れた『乙女寿司』でした。
キタアカリの収穫 今週の後半いろいろと用事が立て込んでいるので、今日は思い切って、キタアカリ(じゃがいも)の収穫をしました。 種芋は、ホームセンターで購入したものではなく、Oisixで購入したキタアカリをあえて芽が出るまで放置したものです。
自称素人園芸家きょうさんの日常 今日から6月。ということはあの鬱陶しい梅雨がまもなくやってくる。ということで、やらなければいけないことがたくさんあります。 わたしの場合…そろそろじゃがいもの収穫をしなければと思っています。 春ジャガイモの収
「ブログリーダー」を活用して、きょうさんをフォローしませんか?
世界三大がっかり名所コンプリート夫から連絡があった。こう書いてしまうと、仲良し夫婦と誤解されそうなのでぶっちゃけるが、奴が連絡をよこすのは困った時か愚痴を言いたい時だけなので、きょうさん的には全然嬉しくない場合がほとんどである。今回はこんな...
終わり良ければ全て良し(^^)昨日わたしたちは無事に帰宅した。イェーイ(*´∀`)♪かなり怪しい場面もあったが、鉄子持参のチェーンを出動させることもなかった。それにしても…雪を避ける為に300回以上ガチャを回したのに、この九州・熊本で大寒波...
オーロラの色フランクフルト(ドイツ)→ケルン→ブリュッセル(ベルギー)→アムステルダム(オランダ)と来て、そこから飛行機でアイスランドの首都レイキャビックに移動した夫から送られてきた画像は、オーロラ鑑賞ツアーでのひとコマ。ここで彼のコメント...
旅先から投稿。今わたしは一体どこにいるいると思います?⇩⇩⇩こちらは、鍋ヶ滝。鍋ヶ滝落差約10m、幅約20mの滝で、 お茶のCMのロケ地にもなった人気スポット。阿蘇のカルデラをつくった約9万年前の巨大噴火でできたとされ、溶岩がつくる山の段差...
鬼は移動中憎まれっ子世に憚るとはよく言ったもの。今日4日、北海道帯広市で12時間降雪量が120センチとなり、国内歴代1位の大雪記録を更新。今季最強寒波の影響で、明日5日にかけて日本海側は大雪や猛吹雪となり、積雪急増の恐れ。また、九州南部や四...
節分の日の午前中、夫は羽田からANAのフランクフルト便で欧州周遊の旅に出かけていった。一応、LINEで”今〜フランクフルトのホテルに到着しました。”と連絡が入っていたので無事現地入りしているようである。この日は夕方にフランクフルトの空港に現...
万博会場、レジ袋販売も禁止…マイバッグ持参でプラごみ削減 日本国際博覧会協会(万博協会)は31日、4月に開幕する大阪・関西万博の出展者や営業施設に対し、レジ袋の配布を原則禁止することを明らかにした。有料での販売も禁止するといい、来場者にはマ...
コメダ珈琲で「クラブハリエ監修 ショコラノワール」を食べてみた♪昨日、ブロ友ねぇさんの記事を読んで、そーいえば最近コメダ行ってないかもと思っていたところに、たまたま娘①が孫と遊びに来たので、これ幸いとばかりに近所のコメダ珈琲で、いま話題の「...
わたし、近頃地上波はドラマを録画して観るぐらいで、バラエティはとんとご無沙汰している。そのドラマでさえも、この年明けからの新番組のチェックが遅れ気味で、既に第1回目の放送を見逃してしまったものも多々あり。そんな中、あるフジテレビ系のドラマを...
タイトル詐欺、お店の商品を買わずに写真だけ撮る人ってどう思いますか?近頃、とあるブロガーさんの記事を読んでいて、これってタイトル詐欺じゃない?とか、商品を買ってもいないのに公式サイトから引用した画像を貼り付けて、あたかも自分がその商品を買っ...
先日夫に頼みルーシーグレイに連れていってもらった。このお店、2024年の12月25日から2025年1月13日まで冬季休業だったので、わたしはちょっとしたロス状態に陥っていた。とはいえわが家の庭にはもう十分すぎるくらい庭木も冬の草花もあるので...
一条工務店の宿泊体験を終え、娘①の提案で近くの寒川神社にお詣りすることに。ちなみに昨日宿泊したモデルルームの内装と外観はざっとこんな感じ。床暖の設定温度は常に28度に保たれていてエアコンは全く使わずに済んだ。バスルームもヒートショックなどの...
今日は一条工務店の宿泊体験なので、ニアを都内のペットホテルに預け、最寄りのオオゼキで美登利寿司のテイクアウトをゲット♪その後、イイトルミネで東京豚饅を買って、以前から気になっていた隣のタイ料理店で、カオソーイセットを食した。そして夕方、一条...
真冬に咲く花はいろいろあるが…わが家では今年初めてキダチアロエの花が咲いた。キダチアロエの花キダチアロエは「木立アロエ」と書き、木の幹から枝が伸びているかのように茎から葉が広がることに由来している。またアラビア語の「alloeh(苦みがある...
娘②が10時くらいに帰宅するということで、ニアの朝の散歩を終えてから急いで食事の準備に取り掛かった。昨日、スーパーで車海老をみつけたので、朝から天ぷらにして食べることに。他に、タコ、シイタケ、いも(シルクスイート)、ピーマンも揚げてみた。食...
大晦日、紅白を観ながら孤軍奮闘した甲斐があって無事恒例の手作りおせち間に合いました(^^)買ったおせちもいいけれど、手作りのおせちは家族の好きなものしか入っていないので、みんな美味しい美味しいと言ってあっという間になくなってしまって、ばあば...
ハッピーニューイヤー!!今年も素晴らしい初日の出でした。少し雪少なめの富士山も素敵♪ニアもたくさんの人とお友達に囲まれて大興奮☆彡
お客様は神様か 近頃、カスタマーハラスメントが社会問題化してきているが、これは昭和36年頃、歌手の三波春夫さんがある地方公演で口にした「お客様は神様です」というフレーズが、いつの間にかお客の立場を過剰に強く表現する言葉として使われるようにな
人生って何が起こるか分からない。これはいい意味でも悪い意味でも。先週末、しばらく連絡が無かった息子から突然連絡があって、喉の痛みを忙しさにかまけて放置していたら悪化して病院に駆け込んだら、『もう少し遅かったらあんた死んでたよ』とドクターに言
仕事やニアのお預かり、そして宮古島と都内の寿司店でお食事など、楽しくも忙しい11月はあっという間に過ぎて…もう12月も10日が過ぎようとしている。 そういえば先日、女優の中山美穂さんの突然の訃報に触れ、わたしからみると少し年下の彼女が亡くな
じい(夫)トラブルきたー。゚(゚´ω`゚)゚。 まさかのデピルスプールツアーのドタキャン。 ピックアップの時間が過ぎても、ガイド&ドライバー現れず。 この日は、夕方にはヨハネスブルク行きの便に乗らなければいけないので、悠長に待っても
わたしが旅に出ると、同行者が居ると居ないにかかわらず家に連絡をすることがほとんどありません。 ですが、じい(夫)やママ友は少し違うようで…折を見ては家族と連絡を取っています。もしかするとわたしが変わっているのかもしれませんが、せっかく旅に出
もうこれは文句なしに羨ましい(о´∀`о) 昨日じい(夫)は、ジンバブエ入りし、ヘリコプターでVictoria Falls上空を遊覧飛行♪ ヘリの上からみたVictoria Falls これで彼は、めでたく 世界三大瀑布コンプリート達成です
今日からママ友が家族と沖縄に。 そしてじいはアフリカひとり旅真っ最中。 長女家族は明日から旦那ちゃんの実家に帰省。 それから今月の後半の連休に次女が、あちらの友人とタイ北部のパーイという小さな町に行くらしい。 わたしも1泊2日の弾丸乗り鉄ツ
今朝じい(夫)からLINEがきました。 『今日も無事です。画像は喜望峰です。』 CAPE OF GOOD HOPE おー、ここがあの喜望峰なのか。地図でいうとこんなところ。 今回じいは、エチオピア航空利用だったので、成田→仁川(韓国)→アデ
昨晩の関東地方は大雪に見舞われました。きょうさんの住む湘南地方は、強風と雷の影響もあって停電に見舞われる地域もあったようです。おそらく今朝は駅までの通路が大変な事になっていると思います。本日通勤通学等で外出される方はくれぐれも足元に気をつけ
不適切にもほどがある! うわっ、この画像みただけもなんか明星とか?平凡を思い出してクスッとしてしまうあなたは、立派な昭和世代(⌒-⌒; ) 不適切にもほどがある!今のところ抽象化された昭和を礼賛して、コンプライアンスとポリコレに支配された現
去年の誕生月からずっと長女に誘われていたランチにようやく行くことが出来ました。 今回訪れたのは、100年を超す歴史的文化財を使用したイタリアンレストラン。相模湾を見渡す広いダイニングで、契約農家からの新鮮野菜や、相模湾鮮魚、神奈川県ブランド
レストルームとよもやま話 マンダリンオリエンタル東京 シグネクチャーを出て次に向かった先は、38階のレストルーム(^.^) おそらくですが、シグネクチャーのシェフさんがわざわざご挨拶に来てくれたのは、精算時に料理を絶賛したからという理由だけ
本阿弥光悦の大宇宙 過日当ブログでお伝えした本阿弥光悦の大宇宙に行ってきました。 せっかくなのでここでママ友と、少し遅い新年会をしようと、銀座のとあるフレンチでランチの予約をしていましたが、たまたま一休.comで先日娘と伺ったばかりのマンダ
ポケモンスリープ わたし、元々ショートスリーパー、しかも加齢により更に睡眠時間が減少傾向にあることでここ数年密かに危機感を感じていました。そんな時、睡眠ゲームアプリ『ポケモンスリープ』に出会い、いまは毎日可愛いポケモンの寝顔見たさに出来る限
本阿弥光悦の大宇宙 以前、当ブログで取り上げたこともある本阿弥光悦。 現在、東京・上野の東京国立博物館(平成館)で、特別展「本阿弥光悦の大宇宙」が開催中です。今回の展示のキャッチコピーがなんとも秀逸です。 『始めようか、天才観測』 宇宙と天
2024年1月スタートの土曜ドラマ、櫻井翔主演の『新空港占拠』(日本テレビ系 毎週土曜 午後10時)が始まりました。 公式サイトより 本作は、2023年1月期に日本テレビ系土曜午後10時枠で放送された『大病院占拠』の続編です。 前作『大病院
キュン♥パス JR東日本は、平日限定の1日乗車券「旅せよ平日!JR東日本たびキュン♥早割パス」をえきねっとで発売する。価格は1万円で、枚数制限や年齢制限などは設定しない。 2024年2月14日~3月14日の平日限定で、フリーエリア内の普通・
他人の不幸は蜜の味 文藝春秋は15日、「ダウンタウン」松本人志の性的行為強要疑惑などを報じた「週刊文春」24年1月1日・11日新年特大号(23年12月27日発売)45万1000部が完売したと発表した。完売は20年6月18日号以来。また電子版
本日は今年初のコストコ詣♪ この年末年始に冷凍庫をかなり整理したママ友が気合いを入れて買い物した結果…久々に大台突破(^^; ちなみにわが家は通常ぐらいでした。 今日はあとから娘と孫と家に来る予定だったので、久しぶりにこちらのお寿司を買いま
マンダリンオリエンタル東京でヌン活 最近よく耳にするようになったヌン活とは、アフタヌーンティーを楽しむ活動のことを指します。以前から人気でしたが、コロナ禍をきっかけにさらにヌン活の需要が増えたといわれています。 去年わたしの誕生日頃、次女か
光る君へ 新しい年が始まり、明日1月7日(七草)から、新しい大河ドラマが始まります。 大河ドラマ「光る君へ」 これは1000年の時を超えなお、多くの人の心を魅了し続けている長編小説「源氏物語」を生み出した女流作家・紫式部の波乱の一代記です。
シェアレンティングとは シェアレンティング(Sharenting)とは、親が自分の子どもの写真や情報を、SNSなどオンライン上に投稿(シェア)すること。 「Overshare(過剰にシェアすること)」と「Parenting(子育て)」を組み
ほぼ満席の年始の運行。やはり懸念されていたコトが現実となってしまいました。 goo news 日本航空は3日、羽田空港での衝突事故で日航機に預けられていたペット2匹を救出できなかったと明らかにした。事故後に機体から脱出する際、乗客の安全を優