洋画「クロール凶暴領域」のネタバレ感想いきます!
絶対領域って言っちゃいそうになりますが凶暴領域。
結論から言うと、普通でした!というか、その後もちょろっと映してほしかったです。
映画「クロール凶暴領域」の簡単なあらすじ
- 監督:アレクサンドル・アジャ
- 製作年:2019年
- キャスト:カヤ・スコデラリオ、バリー・ペッパー ほか
【クロール凶暴領域の短いあらすじ】
大学生のヘイリーは巨大ハリケーンがフロリダ州に接近していることを知り、父親デイブと連絡が取れなかったため家に向かう。すると負傷した父が横たわっていた。父と一緒にその場を離れようとするも凶暴なワニに囲まれて・・・な話。
カヤ スコデラリオといえば、メイズ・ランナーのテレサじゃん!と反応した私です。
映画「クロール凶暴領域」のネタバレ感想
ワニのパニックムービーって珍しいですね!
ワニ、強い。傷が痛々しい
嵐の影響で洪水して家までワニがやってきちゃった!!(流れ込んできちゃった)って感じ。ワニと嵐は相性がいいですね。ハリケーンか。
まず、人がちょいちょいワニに襲われるので、傷が痛々しかったですね〜
ああいうのって逃げている時はアドレナリンの影響か痛み感じませんけど、いざ傷跡を目にすると一気に痛みがやってくるんですよね。私も過去に動物に噛まれたことがあって思い出してしまった・・
しかも海外の動物園で大きなアリゲーターを見たことありまして、なんだか謎に親近感感じる映画でした。
たまたまかもしれませんけど私が見た巨大アリゲーターって全っっっっ然動かなくって、置物か?と思うくらい微動だにしなかったの覚えてる。
けど飼育員が肉を与えた時はパックン!!!っとそこそこでかい音で噛みついてたから、あの歯で顎で噛まれたらたまったもんじゃないな・・とは思ったのでした。
お手手はあんなに可愛いのに、怒らせたくない動物ですよね。
あとこの映画でも普通に水のない家にいましたけど、ワニって普通に陸にもいますもんね。水の中から目だけ浮上して獲物狙っている映像見ますけど、陸でうろチョロしている場合もあって。
この映画でのワニ初登場は確か父宅の地下。洪水で押し流されて家の地下まで来ちゃいました〜ってことなんかな。おててはあんなにプニっとしてて可愛いのに手足あるから陸でもノシノシ歩いてくるし水中ではウネウネ水かいて襲ってくるしワニって最強ですね。
父の腕が・・・これが一番グロいかな
グロいと言っても一瞬です。父親がワニに噛まれておかしな方に折られて腕がちぎれてしまいました。
うわ・・となったシーンでした。
ワニの顎強そうだもんね。
それから頑張って屋根裏まで登ろうとするんだけど、父の負傷がやばすぎる。ボロボロ。
あと、どんどん水の量が増えてって、一部タイタニックの映像を思い出しちゃった。フェンスみたいなのが映っててて。
それ以外にも救助人が水面で複数のワニに襲われて水中に血が・・なシーンもあって(水面だから見えにくいけど引きちぎられてるのかな?)、父親の次にグロい感じではある。けどそこまで強烈ではなかったですね。
犬のシュガーちゃん無事で何より
この映画の唯一の癒し要素。シュガーちゃん。
最後まで無事に生き残ってくれました。
途中犬かきする映像が流れるんだけど、水中の犬かき中のあんよがすっごい可愛かった。めちゃくちゃ可愛かった。一瞬でしたけど。
冒頭では助手席でガン見しながらお座りしている姿も可愛かったですね。
こういうパニック系の映画って誰かしら自己犠牲シーンがあったりするんですけど、家族全員救われるエンドでした。
救助隊にも発見されて、救助用のカゴが降りてきている映像で終わったからあのまま助かるんでしょう!
めでたしめでたし・・・なんだけどその後のシーンもちょっと観たかったな!!
病院のベッドで家族また再会しているシーンがあるのかなって一瞬期待したけどなかった。
あとこの映画観て手動のライトが欲しくなりました。あのグルグル回すやつ。
クロール凶暴領域 気まずいシーンはある?
男女の濃厚ラブラブ系の気まずいシーンは、ありませんでした。
クロール凶暴領域の感想は以上となります!
関連:「クロール凶暴領域」のように動物に襲われる系映画といえば
↓サメに襲われます
↓ライオンに襲われます