Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

文部科学省マテリアル先端リサーチインフラ(ARIM)事業は、大学等の所有する共通機器を広く学外にもご利用いただくことにより、今後益々重要となるマテリアル研究に関するデータ集積とその利活用を進める国策事業です。その一参画機関として、NAISTでは学内の物質創成科学領域で研究開発に用いられています共通機器を学外の研究者にもご利用いただき研究の支援を行う一方、得られたデータを利用者の同意のもと、センターハブ機関(国立研究開発法人 物質・材料研究機構、NIMS)にデータ集積し、研究開発への利活用化を図るARIM事業に貢献するものです。特に、マルチマテリアル化技術・次世代高分子マテリアルを中心にそれらに関連したデータ集積に貢献して参ります。

物質・材料合成プロセス横断技術領域

物質・材料合成プロセス横断技術領域 は、ARIMに参加する25機関のうち、奈良先端科学技術大学院大学を代表機関とし、物質合成・構造解析に強みを持つ11機関が、全国からのユーザー支援を行っています。全国(北海道〜九州)に支援拠点が配置されており、地域を問わずご利用いただけます。