所用あり、小石川へ。豆好きにはたまらんお店を教えてもらいました。石井いり豆店。創業明治20年! 日露戦争!? この風情を見てください。 おみせの中では、ざざーざざーっとお豆を炒っていました! そしてうまーい豆。 いただきまーす!
歌舞伎初心者に、歌舞伎の魅力を伝えます。 趣味は歌舞伎、文楽、落語、映画鑑賞。 ブログでは、初心者も通の方も納得する歌舞伎にまつわる楽しい話をつづっていきます。日常生活もぽちっと。
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 13,711位 | 14,422位 | 14,413位 | 14,416位 | 14,464位 | 15,712位 | 19,333位 | 1,038,007サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30 | 0 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 20 | 50 | 30 | 40 | 30 | 200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 1,273位 | 1,305位 | 1,310位 | 1,311位 | 1,324位 | 1,350位 | 1,512位 | 47,195サイト |
国内旅行 | 138位 | 145位 | 145位 | 140位 | 138位 | 146位 | 176位 | 4,077サイト |
演劇・ダンスブログ | 93位 | 97位 | 95位 | 95位 | 93位 | 103位 | 137位 | 5,215サイト |
歌舞伎 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 1位 | 103サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 130位 | 138位 | 140位 | 143位 | 143位 | 149位 | 168位 | 9,057サイト |
銀座情報 | 3位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 5位 | 162サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 10,905位 | 11,322位 | 11,034位 | 11,089位 | 11,054位 | 11,058位 | 12,130位 | 1,038,007サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30 | 0 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 20 | 50 | 30 | 40 | 30 | 200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 1,339位 | 1,360位 | 1,351位 | 1,350位 | 1,320位 | 1,323位 | 1,486位 | 47,195サイト |
国内旅行 | 118位 | 120位 | 120位 | 116位 | 109位 | 107位 | 124位 | 4,077サイト |
演劇・ダンスブログ | 106位 | 109位 | 110位 | 109位 | 108位 | 109位 | 112位 | 5,215サイト |
歌舞伎 | 2位 | 2位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 3位 | 103サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 111位 | 114位 | 111位 | 112位 | 115位 | 110位 | 126位 | 9,057サイト |
銀座情報 | 5位 | 5位 | 5位 | 4位 | 3位 | 4位 | 5位 | 162サイト |
今日 | 12/14 | 12/13 | 12/12 | 12/11 | 12/10 | 12/09 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,038,007サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | 30 | 0 | 50/週 |
OUTポイント | 0 | 30 | 20 | 50 | 30 | 40 | 30 | 200/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
旅行ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 47,195サイト |
国内旅行 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 4,077サイト |
演劇・ダンスブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 5,215サイト |
歌舞伎 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 103サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,057サイト |
銀座情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 162サイト |
やっと観に行ってきました。 新橋演舞場。『朧の森に棲む鬼』 本日は松也ライでした。 ▲好きな言葉 なかなか素敵な大道具と演出でした。宙乗りも花道もバッチリ見える席。声は若干聞こえづらいかなあ。パンフレットが大変良いです。 帰りは歌舞伎座の前を通ってご挨拶。ここから見ると、屋上庭園の緑がちょぼちょぼ見えて歌舞伎座の髪の毛みたい。大好きな歌舞伎座。朧の森に棲む鬼については別稿でまた。書けるかな?
所用あり、小石川へ。豆好きにはたまらんお店を教えてもらいました。石井いり豆店。創業明治20年! 日露戦争!? この風情を見てください。 おみせの中では、ざざーざざーっとお豆を炒っていました! そしてうまーい豆。 いただきまーす!
やっと観に行ってきました。 新橋演舞場。『朧の森に棲む鬼』 本日は松也ライでした。 ▲好きな言葉 なかなか素敵な大道具と演出でした。宙乗りも花道もバッチリ見える席。声は若干聞こえづらいかなあ。パンフレットが大変良いです。 帰りは歌舞伎座の前を通ってご挨拶。ここから見ると、屋上庭園の緑がちょぼちょぼ見えて歌舞伎座の髪の毛みたい。大好きな歌舞伎座。朧の森に棲む鬼については別稿でまた。書けるかな?
先の記事でもかいたように、今月の1部『あらしのよるに』の中で、劇中口上がありました。 劇中口上とは 精四郎とかいて「きよしろう」 「門閥外」にとって希望ある歌舞伎界のために。 劇中口上とは 口上というのは、役者が観客に向かって挨拶をすることです。「今度これこれこういうものがこういう新たな名前になります」というご挨拶は襲名の時に披露される口上です。大きな名前の襲名でずらりと役者が羽織はかまの正装で並んで一幕つけて口上をすることもありますし、芝居の中で芝居の衣裳もそのままに行うこともあります。この芝居の中で行われる口上を「劇中口上」と言います。劇中口上では、芝居の途中で、いきなり「狂言半ばではござ…
今日は調べ物があって明治大学和泉校舎の図書館へ。お昼は学食で。いやー安くて美味しい! 安いとは思ってたけど、味に期待はしてなかったからびっくり。 ▲これはご飯を小盛りにしてもらってます。 本日のランチA 540円しかも大豆ミートのトマト煮込みハンバーグなんてヘルシーだし!今日のメニューはこんな感じ。 ほかにもいろいろ ハマりそうー!若者たちよ。 しっかり食べて勉学に励んでください!そしておばさんにも時々お相伴させてね。
『あらしのよるに』~おのれを信じ、自分らしく生きようというメッセージが心打つ
私にとっては2016年の歌舞伎座以来の『あらしのよるに』でした。 原作は絵本 菊之助のめい 獅童のがぶ 獅童と勘三郎 松緑のぎろ 演出や大道具 衣裳 小さな子にもおすすめできる。いじめられている子にもおすすめできる 原作は絵本 原作は絵本「あらしのよるに」(きむらゆういち)。小さい子どもがいれば読んだことのある人も多いのではないでしょうか?この原作をNHKEテレの「てれび絵本」で中村獅童が読み聞かせをしたことが発端となって、歌舞伎化となったんです。え?それがきっかけ?と思われる方もいると思います。そうなんです。 獅童はそのとき、オオカミやヤギの出演者すべての動物の声を語り分けたのだけれど、それ…
今年の目標はいくつかあったのですが、たった一つだけ、目標到達できたものがあります。 それが年間ブログ投稿数!今年の目標は240件でした!このブログは244件目です。 私ははてなブログを始めたのが2014年。そう、今年でちょうど10年になります。その割には読者数は少ないですが(;^_^A ブログを始めた2014年の総投稿数は1件でした!2015年(9)2016 (8)2017 (44)2018 (47)2019 (33)2020(58)2021(104)2022(167)2023(215) です! 最初は全然書けなかったんですね。 2019年にさらに減っているのですが、これは仕事がめちゃくちゃ忙…
今日は、花形演芸会へ。@大和田伝承ホール 柳家 㐂三郎 まんじゅう大帝国 爆笑問題 玉川太福 柳家 㐂三郎 印象的だったのは、柳家 㐂三郎。今回で花形演芸会卒業とのことですが、不覚にも初めて知りました。「夢八」という落語も面白かったし、話す「間」がとってもいい。若手の落語は早すぎて、聞いていてこちらが窒息しそうになってしまいますがこの人はその点違いました。 柳家さん喬の弟子とのことなので、5代目柳家小さんの孫弟子ってこと?うわあ。とてもうれしい。あの「間」の良さは小さん譲りだったのか~。 さん喬さんもよく知らないのですが(すみません)今Wikipedea見たら小さんに弟子入りする前には圓窓に教…
▲松緑道玄かっこえ~!ところがこれが間抜けなのよ 簡単なあらすじ 登場人物 もう少し詳しく! ■ズラリと並ぶ加賀鳶たち。大喧嘩一触即発で待った! ■ある夜の殺人事件 ■道玄の家 ■伊勢屋 ■道玄の家 ■大詰め 〇みどころ ■加賀鳶がかっこええ! ■梅吉と道玄は一人二役 ■失敗続きの悪党道玄 ■大詰めのおかしみだんまり これはちょっと予習をしておいたほうが良いと思います。 世話物なのでそんなに難しいというものではないのですが、とにかく前半と後半が全然つながらないので、ん?あれはどうなったんだ?と考えていると置いてけぼりになってしまいます。そこがわかっていると面白いです。どうして前半と後半がつなが…
久々に一幕見ツアーを開催しました。半年ぶりです。5月にうちのにゃんこが具合が悪くなったため、色々と予定が立てられず体験を企画することができなくなってしまいました。6月に虹の橋を渡ってしまいましたが、どうもそれから気が向かず、企画をしていなかったんです。今年は毎月1度はやろうと目標をたてて、5月まではやっていたのに…。 今回はリクエストがあったので、やることに。結果的にはやってよかった。久々だったのでいろいろとモタついてしまい、やっぱり定期的にやらないとダメだな!と反省です。よい機会を与えてくださって、ゲストさんには感謝です。 あたたかくてねえ、いい日でした。なんだか日本は12月が穏やかで過ごし…
本日。12月歌舞伎座初日です! 12月というのに汗ばむほどの陽気です。 2月の演目が発表になってました! 國矢さん、襲名おめでとうございます。劇中口上あり、グッときました。 2階ロビーでは團蔵さんが追悼されていました。お別れをしました。1部の「あらしのよるに」のサイン会のお知らせ。作者の木村さんがいらっしゃいました。
久々に勝てて、むちゃくちゃ気持ちいいです! しかも試合内容も良かったなあ。 追いつ追われつの展開で、最後は勝ち切った。ここ数年の鬱憤を晴らす良い試合でした! 銀杏並木を愛で 乾杯しました!いえーい!
今月は前半(中旬?)に北海道に行ってその後発熱というおまけがちょっと残念な月でしたが、なんとか前半と後半で歌舞伎座と巡業と明治座昼夜と能を観ることができました。仕事もしてます^^; 歌舞伎座 歌舞伎座の「ようこそ歌舞伎座へ」は企画として、1年に1回くらい今後もアリだろうなとは思いました。 munakatayoko.hatenablog.com 巡業 munakatayoko.hatenablog.com 私は初日近くに行ったのでもうずいぶん前のことのようですが、昨日千穐楽だったよう。全国各地を回り、その都度会場が違うので勝手が違って本当に大変だと思うのに皆さん楽しそう。怪我なく無事に終わって良…
今日は11月28日。 2代目中村吉右衛門が亡くなって3年が経ちました。 今でも気持ちは変わらないので、こちらのブログを上げておきます。 munakatayoko.hatenablog.com そして吉右衛門が愛する孫の丑之助くんは11歳に。 ここ1年でますます大きく、上手くなっている丑之助くんですが、吉右衛門の命日を吉右衛門が愛した「丑之助」の名前で過ごすのはこれが最後なんですねえ。 来年、丑之助くんは6代目尾上菊之助を襲名します。 もちろん吉右衛門は天国から目を細めてその襲名を見守ることと思いますが、丑之助じゃなくなるのはちょっぴり寂しいのかな? 77歳のままずっと変わらず天国にいる吉右衛門…
歌舞伎座12月の演目紹介です。2024年の締めくくりはかなり面白いですよ♪ 1部 11:00~ 『あらしのよるに』 2部 15:00~ 『加賀鳶』 『鷺娘』 3部 18:20~ 『舞鶴雪月花』 『天守物語』 上演スケジュール チケット金額、売り場 1部 11:00~ 『あらしのよるに』 原作は絵本「あらしのよるに」。小さい子どもがいれば読んだことのある人も多いのではないでしょうか?この原作をNHKEテレの「てれび絵本」で中村獅童が読み聞かせをしたことが発端となって、歌舞伎化となったんです。すごいでしょ? 獅童はそのとき、オオカミやヤギの出演者すべての動物の声を語り分けたのだけれど、それよりもそ…
明治座昼の部を観ました。 『車引』 『一本刀土俵入』 『藤娘』 こちらも夜の部同様行ってよかった。勘九郎、七之助が出るということでそれなりに期待して観に行くわけですが、こちらの期待の上の上を見せてくれるというのは本当にすごいことですね。 『車引』 これはもう私も大好きな歌舞伎らしさ満載の演目ですからね。はい、よかったです。 munakatayoko.hatenablog.com 私が印象的だったのは松王丸の彦三郎と藤原時平公の楽善。 特に楽善は、81歳。それほど身体も大きいわけではなく最近ではあまり大きな動きをするお役はしていません。時平はどろどろどろっと出てくるだけなのであっちに行ったりこっ…
16日に明治座夜の部に行って来ました。ちょうど前日に狂言と能を観てきたところだったので、まさに「能は武道。歌舞伎はエンタメ」を実感することとなりました。どっちもいいですねえ。 鎌倉三代記 詳しいあらすじ(前半)や見どころはこちらを読んでくださいね↓ ↓ ↓ munakatayoko.hatenablog.com 三浦之助義村がよろよろと深手を負って出てきます。巳之助がよかったですねえ。 深手を負いつつも母を見舞いに戦場から駆け付けますが、母は毅然として会うことを拒絶します。歌女之丞の、ピシリとした気丈な母ぶりにこちらの背筋ものびるようです。 時姫(米吉)がちょっと現代風なようなセリフ回しが気に…
【明日放映】NHK「古典芸能への招待」で三島村で中村屋が上演の『俊寛』
24日の「古典芸能への招待」(NHKEテレ9:00~)は、硫黄島三島村で行われた中村屋の俊寛です。 www.nhk.jp 『俊寛』はいうまでもなく、他のふたりとともに鬼界が島に流人となった俊寛が一人ご赦免を受けられず、取り残されてしまうという平家物語に基づいているお話です。 ただ歌舞伎化にあたっては、近松がもうひとひねり解釈を加えているのでグッとお話に深みが増しています。それは、平家物語では「自分だけご赦免になるリストに入っていなかった。嘆き」なのですが、歌舞伎の『俊寛』では「自ら残る判断をする」ということです。詳しくはこちらで。 ↓ ↓ ↓ ↓ munakatayoko.hatenablog…
本日は、私の誕生日です。歌舞伎界では時蔵さんと一緒の誕生日なので大変誇らしいです(笑)。一般社会での著名な方といえば、和歌山のアドベンチャーワールドの楓浜も11月22日です。パンダと時蔵と私。。。ユニークなコンビですね… さて、今年もバースデー観劇。 ちょうど「ようこそ歌舞伎座へ」という企画で大変リーズナブルになっていますので、1階へ降り立ちました。やっぱり歌舞伎座の1階いいですねえ。めったに行けないからこその特別感がうれしい! 前の席とのスペースもたっぷりあって、私のような足の短い人間ですと、のびのび足が延ばせるほどです。今日は前楽(千穐楽の前日)のせいか、平日にもかかわらず結構な混雑ぶり。…
いよいよ北海道にさようならです。本当に自然が素晴らしかった。 ▲空港でついつい買ってしまうおみやげ。 ラーメンは、ホテルで350円。空港の外で400円だったのが空港の中で200円だったので思わず買ったのですが、「外にあったのは2食分だったよね」と言われてガチョーンでした。 ターミナルビルから飛行機へ通じるボーディング・ブリッジには旭山動物園の動物たちのイラストが!会いたかったよ~~。いつの日か会えると信じてます涙。 美しく光が舞い降りてきました! 抹茶チョコとプレーンチョコの組み合わせのような景色(食いしん坊すぎるか?) その後雲の上へ!天国のような景色がそこにありました。 無事に家に帰りつき…
北海道→続きます 翌日はもう帰路につく日。旭川空港までドライブですがちょっとだけ遠回りして、ケンとメリーの木やら、マイルドセブンの丘やら見てきました。 途中の景色はうまく撮れなかったけれど、広大な北海道の景色を満喫できました。 ケンとメリーの木というのは、ある年代以上の人にしかなじみはないでしょうが、昭和47年日産スカイラインのテレビコマーシャルに使われた木です。 まだ頑張っているのね。 「寿命がちかづいているのでこの木および周囲の畑に危害を加えないようにお願いいたします」なんて看板が立ててありましたよ。いたずらする人が多かったんでしょうね、ホントにしょうもない!! この看板がたてられたのが2…
「ブログリーダー」を活用して、むうむうさんをフォローしませんか?
所用あり、小石川へ。豆好きにはたまらんお店を教えてもらいました。石井いり豆店。創業明治20年! 日露戦争!? この風情を見てください。 おみせの中では、ざざーざざーっとお豆を炒っていました! そしてうまーい豆。 いただきまーす!
やっと観に行ってきました。 新橋演舞場。『朧の森に棲む鬼』 本日は松也ライでした。 ▲好きな言葉 なかなか素敵な大道具と演出でした。宙乗りも花道もバッチリ見える席。声は若干聞こえづらいかなあ。パンフレットが大変良いです。 帰りは歌舞伎座の前を通ってご挨拶。ここから見ると、屋上庭園の緑がちょぼちょぼ見えて歌舞伎座の髪の毛みたい。大好きな歌舞伎座。朧の森に棲む鬼については別稿でまた。書けるかな?
先の記事でもかいたように、今月の1部『あらしのよるに』の中で、劇中口上がありました。 劇中口上とは 精四郎とかいて「きよしろう」 「門閥外」にとって希望ある歌舞伎界のために。 劇中口上とは 口上というのは、役者が観客に向かって挨拶をすることです。「今度これこれこういうものがこういう新たな名前になります」というご挨拶は襲名の時に披露される口上です。大きな名前の襲名でずらりと役者が羽織はかまの正装で並んで一幕つけて口上をすることもありますし、芝居の中で芝居の衣裳もそのままに行うこともあります。この芝居の中で行われる口上を「劇中口上」と言います。劇中口上では、芝居の途中で、いきなり「狂言半ばではござ…
今日は調べ物があって明治大学和泉校舎の図書館へ。お昼は学食で。いやー安くて美味しい! 安いとは思ってたけど、味に期待はしてなかったからびっくり。 ▲これはご飯を小盛りにしてもらってます。 本日のランチA 540円しかも大豆ミートのトマト煮込みハンバーグなんてヘルシーだし!今日のメニューはこんな感じ。 ほかにもいろいろ ハマりそうー!若者たちよ。 しっかり食べて勉学に励んでください!そしておばさんにも時々お相伴させてね。
私にとっては2016年の歌舞伎座以来の『あらしのよるに』でした。 原作は絵本 菊之助のめい 獅童のがぶ 獅童と勘三郎 松緑のぎろ 演出や大道具 衣裳 小さな子にもおすすめできる。いじめられている子にもおすすめできる 原作は絵本 原作は絵本「あらしのよるに」(きむらゆういち)。小さい子どもがいれば読んだことのある人も多いのではないでしょうか?この原作をNHKEテレの「てれび絵本」で中村獅童が読み聞かせをしたことが発端となって、歌舞伎化となったんです。え?それがきっかけ?と思われる方もいると思います。そうなんです。 獅童はそのとき、オオカミやヤギの出演者すべての動物の声を語り分けたのだけれど、それ…
今年の目標はいくつかあったのですが、たった一つだけ、目標到達できたものがあります。 それが年間ブログ投稿数!今年の目標は240件でした!このブログは244件目です。 私ははてなブログを始めたのが2014年。そう、今年でちょうど10年になります。その割には読者数は少ないですが(;^_^A ブログを始めた2014年の総投稿数は1件でした!2015年(9)2016 (8)2017 (44)2018 (47)2019 (33)2020(58)2021(104)2022(167)2023(215) です! 最初は全然書けなかったんですね。 2019年にさらに減っているのですが、これは仕事がめちゃくちゃ忙…
今日は、花形演芸会へ。@大和田伝承ホール 柳家 㐂三郎 まんじゅう大帝国 爆笑問題 玉川太福 柳家 㐂三郎 印象的だったのは、柳家 㐂三郎。今回で花形演芸会卒業とのことですが、不覚にも初めて知りました。「夢八」という落語も面白かったし、話す「間」がとってもいい。若手の落語は早すぎて、聞いていてこちらが窒息しそうになってしまいますがこの人はその点違いました。 柳家さん喬の弟子とのことなので、5代目柳家小さんの孫弟子ってこと?うわあ。とてもうれしい。あの「間」の良さは小さん譲りだったのか~。 さん喬さんもよく知らないのですが(すみません)今Wikipedea見たら小さんに弟子入りする前には圓窓に教…
▲松緑道玄かっこえ~!ところがこれが間抜けなのよ 簡単なあらすじ 登場人物 もう少し詳しく! ■ズラリと並ぶ加賀鳶たち。大喧嘩一触即発で待った! ■ある夜の殺人事件 ■道玄の家 ■伊勢屋 ■道玄の家 ■大詰め 〇みどころ ■加賀鳶がかっこええ! ■梅吉と道玄は一人二役 ■失敗続きの悪党道玄 ■大詰めのおかしみだんまり これはちょっと予習をしておいたほうが良いと思います。 世話物なのでそんなに難しいというものではないのですが、とにかく前半と後半が全然つながらないので、ん?あれはどうなったんだ?と考えていると置いてけぼりになってしまいます。そこがわかっていると面白いです。どうして前半と後半がつなが…
久々に一幕見ツアーを開催しました。半年ぶりです。5月にうちのにゃんこが具合が悪くなったため、色々と予定が立てられず体験を企画することができなくなってしまいました。6月に虹の橋を渡ってしまいましたが、どうもそれから気が向かず、企画をしていなかったんです。今年は毎月1度はやろうと目標をたてて、5月まではやっていたのに…。 今回はリクエストがあったので、やることに。結果的にはやってよかった。久々だったのでいろいろとモタついてしまい、やっぱり定期的にやらないとダメだな!と反省です。よい機会を与えてくださって、ゲストさんには感謝です。 あたたかくてねえ、いい日でした。なんだか日本は12月が穏やかで過ごし…
本日。12月歌舞伎座初日です! 12月というのに汗ばむほどの陽気です。 2月の演目が発表になってました! 國矢さん、襲名おめでとうございます。劇中口上あり、グッときました。 2階ロビーでは團蔵さんが追悼されていました。お別れをしました。1部の「あらしのよるに」のサイン会のお知らせ。作者の木村さんがいらっしゃいました。
久々に勝てて、むちゃくちゃ気持ちいいです! しかも試合内容も良かったなあ。 追いつ追われつの展開で、最後は勝ち切った。ここ数年の鬱憤を晴らす良い試合でした! 銀杏並木を愛で 乾杯しました!いえーい!
今月は前半(中旬?)に北海道に行ってその後発熱というおまけがちょっと残念な月でしたが、なんとか前半と後半で歌舞伎座と巡業と明治座昼夜と能を観ることができました。仕事もしてます^^; 歌舞伎座 歌舞伎座の「ようこそ歌舞伎座へ」は企画として、1年に1回くらい今後もアリだろうなとは思いました。 munakatayoko.hatenablog.com 巡業 munakatayoko.hatenablog.com 私は初日近くに行ったのでもうずいぶん前のことのようですが、昨日千穐楽だったよう。全国各地を回り、その都度会場が違うので勝手が違って本当に大変だと思うのに皆さん楽しそう。怪我なく無事に終わって良…
今日は11月28日。 2代目中村吉右衛門が亡くなって3年が経ちました。 今でも気持ちは変わらないので、こちらのブログを上げておきます。 munakatayoko.hatenablog.com そして吉右衛門が愛する孫の丑之助くんは11歳に。 ここ1年でますます大きく、上手くなっている丑之助くんですが、吉右衛門の命日を吉右衛門が愛した「丑之助」の名前で過ごすのはこれが最後なんですねえ。 来年、丑之助くんは6代目尾上菊之助を襲名します。 もちろん吉右衛門は天国から目を細めてその襲名を見守ることと思いますが、丑之助じゃなくなるのはちょっぴり寂しいのかな? 77歳のままずっと変わらず天国にいる吉右衛門…
歌舞伎座12月の演目紹介です。2024年の締めくくりはかなり面白いですよ♪ 1部 11:00~ 『あらしのよるに』 2部 15:00~ 『加賀鳶』 『鷺娘』 3部 18:20~ 『舞鶴雪月花』 『天守物語』 上演スケジュール チケット金額、売り場 1部 11:00~ 『あらしのよるに』 原作は絵本「あらしのよるに」。小さい子どもがいれば読んだことのある人も多いのではないでしょうか?この原作をNHKEテレの「てれび絵本」で中村獅童が読み聞かせをしたことが発端となって、歌舞伎化となったんです。すごいでしょ? 獅童はそのとき、オオカミやヤギの出演者すべての動物の声を語り分けたのだけれど、それよりもそ…
明治座昼の部を観ました。 『車引』 『一本刀土俵入』 『藤娘』 こちらも夜の部同様行ってよかった。勘九郎、七之助が出るということでそれなりに期待して観に行くわけですが、こちらの期待の上の上を見せてくれるというのは本当にすごいことですね。 『車引』 これはもう私も大好きな歌舞伎らしさ満載の演目ですからね。はい、よかったです。 munakatayoko.hatenablog.com 私が印象的だったのは松王丸の彦三郎と藤原時平公の楽善。 特に楽善は、81歳。それほど身体も大きいわけではなく最近ではあまり大きな動きをするお役はしていません。時平はどろどろどろっと出てくるだけなのであっちに行ったりこっ…
16日に明治座夜の部に行って来ました。ちょうど前日に狂言と能を観てきたところだったので、まさに「能は武道。歌舞伎はエンタメ」を実感することとなりました。どっちもいいですねえ。 鎌倉三代記 詳しいあらすじ(前半)や見どころはこちらを読んでくださいね↓ ↓ ↓ munakatayoko.hatenablog.com 三浦之助義村がよろよろと深手を負って出てきます。巳之助がよかったですねえ。 深手を負いつつも母を見舞いに戦場から駆け付けますが、母は毅然として会うことを拒絶します。歌女之丞の、ピシリとした気丈な母ぶりにこちらの背筋ものびるようです。 時姫(米吉)がちょっと現代風なようなセリフ回しが気に…
24日の「古典芸能への招待」(NHKEテレ9:00~)は、硫黄島三島村で行われた中村屋の俊寛です。 www.nhk.jp 『俊寛』はいうまでもなく、他のふたりとともに鬼界が島に流人となった俊寛が一人ご赦免を受けられず、取り残されてしまうという平家物語に基づいているお話です。 ただ歌舞伎化にあたっては、近松がもうひとひねり解釈を加えているのでグッとお話に深みが増しています。それは、平家物語では「自分だけご赦免になるリストに入っていなかった。嘆き」なのですが、歌舞伎の『俊寛』では「自ら残る判断をする」ということです。詳しくはこちらで。 ↓ ↓ ↓ ↓ munakatayoko.hatenablog…
本日は、私の誕生日です。歌舞伎界では時蔵さんと一緒の誕生日なので大変誇らしいです(笑)。一般社会での著名な方といえば、和歌山のアドベンチャーワールドの楓浜も11月22日です。パンダと時蔵と私。。。ユニークなコンビですね… さて、今年もバースデー観劇。 ちょうど「ようこそ歌舞伎座へ」という企画で大変リーズナブルになっていますので、1階へ降り立ちました。やっぱり歌舞伎座の1階いいですねえ。めったに行けないからこその特別感がうれしい! 前の席とのスペースもたっぷりあって、私のような足の短い人間ですと、のびのび足が延ばせるほどです。今日は前楽(千穐楽の前日)のせいか、平日にもかかわらず結構な混雑ぶり。…
いよいよ北海道にさようならです。本当に自然が素晴らしかった。 ▲空港でついつい買ってしまうおみやげ。 ラーメンは、ホテルで350円。空港の外で400円だったのが空港の中で200円だったので思わず買ったのですが、「外にあったのは2食分だったよね」と言われてガチョーンでした。 ターミナルビルから飛行機へ通じるボーディング・ブリッジには旭山動物園の動物たちのイラストが!会いたかったよ~~。いつの日か会えると信じてます涙。 美しく光が舞い降りてきました! 抹茶チョコとプレーンチョコの組み合わせのような景色(食いしん坊すぎるか?) その後雲の上へ!天国のような景色がそこにありました。 無事に家に帰りつき…
北海道→続きます 翌日はもう帰路につく日。旭川空港までドライブですがちょっとだけ遠回りして、ケンとメリーの木やら、マイルドセブンの丘やら見てきました。 途中の景色はうまく撮れなかったけれど、広大な北海道の景色を満喫できました。 ケンとメリーの木というのは、ある年代以上の人にしかなじみはないでしょうが、昭和47年日産スカイラインのテレビコマーシャルに使われた木です。 まだ頑張っているのね。 「寿命がちかづいているのでこの木および周囲の畑に危害を加えないようにお願いいたします」なんて看板が立ててありましたよ。いたずらする人が多かったんでしょうね、ホントにしょうもない!! この看板がたてられたのが2…
昨日は討ち入りの日でした。 討ち入りと言えば、忠臣蔵。浅野内匠頭が無念の切腹をしてその後大石内蔵助以下47士の赤穂浪人たちが吉良上野介の屋敷に討ち入り、主君の仇を取ったという日です。もちろん旧暦なので今のカレンダーで言いますと、12月14日というのは2月になりますので、雪もしんしんと降っていましたね。現代の12月14日はスプリングコートでも問題がないほどポカポカです。 昨今は、地上波でも忠臣蔵のドラマはあまりやらないので私も気合が入っていなかったのですが、かえって地上波ではないところでいろいろとありました。 衛星放送 紀尾井町家話 11段目 衛星放送 とりあえず、歌舞伎の11段目(討ち入り)は…
コロナが明けて、歌舞伎座でも一幕見が再開しました。当日売りだけだった一幕見ですが、コロナ明け以降は、前日からネットで予約ができます。 当日売りもあるので、便利になりました。 ここから予約できますhttps://www.e-tix.jp/shochiku_makumi/詳しい説明はこちらhttps://www.shochiku.co.jp/play/theater/kabukiza/makumi/ ところが私、一度勘違いしてしまって、見られるのに見損なったことがあるので皆さんも間違えないようお知らせします。事前予約席は70席。当日自由席は20席。断然予約席が多いです。 しかも事前予約席はセンター…
国立劇場がいったん閉場したため(怒)、文楽公演はこれからあちこちでやることとなります。それがいい意味で活性化につながるとよいですね。(至芸員さんたちは大変だけど) 盆も近く、真下の席は迫力ありそう! さて、そういうわけで昨日初めてのシアター1010に行ってきました!なかなかよかったので、ご案内します。 北千住駅直結 地下で食料調達可能 見やすいすり鉢状客席 9階はレストラン街 別冊の床本なくなる 北千住駅直結 東京メトロ日比谷線・千代田線の北千住駅降りてマルイ方面出口から出るとすぐです。 天候を気にせず行けるのはありがたいですね。 地下で食料調達可能 地下1階の食遊館の横からシアター1010に…
なんともう11月。ひと月が過ぎるのが早すぎて追いつきません! 歌舞伎座昼の部、夜の部。充実していました。 昼の部 munakatayoko.hatenablog.com munakatayoko.hatenablog.com munakatayoko.hatenablog.com 夜の部 munakatayoko.hatenablog.com 鎌倉三代記については、まだ途中。 消えなさいローラ 能 munakatayoko.hatenablog.com もう一日見て、それがまたすごく面白かったので、書きましたら追記します。 天使にラブソングを munakatayoko.hatenablog.c…
最後の日、昼の部を観ました。 夜も見たかったけれど、別件あり断念しました。秋空に千穐楽の幟が映えます。 その1 菊之助の「月」のようなスター性 その2 菊之助は、前に立ちはだかる壁を芝居に昇華する これからのマハーバーラタ戦記 マハーバーラタについて2回書きました。 munakatayoko.hatenablog.communakatayoko.hatenablog.com しかし菊之助について書いていないのですよね。 菊之助カルナは、本当に美しく、凛々しく、悩み、戦い、激烈なラストを迎えました。シヴァ神としてしっかり最後を締めましたが。2点感じたことをば書き留めておきたいです。 その1 菊之…
都民半額観劇会に応募して当たったので、若い人と東急シアターオーブへ。 天使にラブソングといえば、我が家は大好きでテレビでオンエアされるたびに何度も観たものです。 話の内容は、歌手のデロリスはある日、ごろつきの恋人が殺人を犯す現場を目撃してしまいます。そこで警察の力を借りて、身を修道院に隠すことになります。そこに修道院では聖歌隊があったのですが、めっちゃくちゃ皆さんへたくそ。そこでデロリスがコーチをして、どんどんうまくなっちゃう。教会に来る客も増え、次第に評判となり、身売り寸前だった教会も身売りせずに済むことになったのはいいけれど、目立ちすぎてギャングたちに見つかってしまい…てな感じのお話です。…
だいぶ時間が空いてしまいましたが、長野の続きです。 こちらから続きます munakatayoko.hatenablog.com 一度行った須坂クラシック美術館でしたが、もう一度行ってきました。というのは、11月3日に「きもの日和」のイベントをやるというので、ちょっと行ってみたくなったからです。 古民家の中にずらりと並べられた古い着物。 なんという素敵なデザイン!ステキな色!そして色合い!組み合わせ! 私は全く着物を着ないのに、なんだろうこの懐かしさ。と不思議な気持ちがしました。よくよく考えてみると着物は着ていなくても、まだ私の生まれた昭和30年代は、おばあちゃんが着ていたり、周りの大人が着てい…
12月は3部構成となります。3部構成のいいところは時間が短いこと。だからお値段も1部だけなら少しお安めで楽しめる。さくっと観てさくっと帰る。あとは銀ブラもよし、ゆっくり食事もよし。何かとあわただしい師走なので、あちこち買い物に走り回るもまたよしですね。 第1部 化け猫伝説と初音ミク 歌舞伎座に降臨 11:00開演 ・旅噂岡崎猫(たびのうわさおかざきのねこ) ・今昔饗宴千本桜(はなくらべせんぼんざくら) 第2部 ダイナミックな舞踊と忠臣蔵スピンオフで師走を味わう 2:45開演 ・爪王(つめおう) ・俵星玄蕃(たわらぼしげんば) 3部 ファンタジーの世界を楽しむ 5:45開演 ・猩々(しょうじょう…
本日11月28日、2代目中村吉右衛門が亡くなってまる2年たちました。 日がたつにつれ、その存在感は私の中で増すばかり。 もっと観たかった。もっと知りたかったという思いが募ります。 亡くなったという発表は2021年12月1日。すぐはブログも書けずに、やっと書いたのが2021年12月6日だった。 今も思いは変わらないのでこちらにリンクを貼っておこうと思います。 munakatayoko.hatenablog.com そして今日は、愛してやまなかった丑之助クンの誕生日。10歳になった丑之助。 28日で10歳に。この日は丑之助を溺愛した祖父、吉右衛門さんの命日でもある。「誕生日に悲しくなる気持ちは、こ…
11月歌舞伎座夜の部の最後は『顔見世季花姿絵』 踊り3種で、これでもかこれでもかってくらい見どころ満点の気迫あふれる3種に、 昼の部に負けておらんぞという心意気を感じました。 (すみません、特にそんな気負いは皆さんないと思います。ただ昼から通しで観るとこちらも結構疲れて最後はもう観るのもヘトヘトかなと思いきや、力強い踊り3種を観ることができて、大変力強く、気迫があり、「負けておられんぞという心意気を感じた」というのはこちらの勝手な妄想です) 春調娘七種 真っ暗な中幕が開くとぱあっと明るく晴れやかな舞台。美しい静御前(左近)とたおやかな曽我十郎(染五郎)、そして荒々しくも毅然とした曽我五郎(種之…
結論。歌舞伎座の中で、無料で配布してくれています コロナ禍も少し落ち着いて、街中でマスクをしている人は徐々に減っていますね。 私の体感では、電車の中でも4.5割の方はマスクをつけていない感じです。 そんな中で、歌舞伎座はどうでしょうか。 観劇時間が長いこともあって、現在も マスクをつけることを推奨 しています。 私も、何せ長時間なのでつけるようにしていますが、日々マスクをつけないことも多くなっているので「忘れた!」ということも。 先日もうっかり忘れてしまいました。目に刺さる「推奨します」の文字。 そこで館内で売っているとありがたいなと思い、スタッフの方に 「館内でマスクを売っていませんか?」と…
先日、マハーバーラタ戦記の観劇レポを書きました munakatayoko.hatenablog.com その続きです♪ みどころ その6 花道と仮花道 通常の歌舞伎の芝居は花道を使います。時々反対側の上手側にも花道が作られます。それを仮花道といいます。 仮花道を使う芝居は、最近では「桜姫東文章」などがありましたが、花道のあちらとこちらでセリフなどを言い合うところは、観客との距離も近くなるので大変臨場感が増すものですが、長い芝居の中でも1,2シーンあればいい方なのではないでしょうか。 それがこの「マハーバーラタ」ではとにかくこの仮花道を効果的によく使っています。 序幕では、太陽神対帝釈天がそれぞ…
11月の能の定例公演を観に国立能楽堂に行ってきました。 定例公演〇演出の様々な形 狂言 六地蔵 能 乱 置壺・双之舞 を観てきました。 流儀や家の違いで能狂言の演出はさまざまに変化します。特殊な演出を「小書(こがき)」といいます。 11月と12月とで同じ題材を違う演出でみるという面白い試みです。 今回の「乱」12月の「七人猩々」は、いずれも12月の歌舞伎座でかかる「猩々」でもあります。 11月、12月の能と12月の歌舞伎で観て、違いを楽しみたいと思います。 六地蔵 田舎に住む人が六地蔵堂を建立し、中に安置する自走を買うに都へやってきます。そえをしった都のすっぱ(詐欺師)が自分は仏師だと言って近…
早稲田大学演劇博物館主催の「没後130年 河竹黙阿弥―江戸から東京へー」というイベントに早稲田大学大隈講堂まで行ってきました。 没後130年の展示の関連イベント第1弾として、「黙阿弥と寄席芸」というテーマでおこなわれたものです。 ゲストが神田伯山さん。講談はもちろん、今岡健太郎先生、児玉隆一先生との鼎談もあり、しかも無料ということで、ダメ元で申し込みました。 「残念ながら落選」というメールが来たのですが、なんと落選者のために大隈講堂の地下の小講堂でモニターで様子を見ることができるというので、大変ありがたくいってきました。 ▲なかなか素敵な小講堂 大きなスクリーンで席前方で見られて大変よかったで…
お正月の菊五郎劇団の予定が出ました。 www.ntj.jac.go.jp いつもは、国立劇場で復活狂言を通しでおこなうのが慣例。それもお正月らしい華やかさもありつつ、ばかばかしい時事ネタなども投入。肩肘張らずに楽しめるお楽しみだったのですが、それも2023年の正月でおしまい。どうなるのか気になっていました。 発表される内容を見ると、場所は新国立劇場で。いつものような復活狂言ではなくガッツリとしつつなじみのある古典。新作が多くてちょっと辟易している向きには喜ばれるかと思います。こういう演目をしっかり引き継いでいこうという心意気が感じられてうれしいですね。 梶原平三誉石切、通称石切梶原 菊之助が初…
6年ぶりに再演された「マハーバーラタ戦記」。 簡単なあらすじ みどころその1 菊五郎の第一声 みどころその2 歌舞伎らしさとインドらしさと ・衣裳 ・歌舞伎らしさを交えた演出 ・音楽 みどころその3 芝のぶのヅルヨウダ王女 みどころその4 数々の立ち回り みどころその5 やはり存在感抜群の丑之助 簡単なあらすじ お話は、古代インドより伝わる神話だから、なんというか芯がしっかりしているというか、ストーリーに哲学がある。そしてテーマは不変だ。「争うのをやめるには平和な歩み寄りが必要」なのか。「圧倒的な武力を持ったものが力で世界を支配しなければ、争いは止まらない」のか。 初演の時も感じたけれど、まっ…
「作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ」 「近松vol.2劇評家編」は、木ノ下裕一さんを聞き手に田中綾乃さんが解説します。 12月7日ですので、いよいよ1ヵ月を切りましたね。 munakatayoko.hatenablog.com 12月は近松3回シリーズの2回目です。 どんな題材でやるのでしょうかという質問も事務局にはチラホラ来ているよう。 田中綾乃先生に伺いました。 劇評は世話物と時代物と両方見ていきたいとのこと。 まずは世話物では昭和に復活された『曽根崎心中』。復活されたのは文楽より歌舞伎が最初なので、歌舞伎・文楽と両方の劇評を見てみると面白そうです! 時代物は『国性爺合戦』か『…
これは残念ながらちょっと私には合わなかった。芝居も俳優陣も全く悪くなかったのだが、とにかくアマンダという母親が(渡辺えり→俳優自体は全然悪くない)過去の思い出の中に生きていて、昔の好かった時の話ばっかりしながら日常細かく口うるさくて、しかも明るい。(いや、暗くても嫌だけれど)ああこういう人苦手だわ~と思ってしまって、心が閉じてしまった。 膨大なセリフ量に絶望したという松也もそつなくこなしていたし、ローラ役の吉岡里帆も、はかない感じがよかった。特に「消えなさいローラ」では演技力爆発でアマンダだかローラだか入れ代わり立ち代わり分裂症のようになるローラを好演。 アマンダはもっと暗いイメージだったのを…
munakatayoko.hatenablog.com →真田邸から続きます。 真田邸から数分で到着するのが松代藩文武学校です。 松代藩文武学校 松代藩士の子弟が学ぶ藩校として開校したのは、1855(安政2)年のこと。 文学書、教室、剣術所、柔術所、弓術所、槍術所などすべてが開校当初の位置に現存している藩校は全国にもなくて、19538(昭和28)年に国の史跡に指定されたそうです。 こちらは剣術所。剣道の練習所です。磨き上げられた床がなんとも気持ちがよい。よい「気」が漂っています。毎年「松代藩文武学校杯争奪剣道大会」が開かれるそうです。こうやって今でも実際に使われているというのがいいですね。ほか…
→長野旅、前後しますが続きます。 munakatayoko.hatenablog.com 別日ですが、長野の松代に行ってきました! 松代には、町のいたるところに真田氏由来の六文銭が。 小山田邸 いきなり出ました大きなお屋敷小山田邸。なんと初代の小山田氏は、武田信玄薫陶を受けた武将。そして何代めか知りませんが、小山田茂誠の長女は、真田正幸の妻村松殿だそう。信幸・幸村兄弟のお姉さん。大河ドラマ「真田丸」で木村佳乃さんが演じたお役ではないですか!そんな小山田さんのおうちですよ。町の真ん中にさりげなくこんな屋敷があって驚きます! 驚いているうちに、ほどなく真田宝物館に到着です。 真田宝物館は、1966…