Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
オルタナティブ・ブログ > In the looop >

海外ソーシャルメディア事例を徹底的に調査し,マーケティング活用の秘訣を提案するブログ

位置情報サービスで注目される14アプリ総まとめ。 Foursquare,Gowalla,Yelp,コロプラ,ぐるめくじ,セカイカメラ・・・

»

2010年の目玉の一つとも言われているのが位置情報サービス(Location Based Service)だ。日本ではジオメディアとも呼ばれ始め,現実社会とネットをつなぐソリューションとして大いに注目されている。

この流れは,iPhoneがリードするスマートフォンの急激な普及とあいまったものだ。特にiPhone3GSでは,「GPS」のみならず「カメラ」「傾斜センサー」「デジタルコンパス」の3点セットがそろっているため,「電脳コイル」が予言していたAR(Argumented Reality: 拡張現実,デジタル情報を現実映像に付与する技術)アプリも現実のものとなった。

iPhoneとSekai Cameraが牽引した,AR市場の爆発的な成長予測 (2009/11/27)

 
これらの技術は,ガートナー社が毎年発表しているテクノロジー・ハイプサイクル(話題先行の技術が実用化,普及するまでのサイクル)の2009年最新版でどのように位置づけられているか見てみよう。

Hype2009

 
これを図を見ると,技術要素として「位置認識アプリケーション」はすでに成熟しつつあることがわかる。スマートフォンという最高のパートナーシップを得て,サービスないしメディアとして一挙に注目が集まっているのが現在の状況と言えよう。

一方,「拡張現実:AR」技術はまだ黎明期とピーク期(過度な期待としてのピーク)の狭間,つまり成長前期にあり,実用性より話題(過度な期待感)が先行する段階にある。

さて,当記事では,拡張現実も含む広い意味での位置情報サービスに注目し,その類型化や注目サービスの特徴比較にを試みたい。
 
 
 
■ 位置情報サービスの類型化

位置情報サービスは,(1)Foursquareに代表されるコミュニティ系 (2)yelpに代表されるポータル系 (3)コロプラに代表されるゲーム系 (4)セカイカメラに代表されるAR系の4パターンに分類される。それぞれの特徴と代表的なサービスをまとめたのが次表だ。

Lbs

 
 
■ コミュニティ系位置情報サービス

さて,現在最大の注目株がこのコミュニティ系だ。草分け的は「BrightKite」で利用者も200万人いるが,メイヤー機能(その場所に最も訪問した人に与えられる称号)やバッジ機能(さまざまな行動に対して付与される称号)で急激に会員数を増やした「Foursquare」と,その対抗馬で仮想グッズが充実している「Gowalla」に注目が集まっている。

ただし最も成長しているのは最後発の「Mytown」で,利用者は昨年12月に開始されたサービスにもかかわらず利用者はFoursquareを遥かに上回る150万人に達したようだ。特徴はコミュニティとゲームの機能を兼ね備えていること,そのため仮想通貨を持っていることだ。場所にちなんで様々な仮想グッズを購入したり,それをレンタルで仮想通貨を稼げることから,リアル・モノポリー(不動産を売買するボード・ゲーム)とも呼ばれている。

位置情報ゲームのmyTownが150万ユーザーを獲得 (TechCrunch, 3/30)

Community_2
(クリックで拡大できます。以下同様)
 
 
■ポータル系位置情報サービス

レストラン等の施設検索では,米国カナダでは「yelp」,日本では「ぐるなび」や「食べログ」が著名だが,これらのサービスは既存サービスに位置情報を組み込んだ検索などを提供している。クチコミのコミュニティもあるが,核となっているはあくまでレストラン等の施設情報であり,そのポータル機能である点がコミュニティ系と異なっている。

Portal_3
 
   

■ ゲーム系位置情報サービス

前述の「Mytown」もゲーム色の強いコミュニティだが,こちらは携帯アプリ,mixiアプリ,iPhoneアプリなどの本格的な位置対応ゲーム,いわゆる位置ゲーだ。最も典型的なのは「コロニーな生活☆プラス」,通称「コロプラ」で,地方店舗と結びついた新しいビジネスモデルが注目されている。

携帯ゲームが地方救う? 土産物に殺到「コロプラ現象」 (asahi.com,3/31)

Game

 
 
■ AR(拡張現実)系位置情報サービス

「セカイカメラ」に誘引されるように世界的注目が集まったAR系位置情報サービスの中だが,最大のライバルは「Layar」だろう。「セカイカメラ」ではユーザー投稿のエアタグがメイン・コンテンツとなっているのに対して,「Layar」ではあくまで施設情報のエアタグがメインである点が異なる。そのため「Layar」ではリアルビュー(いわゆるエアタグがリアル映像に写りこむ)だけではなく,マップビューやリストビューがあり,実用性が高い。例えばリストビューで近隣のコンビニを検索し,そこまでの道順をマップビュー上で表示することができる。そのためiTunesStoreの最新バージョンにおけるユーザー評価でも「セカイカメラ」の2.54点に対して「Layar」は4.17点と遥かに満足度が高いようだ。

Ar


以上,表内には,コメント以外に,それぞれのサービスの開始時期,利用者数,API,基本機能,利用環境,特徴・強み,最近の動向,収益モデルを比較してあるので,興味のある方は参照してほしい。


また当表はループス社オリジナルの調査資料です。
この表内で誤り等があればコメントやツイッターで御指摘いただけると幸いです。


【追記】

本日,当社副社長の福田コラムでも位置情報サービスをとりあげています。ぜひご参照ください。
活発化してきた位置情報サービス~Twitter の次はこのジャンル? (Japan.internet.com)
   
 
【参考カテゴリー】

「AR(拡張現実)・位置情報」 カテゴリー記事集

 

この記事をtwitterでつぶやく ⇒ この記事をつぶやく   このブログを購読する ⇒ このブログを購読する

 

【自薦記事】
【最新版】Facebook ビジネスモデルを徹底分析 ~ mixi,GREE,モバゲーと比較 (3/2)   
【速報】Twitter社が全ツイートにアクセスできるAPIをベンチャーに開放!その真意を探る (3/2)   
世界のマーケッターが選ぶ企業ツイッター活用術 ~ 9つの超定番 (3/1)   
プレゼンテーションZenに学ぶ 「プレゼンはシンプルで行こう」 (2/22) 
HTML5のインパクト ~ それを巡るAppleとGoogleの呉越同舟 (2/8) 
Google vs Apple vs Microsoft ~ ひと目でわかるモバイルOS戦争の構図 (1/3) 
 
 
【自薦シリーズ記事】

米国ザッポス「顧客にWOW!をお届けする」奇跡の経営,その本質を探る (12/5) 
企業Twitter開局大作戦 ~ 「第一話 Androidタブレットを販売せよ!」 (1/9) 


【in the looop はてぶトップ3記事】

1位
Google Readerであらゆるページを購読可能に ~ 自動RSSフィード生成機能 (1/26) 
2位
個人が印税35%の電子書籍を出版できる時代 - Amazon Kindleの衝撃 (12/30) 
3位
mixi,モバゲー,iPhone 徹底比較 「どのアプリが一番儲かるか?」 (12/1) 


斉藤Twitter。ご連絡などお気軽にどうぞ。 http://twitter.com/toru_saito
ループス社Twitterアカウントはこちらです。 http://twitter.com/LooopsCom
最新の筆者著書です。 『Twitterマーケティング 消費者との絆が深まるつぶやきのルール』

 

Comment(3)