どうも、taka :aです。
本日の一杯は、セブンプレミアムの激辛カップ麺「蒙古タンメン中本 極豚(ゴットン)ラーメン 激辛豚骨味噌」の “脱カップ麺” アレンジ「極豚カルボナーラ」のレシピと実食レビューです。
SNSで話題になったカップ麺のアレンジレシピ “蒙古カルボナーラ” を新作の「極豚ラーメン」で作ってみた結果——
実際に食べてみた感想はもちろん、作り方のコツや注意点も丁寧に解説します。よろしければ、最後までお付き合いください。
極豚(ゴットン)カルボナーラ
極豚ラーメン(ごっとんらーめん)とは、東京都板橋区に本店を構える「蒙古タンメン中本」の二代目店主・白根 誠(しらね まこと)社長とセブン&アイグループ及び日清食品株式会社の共同開発商品で、2020年2月22日(土)に全国のセブンイレブンで販売開始。ざっくり要約すると “豚骨ベースの北極ラーメン” なので、おそらく元ネタは「濃厚巨豚北極」とみて間違いないでしょう。
濃厚巨豚北極(のうこうきょとんほっきょく)とは、2016年3月に「蒙古タンメン中本 大宮店」限定メニューとして生まれた商品で、考案者は当時の大宮店で副店長だった近藤アキラさん(2020年2月現在「西池袋店」店長)。麺とスープこそ中本流ではあるものの、いわゆる二郎系・二郎インスパイア系と呼ばれるジャンルをリスペクトしたようなコンセプトが特徴となっています。
麺は冷やし(つけ麺)用の太麺を採用し、スープは2012年5月に考案された大宮店限定メニュー「豚骨醤油ラーメン」の10時間煮込んだ濃厚とんこつスープを軸に北極ラーメンの激辛味噌スープを合わせ、トッピングは中本初の野菜特大(大盛の食券2枚)を可能とした茹で野菜(もやし・キャベツ)に大きなブタ、さらに刻みニンニクがコールなしで添えられているアグレッシブなスタイル。
とはいえカップラーメンでの具材は味付豚肉(ハムみたいなチャーシューチップ)にフライドガーリック、赤唐辛子、ネギとヤサイマシマシには程遠く、麺も通常商品の「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 辛旨味噌」に使用されている油揚げ麺と同じだったので、結果的に具材ガツ盛り系のラーメンではなかったものの、新開発と思われるラード加工品が印象的な仕上がりでした。
ちょうど1年前の同時期に当たる2019年2月23日(土)に発売された北極ラーメンの変わり種「セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 北極ブラック(黒い激辛味噌)」は、2013年7月に「蒙古タンメン中本 吉祥寺店」で考案された「吉祥寺店特製麻油」(2013年10月発売「北極ラーメンブラック」)が元ネタだったので、今回の「極豚ラーメン」も同じ流れとみて間違いありません。
つまり、今後は毎年2月後半に “蒙古タンメン中本の実店舗で提供されている「北極」ベースの限定メニューがカップ麺にアレンジされる可能性が高い” ということ。ちなみに2020年2月は蒙古タンメン中本の「町田店(02/24~29)」と「渋谷店(02/17~28 ※平日のみ開店40食限定)」で本物の「濃厚巨豚北極」を提供しているので、タイミング的にも今回のカップめん化と関係がありそうです。
さて、話を進めまして今回の元ネタ・蒙古カルボナーラ(もうこかるぼなーら)とは、ツイッターに投稿されたセブンプレミアム「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」のアレンジレシピで、調理中のカップラーメンを “フライパンに移して焼く” という斬新なスタイル。昨年、このブログでは激辛の「北極ラーメン」でもアレンジしてみたところ、多くの方にシェアしていただきました。
このページで紹介する「極豚カルボナーラ(ごっとんかるぼなーら)」の作り方も「北極カルボナーラ」(蒙古カルボナーラ・改)と同じ要領になるのですが、元ネタになっている蒙古カルボナーラとは作り方が違うので、写真を添えながら順に解説していきます。
※関連ページ【禁断】廃人飯 “蒙古カルボナーラ” の激辛版「北極カルボナーラ」を作ってみた結果
アレンジに必要なもの
今回のアレンジに必要なものは、カップラーメン本体「蒙古タンメン中本 極豚ラーメン」と「生卵」(お好みによって温泉卵)1個、「粗挽きブラックペッパー」適量、「とけるチーズ」適量、「ベーコン」60gくらい、「生ニンニク」はチューブで大丈夫。ベーコンは薄切よりも厚切がベスト、最初からカットされているものを使えば時短できて便利ですよ。
カップ麺は途中まで通常の作り方通りに調理していくのですが、後入れの小袋(辛豚オイル)は「極豚カルボナーラ」を作り終わってから仕上げにかけるので、お湯を入れる前~調理中に入れないように注意してください。なお、転売屋(転売ヤー)のせいで発売初日に売り切れてしまったセブンイレブンもあったと報告を受けているのですが、極豚ラーメンの販売店はコンビニ限定ではありません。
先に書いた日付2020年2月22日(土)はセブンイレブンでの取り扱い開始日で、2020年2月24日(月)よりIYグループの「イトーヨーカドー」「ヨークベニマル」「ヨークベニマル」並びにイトーヨーカドーのネット通販サイト「オムニ7」でも数量限定で販売されました。このページにも製品情報の詳細を記載しておきますが、詳しい感想や評価につきましては以下の関連ページをご覧ください。
※関連ページ「蒙古タンメン中本 極豚 (ゴットン) ラーメン」解禁!! 激辛豚骨味噌 “濃厚巨豚北極” をカップ麺で再現
カップ麺の製品詳細情報・購入価格等
製品名:セブンプレミアム 蒙古タンメン中本 極豚ラーメン 激辛豚骨味噌 製造者:日清食品株式会社 関西工場 製造所:滋賀県栗東市下鈎21-1(S) 内容量:112g(めん80g) 商品コード:4902105252796(JAN) 商品サイズ:109mm×109mm×119mm |
発売日:2020年02月22日(土) 実食日:2020年02月28日(金) 発売地域:全国(セブン&アイ限定) 取得店舗:コンビニ(セブン-イレブン) 商品購入価格:216円(税込) 希望小売価格:200円(税別) |
麺の種類:油揚げ麺 スタイル:縦型ビッグ 容器材質:紙 湯量目安:400ml 湯戻時間:熱湯3分 ※今回のみ 小袋構成:1袋(辛豚オイル) |
原材料名とアレルギー表示
【原材料名】油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、たん白加水分解物、しょうゆ、チキンエキス、香辛料)、スープ(豚脂、粉末みそ、香辛料、糖類、ポーク調味料、小麦粉、でん粉、植物油脂、食塩、クリーミングパウダー、キャベツ調味油、酵母エキス、乳化油脂、香味油)、かやく(ラード加工品、味付豚肉、フライドガーリック、赤唐辛子、ねぎ)/ 加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、香料、香辛料抽出物、炭酸Ca、かんすい、カロチノイド色素、グリセリン、酸化防止剤(ビタミンE)、カラメル色素、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む) |
実食開始
まず温めたフライパンにベーコンを入れて、火加減は弱火〜中火。けっこう脂が出てくるので、オリーブオイルなどの食用油は必要ありません(※ただしフライパンが焦げ付きやすい場合は適量使用)。あとはベーコンが好みの焼き加減になるまで炒め、いい感じになってきたらカップ麺の中身をフライパンに移すのですが、湯戻し時間は「熱湯3分」で “脱カップ麺” させるのがポイント。
蒙古タンメン中本のカップ麺には基本的に熱湯5分の油揚げ麺が使用されているのですが、今回はフライパンで追加熱することになるので、熱湯2分30秒~3分くらいのタイミングで中身をフライパンに移します。スープまで全部入れると味が濃すぎるため、まずは “よく混ぜて” から「麺」と「具材」だけフライパンに移してください(※ラード加工品は完全に溶けます)。
麺と具材を移したら、だいだい目分量で「大さじ3杯ほど」スープを移し、わずかに水分が残っているタイミングで「とけるチーズ」と「生ニンニク」を入れるのですが、チューブの生ニンニクとチーズも意外と食塩相当量が高いので、きもち控えめに入れたほうがいいかもしれません。で、ちょっとここからスピード勝負——
たとえばピザ用のとけるチーズを使用した場合、あまりフライパンの中で遊ばせてしまうとベタついたり味が濃くなり過ぎたりするので、チーズを入れたらザックリと絡める(仕上げにチーズを入れて “サッと和える” 感じ)くらいで大丈夫。あとは器に盛って中央に「卵黄」を落とし、お好みでブラックペッパーと別添の「辛豚オイル」をかけたら完成です。それでは、実食いってみましょう。
栄養成分表示:1食(112g)あたり |
カロリー:536kcal たん白質:11.5g 脂質:27.0g 炭水化物:63.5g (糖質:59.8g) (食物繊維:3.7g) 食塩相当量:6.9g (めん・かやく:3.0g) (スープ:3.9g) ビタミンB1:1.19mg ビタミンB2:0.32mg カルシウム:138mg |
参考値(調理直後に分別した値) 熱量:536kcal(めん・かやく:414kcal)(スープ:122kcal) |
※当ブログに掲載している「原材料名」及び「アレルゲン情報」並びに「栄養成分表示」などの値は、実食時点の現品に基づいたもので、メーカーの都合により予告なく変更される場合があります。ご購入・お召し上がりの前には、お手元の製品に記載されている情報を必ずご確認ください。なお、上記の栄養成分表示はアレンジ前の数値です。 |
極豚カルボナーラ(黒胡椒サイド)
中本であって中本にあらず
卵黄もろとも辛豚オイルや黒胡椒を全体に万遍なく絡めてしまってもいいのですが、味の変化が楽しめるように、半分ずつ分けるのもオススメ。というわけで前回の「北極カルボナーラ」や前々回の「蒙古カルボナーラ・改」と同じく片側に黒胡椒、もう片側に辛豚オイルをトッピングしました。とりあえず上記の画像でいうと、向かって左側の黒胡椒(カルボナーラ)サイドに「北極」らしさはありません。
パッケージにも書いてあるように、スープは激辛豚骨味噌となっているのですが、そもそもスープの投入量を控えているうえに味付けがチーズと生ニンニクなので、だいぶ上塗りされちゃいます。しかし、その奥で土台を構築しているのは紛れもなく「蒙古タンメン中本」の味噌。さらに今回は通常の北極スープよりも豚骨のコクが深いため、昨年に紹介した北極カルボナーラよりも味の厚みが増しています。
この状態をカルボナーラの定義にハメるのは強引ですが、とりあえず味噌とチーズは同じ発酵食品なので、そこは違和感なくフィット。さらに極豚スープはノーマルの状態でニンニクが強く、生ニンニクを重ねることでキレの相乗効果があり、まったりとしたチーズの旨味に黒胡椒の清涼感が赤唐辛子とは違うアクセントを与えてくれる、北極にはないアプローチが魅力的でした。
極豚カルボナーラ(辛豚サイド)
ちょっと想像してた辛さじゃなかったw
一方、対面の激辛「辛豚サイド」はというと、実は “ふつうに食べるより辛い” です。あつあつのスープと一緒にカプサイシンが流れ込んでくるわけではないので、熱の追い風こそラーメンより控えめですが、混ぜないで食べるとカプサイシンの集中砲火が味わえるスタイル。しかも、ぜんぜん瞬発力がなくて驚きました。
たとえば定番カップ麺の「辛旨味噌」を “辛さレベル5” とし、激辛カップ麺の「北極ラーメン」を “辛さレベル9” とするならば、今回の「極豚ラーメン」は北極よりも若干ながら大人しめの “辛さレベル7~8” といったところ——と、アレンジなしのレビューに書いたのですが、カルボナーラ化した後の辛さレベルは体感的に北極よりも上の「10」くらい。
もちろん全体に馴染ませたら辛さも分散されますが、それでも市販品としては充分に激辛クラスなのは間違いなく、最初なんともないのに後からジリジリくる遅効性の辛さに意外性を感じました。けっこう長い間その辛さが口の中に居座るので、停滞するタイプの嫌らしい辛味が苦手な方はオイルを減らすなど、食べ方を工夫する必要があります。
極豚カルボナーラ(卵黄テロ後)
けっこう麺の雰囲気も変わりますよ
「黒胡椒サイド」は卵黄なしだとカルボナーラとは遠い雰囲気でしたが、卵黄を崩した後は黒胡椒の清涼感とベーコンの燻製感で漠然とカルボナーラっぽく、濃いめだった味も中和されるので、卵黄は序盤に崩して侵食させてしまっても大丈夫。一方「辛豚サイド」に卵黄が絡むと辛さはマイルドになりますが、それでも辛いのは辛いので、オイルをピンポイントに使えば激辛を維持できます。
それからアレンジなしの「極豚ラーメン」のレビューを投稿した後、なぜか今まで以上に “麺が美味しくない・まずい” との意見が目立っていたのですが、今回の「極豚カルボナーラ」にアレンジした場合、まず油揚げ麺特有の風味が気になりません(※ちなみに量こそ違うものの、麺は「辛旨味噌」「北極」「極豚」すべて共通)。
上記の画像では卵黄を纏っているため、いよいよ油揚げ麺臭は気にならないのですが、それと同時に焼くことで麺の密度が高くなるのもポイント。湯戻し時間とスープの投入量さえ間違えなければ雰囲気けっこう変わるので、スープの味はいいけど麺がイマイチなんだよなぁ‥‥と感じている方は、もしかするとイメージがよくなるかもしれません。
まとめ
2020年2月発売の「極豚」は「北極」よりも辛味が弱かったので、もっとマイルドになると予想していたのですが、なんのこれしき辛い辛いw でも闇雲に辛いわけではなく、北極をアレンジした時よりもコクを感じました。とりあえず調理の際は “熱湯3分” と “スープの投入量”(大さじ3杯くらい)、それから “チーズを入れたあとは手際よく” を意識するのがポイントです。
単純に味としては激辛じゃない「蒙古タンメン中本 辛旨味噌」がトップクラスなので、辛旨のバランスを重視している方は、上記の作り方を参考にカップ麺の本体を通常商品に入れ替えてみてください。以上、北極ラーメンの新作「極豚(ゴットン)ラーメン 」のアレンジレシピでした。
なお、残ったスープと卵の白身はフライパンに入れて加熱、さらに白ご飯を入れてから一煮立ちさせる簡単かつ激ウマなので、最後まで余すことなく楽しめます(※そこにチーズとキムチちょい足しで追加してもヤバイ)。ちょっと手の込んだアレンジになりますが、オススメですよ。
コメント