ウルトラファインバブルシャワーヘッドは、いつか買いたい、と思っていたんですが、高いしな…と渋っていました。 しかし、口コミの良い激安のシャワーヘッド(ポイント含め1,600円程)があったので、速攻で買いました。 「トレードワン ミストシャワ
ローコストで理想の家を建てたい!と、素人ながら自分で設計し、ハーフビルドで家を新築。 2023年4月から東京の山の入り口でDIYをしながら生活しています。 ローコストで注文住宅を建てるには、DIYについて、等々書いていこうと思います。
工務店の見積を見ると、色々と高くて、自分で楽天などで買いたくなります。 ただ、最初にナギラ氏(建築士)に、 ナギラ氏 色んな業者がいっぱい集まって作業するから、責任の所在をはっきりさせなきゃいけないから、 勝手に楽天で買ってきてつけたりしち
「ブログリーダー」を活用して、ハコニワ チルタさんをフォローしませんか?
ウルトラファインバブルシャワーヘッドは、いつか買いたい、と思っていたんですが、高いしな…と渋っていました。 しかし、口コミの良い激安のシャワーヘッド(ポイント含め1,600円程)があったので、速攻で買いました。 「トレードワン ミストシャワ
都心の狭小住宅は延床面積対策必須です!! ロフト 高さ1.4m以下の部屋。 階下の部屋面積の半分の面積が可能。 うちは最大面積でロフトを作りました。 …で、注文住宅の場合、1.4mのところで仮の天井を作っておいて、固定資産税の調査が終了した
近所の古い物件が壊され、建売物件が建ったと思ったんですが、その金額を見てモヤモヤしました…。 2,580万円 そのお値段は2,580万円。(青梅市です) 100㎡程の3LDK。 駅まで徒歩10分、小学校、保育園目の前。 スーパー、ドラッグス
うちの玄関ドアは透明ガラスのLIXIL「クリエラガラスドア」にしました。 このドアは、店舗などで用いられるのが主で、一般住宅では用いられないのが普通だと思います。 今回は、なぜうちの玄関ドアを透明ガラスにしたのか、書いていきます。 レンタル
メーカーによりますが、エコキュートは勝手に暴走します!! 設定次第でかかる金額が大幅に変わってきます。 うちが気を付けているエコキュートの設定について書いていきます。 昼間に沸かす うちはコロナのエコキュート(工務店チョイス)を使っています
子供の誕生日、クリスマスには激安でデコるだけの簡単なケーキにしています。 もう少し大きくなって、「もうヤダ」と言われるようになるまで、多分続けます。 材料 土台は100円のロールケーキ、ホイップクリーム(うちは業務スーパーのアマンドホイップ
うちは東京でも山の方なので、都心よりは寒いです。 うちの暖房事情を紹介します。 こたつ うちの主力暖房はズバリこたつです。 私はコタツが大好きで、ずっとコタツがある家庭で育ちました。夫もコタツが好きでずっと使っていたそうなので、昨今、コタツ
先日、イオンモールに行ったところ、子供向けのボーリングのようなゲーム(無料)がやっていて、子供が「やりたい!」というのでやらせました。 親は太陽光、蓄電池についてのアンケートに答えなければならないという、あの営業スタイル。(わかる方はわかる
私は子供の頃からずっと『渡辺篤史の建もの探訪』を見ていて、オシャレな家、変わった家が大好きでした。 いつかこの番組に出ているような家を自分も建てて住んでみたいと思っていました。 高校は美術科の油画、芸大油画科を数浪した後、職業訓練校で建築設
住民税が去年はひと月3,500円でしたが、今年は20,400円となっていて、 給料が上がったわけでもないのにこの激増、一体なぜ⁈ と思っていたのですが、原因が判明しました。 建築費の10%の300万円弱を支払った後、ナギラ氏(建築士)の仕事
「設計費」って、具体的には見えないものなので、お金に換算するのが非常に難しいものだと思います。 建築士の仕事ぶりがひどく、パワハラも受けたので、うちは設計費のことで、色々と揉めました。 入居してしばらくは、新生活やDIYで忙しくしていました
現場見学 うちは現場まで遠かったので、現場見学はほぼしませんでした。 なので、階段下収納にしたかったのにスケルトンになっていたり、意志の疎通がなかなかとれませんでした。 現場が近い人は、絶対にちょくちょく見に行った方が良いです。 職人さんへ
「階段下は収納にして欲しい」ということは、最初からナギラ氏(建築士)に伝えていました。 しかし現場見学に行った際、スケルトン階段になっていて、大ショックを受けました! ナギラ氏から工務店へ、ちゃんと伝言ゲームが伝わってなかったもよう…。 口
住宅展示場のモデルハウスって、生活感がなくて、超キレイな家の代名詞ですよね⁉ 実は、そんなモデルハウスに泊まれるのを、知っていますか? 泊まれるハウスメーカーについて、実際に泊まってみたレポートもお伝えします! 夫 あ〜!キレイな家、人の家
梅雨が明けても湿度が高いのは相変わらず…。 夫 湿度の高い日はハダカにかぎるなぁ~♥ アンタは一年中ハダカだろーが… カラーボックスのいくつかにカビが生えました。 去年も生えていました。 また今年もか… 写真はキモイから撮らなかったYo…
工務店の見積を見ると、色々と高くて、自分で楽天などで買いたくなります。 ただ、最初にナギラ氏(建築士)に、 ナギラ氏 色んな業者がいっぱい集まって作業するから、責任の所在をはっきりさせなきゃいけないから、 勝手に楽天で買ってきてつけたりしち
キッチンについては、うちはニトリのシステムキッチンにしました。 ニトリのシステムキッチンは、リフォームがメインで、新築でつける人はあまりいないようです。 うちがなぜニトリにしたのか、実際の使い勝手等について、今回はお話しします。 なぜニトリ
家を建築中、電気の打ち合わせで現場に行ったら、北側の窓全部と、南の窓2枚、西の窓2枚がくもりガラスになっていて、びっくりしました。 間取り、計画などは全部自分で設計して、ナギラ氏(夫の友人の建築士)に伝えていました。 窓の商品選択はナギラ氏
照明は、工務店、ハウスメーカーのものは高く、デザインもイマイチなものが多いかと思います。 プチプラでも可愛い商品がいっぱいありますので、照明は自分で選んで買う事をおススメします。 照明に関しては、楽天とamazonだと、amazonの方が安
玄関ポーチの屋外照明は、目立つ位置にあるので、おしゃれな照明を選べば、家のおしゃれ度も上がります。 あと、玄関ポーチは暗くなって、人が通った時だけ明るくなれば良いかと思います。そこで、うちは右往左往…。 結論から言うと、人感センサー付きのL
住宅展示場に行ったことはありますか? 住宅展示場はメリットがた~くさんあります。 家を買うのはまだまだ先だけど…という方も、家族でお散歩がてら行ってみても良いかもしれません。 ↓5,000円のギフトコード×社数をゲット!! 子供が喜ぶ!無料