4月
17
【好評につき増席!】AKIBA.swift 一周年記念勉強会!
一周年ありがとう!勉強会スーパーコラボ回!
主催 : 田中賢治(@ktanaka117)
広告
イベントの説明
AKIBA.swiftとは
クラスメソッド株式会社が主催する、プログラミング言語 Swift とその周辺技術の勉強会です。
発展を続ける Swift とその周辺技術の動向を追い、初心者/上級者/老若男女を問わず、情報交換の場として機能することを目的としています。
趣味/仕事で Swift に触れている方 Swiftを用いたiOS開発に携わっている方 これから Swift の勉強をはじめるという方 なんかSwiftが好きだという方 などなどスーパー歓迎です!
第13回は「一周年ありがとう!勉強会スーパーコラボ回!」
忙しい年度末もあけて、同時に桜の季節もすぎたこの頃でございますが、みなさま晴れやかな新年度をお迎えでしょうか。
そんな時節、AKIBA.swiftも今月で一周年を迎えることができました! 一周年をお祝いして、通常回よりも盛大な一回をここに執り行います!!!💪
今回は一周年ありがとうの気持ちをこめて、これまでコラボしていただいた&初コラボの勉強会様をお呼びしてのスーパーコラボ回です!
各勉強会様からそれぞれで特色のあるセッションをしていただきます。ふるってご参加ください!
コラボ勉強会様紹介
Swift愛好会
Swift好きで集まって、ビール片手にわいわい LT会です!
- Swiftからプログラムを始めた方
- Objective-C時代からやってきた方
- 他の言語(JavaやRuby)をやりながらSwiftを勉強されてる方
いろんな背景の人で集まってSwiftを遊び倒したいです!
代表:七島 偉之氏
Kyobashi.swift
好評の Kyobashi.dex を受けて、東京都京橋近郊の Swift な方々のための勉強会です。
- 東京都京橋近郊の Swift な方々のための勉強会です
- 最新技術、最近使ってるライブラリ、また自分が持ってるベストプラクティスなどをLTでそれぞれ発表できればと考えています
代表:平井 祐樹氏
iOS Test Night
本イベントはiOSにおけるテスト周りに関する知識を共有することを目的としたものです。
テスト周りに関するものであれば何でもOKです。 例をあげるとすれば以下のようなものなどです。
- テストをはじめてみた&ここで苦労した
- このテスティングフレームワークはここがハマりどころ
- テスティングフレームワークをこうやって使い分けている
- こうやって工夫してテストしている
- オレが考えるiOSアプリにおけるテスタビリティの高い設計
- 弊社のCI/CD環境はこんな感じにしている
- try!Swiftの話を聞いてテストをはじめてみた
- 上記のような内容について「話したいことがある!」「聞いてみたい!」という方は是非参加してください。
今までのiOS Test Nightの資料についてはこちらを参考にしてください。
代表:平田 敏之氏
タイムテーブル
# | 時間 | セッションタイトル | スピーカー |
---|---|---|---|
0 | 19:00 - 19:20 | 開場・受付 | - |
1 | 19:20 - 19:30 | 開会・会場諸注意・乾杯 | 主催 |
2 | 19:30 - 19:40 | バージョンアップの対応を軽減するためのサービス(マスティフ)の構築 | iOS Test Night 平田 敏之(@tarappo) |
3 | 19:40 - 19:50 | DangerでPull Request レビューの指摘事項を減らす | iOS Test Night 前田 隼輔(@duck8823) |
4 | 19:50 - 20:00 | Swift coding Strategy | AKIBA.swift 田中 孝明(@kongmingtrap) |
5 | 20:00 - 20:10 | iOSクリーンアーキテクチャのデータ戦略 | AKIBA.swift 田中 賢治(@ktanaka117) |
6 | 20:10 - 20:20 | 休憩 | - |
7 | 20:20 - 20:30 | 来年のtry! Swiftを10倍楽しむために(仮) | Swift愛好会 七島 偉之 @jollyjoester |
8 | 20:30 - 20:35 | 休憩がてらiMessageでもいかがでしょう | Swift愛好会 Gotou Reiko @burakon |
9 | 20:35 - 20:40 | Carthage を使った非オープンな社内開発 | Swift愛好会 星野 恵瑠 @lovee |
10 | 20:40 - 20:50 | RxSwift 3.3.0: Observableのフレンズが増えました | Kyobashi.swift 保坂 智之(@tondol) |
11 | 20:50 - 21:00 | Layered ArchitectureにおけるRxSwiftを用いたError伝搬 | Kyobashi.swift 井原 岳志 (@nonchalant0303) |
12 | 21:00 - 21:50 | 懇親会 | - |
13 | 21:50 - 22:00 | 撤収 | - |
当日の受付について
参加費
無料
持ち物
connpass IDを記入した名刺1枚 ヒカリエ入館に伴うセキュリティ上の観点で、受付の際に必要になります。 名刺をお持ちでない方は受付で芳名帳への記入をお願いします。
入館方法
入館受付は 19:00開始です。 オフィスフロア入口(11F)オフィス総合受付の側に本イベント用の特設受付を設置しています。 そちらで名刺を提示後、受付の案内に従ってください。 ※ヒカリエビル内の地下フロアB3FやJRとの連絡通路がある2Fなどに、11Fへの直通エレベータが数ヶ所設置されています。
設備など
- 無線LAN
- 電源(数に限りがあります)
遅れる場合は?
20時以降になってしまった場合は、Twitterにハッシュタグ(#super_swift)をつけて投稿して頂ければ、スタッフがお迎えにいきます。
広告