「雪の花 -ともに在りて-」 久しぶりに美しい日本映画を見た。映像やカメラの美しさはもとより物語がとっても美しい。丁寧に演出されたストーリーと画面の構図、役者たちの真摯な演技に、見ていて退屈しない。平凡と言えばそれまでかもしれないが、全体のク…
「おんどりの鳴く前に」 鶏の意味する物はなんなのか、そこを感じ取れればこの映画の面白さが倍増するかもしれないが、そこが今もって具体的にわからなかったのは残念。解説によると、題名は聖書の「マタイが鶏がなく前に三度嘘をつく」というところからきて…
「アプレンティス ドナルド・トランプの創り方」 先日、二回目の大統領就任を果たしたドナルド・トランプの若き日を描いた作品で、全編目まぐるしく上り詰めていく男の姿をカメラが必死で追いかけているという雰囲気の映像になっている。事実を元にしている…
「オークション〜盗まれたエゴン・シーレ〜」 実話を元にしているので物語の流れはなかなか面白いのですが、登場人物などの描写の創作部分が十分に描ききれておらず、ややチグハグな物足りない印象が垣間見られて、エゴン・シーレの絵画の神秘性とかオークシ…
「トワイライト・ウォリアーズ決戦!九龍城の砦」 めちゃくちゃ面白かった。全編香港アクション満載で、あれよあれよと超人的な格闘シーンが連続していくのは全盛期の香港映画。物語はややくどいけれど、次々と展開していく心地よさに派手なバトルが続くので…
「敵」 死を間近に控えた主人公の現実とも幻想ともつかない日々をモノクロームの美しい映像で綴っていく秀作。淡々と流れる物語の中にさりげない欲望や思い出などが描かれていくのは、この年で見るとなんとも切ない。人生の晩年の孤独というのはこういうもの…
「海底軍艦」 初めて見たのは小学校の映画観賞会、学校の講堂だった気がします。今見直しても素直に面白いし、荒唐無稽なSF作品ですが、その奇抜さが少年心をくすぐってしまうほどに奇想天外、これが空想科学ドラマでしょう。ストーリー展開もスピード感ある…
「カンバセーション…盗聴…」 余計なことは一切語らず見せず、行間を読ませる大人のサスペンス。これが才能のある監督の演出なのだろうと思うが、映画慣れしていないと、若干混乱してしまうかもしれない。クライマックス、幻想が自身の疑心暗鬼か、それが現実…
「エマニュエル」 「エマニエル夫人」を現代に移したリメイク版。といっても旧作とは全く違う展開で、思わせぶりな空気感で淡々と語られる筆致は、官能というより詩的であっさりした作品になっています。「あのこと」の監督ということで、独特の世界観を期待…
「ゴジラ対メカゴジラ」 四十数年ぶりの再見。怪獣映画ながら一生懸命大人のドラマに作ろうとしている感がとにかく微笑ましく、やたらめったら兵器を繰り出すメカゴジラ、海洋博を間近に控えた沖縄、当時大ヒットした「猿の惑星」の影響された宇宙人の猿人と…
「紅夢」 左右対称の徹底的なシンメトリーな構図と朱に彩られた色彩演出の妙味、中国古典芸能の音楽とモダンなテンポを組み合わせた音響演出、まるで世界の姿を富豪の大邸宅に凝縮させたストーリ展開、初公開以来の再見でしたが、やはり傑作だった。これが張…
「菊豆」 圧巻の愛憎劇だった。初めてみた時はまだ若かったこともあり、こういう中国の不倫劇は十分理解できていなかったのかもしれないけれど、今回約三十数年ぶりに再見して、ドロドロの展開に終始圧倒されてしまった。共同監督なので、張芸謀らしい色彩演…
「妖星ゴラス」 テレビでしか見ていなかった東宝SF大作を、午前十時の映画祭でついにスクリーンで見ることができた。地球が滅ぶかもしれないというのに呑気で緊張感のない展開は当時の世相を反映しているけれど、クライマックスの円谷英二のデザスター特撮は…
「図々しい奴」 男の純情ドラマは最近少なくなったので、めちゃくちゃに感動してしまいました。谷啓の一生懸命な演技もさることながら全盛期の佐久間良子が雲の上の人くらいに美しい。ハイテンポで描かれる出世物語のテンポも心地よくて、さりげない笑いのペ…
「次郎長社長と石松社員」 高度経済成長時代の下着メーカーのたわいないドタバタ喜劇ですが、ストーリー展開のテンポが実に心地よくて、あれよあれよと散りばめられるコミカルなシーンの連続に気持ちが和んでいくのがわかります。職人監督らしい作りのちょっ…