Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

オーストラリア 単語

2153件

オーストラリア

7.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

基本データ
名称 オーストラリア連邦
Commonwealth of Australia
国旗
国歌 公正なるオーストラリアよ、前進せよexit_nicovideo 
ゴールデン・ワトル
メ科アカシア属) 
エミュー
公用語 英語
首都 キャンベラ(Canberra
面積 7,686,850km²(界第6位)
人口 約2400万人(世界第51位
通貨 オーストラリア・ドル(A$, AUD)

オーストラリア(Australia)は、南半球に浮かぶオーストラリア大陸な領土とする国家。豪州とも。

概要

大陸の一つであるオーストラリア大陸のすべてを領土とする国家。人口は2300万人程度とそれほど多くはないが、面積世界第6位。人口密度が最も低いの一つである。オセアニアに区分されるが、場合によってはアジアに区分されることもある。

正式名称はCommonwealth of AustraliaCommonwealth連邦と訳される。

オーストラリアの国旗には、土が南半球にあることを示す南十字星イギリスとの結びつきを示すユニオンジャックが描かれている。

形式的な元首は英国女王で、実質的な元首は総督。
オーストラリア政府が選んだ人を英国女王が総督に任命する。
総督は政治に関わらない名誉職で、儀礼的存在。
政治首相が中心となって行われる。

地理

まず、オーストラリアは非常に広大である。地図帳などで見く見るメルカトル図法の世界地図だと緯度が大きくなるほどに面積が増大するというメルカトル図法の特性のため「オーストラリアはグリーンランドより小さいのでは?」という誤解が発生するが、オーストラリアの実際の広さはグリーンランドの約3.5倍である。更に海外比較動画などでも見たことあるかも知れないが、オーストラリア大陸面積アメリカ合衆国のうちアラスカといった遠隔地を差し引いた面積とそこまで変わらなかったりする。

一方で面積日本の20倍なのに、人口は約6分の1の2400万人(それでも移民で700万ほど増えた)。その人口のほとんどが、シドニーメルボルンブリベン、アデレード、パースという沿部の5大都市に集中しており、あとはケアンズダーウィン周辺に小規模の都市圏があるぐらいである。
都市は人口密度がそれなりに高いのだが、内陸部にはまるで人が住んでおらず、非常に人口密度が希薄であり、人口密度はわずか2である。全体での人口密度でも3である。

内陸部のことをアウトバックと言い、1000km級の道路が延々と地平線の先まで続いている。
周りを見ると人の集落など全く見えない、というのがしくない。そして、カンガルーなどの野生動物気での前を横切り、ドライバーを驚かせる。「カンガルーに注意」の道路標識もある。

首都キャンベラ。キャンベラから見て北東にシドニー、南西にメルボルンという2つの大都市があり、首都がキャンベラに決まったいきさつは、オーストラリアがイギリスから独立する際に、シドニーメルボルンのどちらを首都にするかでしい争いが起こったため、その妥協案として二つの都市の中間にあった第3の都市首都としたためである。
こういう経緯で首都が決まった例としては他にブラジルブラリア(サンパウロリオ・デ・ジャネイロの対立)、カナダオタワトロントとモントリオールの対立)などがあり、有名な都市よりいささか知名度が落ちてしまうため、は知ってても首都は知らないなどという、可哀想な扱いを受けることがある。

上記のマップのとおり、土のほとんどは砂漠で、も少ないために、よく不足になる。都市地の多い沿部に作られている(中央を縦断するルート上にあるアリススプリングスは例外)。オーストラリアの民家には雨水を貯めるためのタンクが備え付けてあることが多い。

砂漠から吹き込む熱風のせいで、シドニーでもメルボルンでもときおり40度をえる高温になる。またそういう日は空気燥し、山火事が起こりやすくなる。オーストラリアでの山火事は頻繁で、現地人の悩みの種。燥がしいときは「Total fire ban火気厳禁)」という注意報が出て、野外で火を使うことは一切禁止されてしまう。近年では2019年から2020年にかけての大規模な山火事で大きな被害記録された。

また、位置的に南極大陸に近いことから、オゾン層が破壊されている関係で紫外線が非常に強いために、日焼け止めは必須となる(特に日焼けに弱い白人にとっては民を悩ます深刻な問題にもなっている)。

しかしその一方、日本とは対照的にプレートん中にある大陸なので、地震火山活動も少ない。10数億年前の化石とか気で出てくる。それから日本南に位置するために日本との時差がほとんどい。時差ボケ旅行初日をベッドで過ごすリスクを負わずにすむのは、オーストラリア旅行の最大のメリットの一つ。

主な都市

シドニー
太平洋に面した、ニューサウスウェールズ州の州都で、内最大の都市で人口は400万以上、更に増加傾向にある。地には超高層ビル立する。世界で最も歴史の新しい世界文化遺産でもあるオペラハウスや、同じくシンボルとして知られるハーバーブリッジ世界的に有名。近郊にはサーフィンの名所であるボンダリビーチがある。流刑された囚人によって開拓された都市としても知られ、ライバルメルボルンに追い抜かれたが、戦後に金融、経済の中心地として再度追い抜いた。名古屋市姉妹都市
メルボルン
ビクトリア州の州都で、内No2の大都市で人口は300万以上。現代的な超高層ビルも多いが、その一方で歴史的な建物も数多く残り、学術、文化都市の側面も持つ。シドニーとは対照的にゴールドラッシュによって発展した港町であり、キャンベラに遷都するまでは首都となっていた。世界最南端の100万都市でもあり、パースほどでもないが、世界的に見れば隔絶された都市である。大阪市姉妹都市
ブリスベン】
クイーンズランド州の州都。表記ゆれが多くブリベンブリスベーンなど。人口は160万ほど。ここも囚人によって開拓された都市ではあるが、発展を見たのはヨーロッパ人の入植から。歴史的な建物が多く残る美しい港町である一方、地が低地にあり、歴史的に何度も大洪水に見舞われているなど、災害に対する脆さも露呈している。神戸市姉妹都市
パース
ウェスタンオーストラリア州都。人口は150万ほど。鉱石ボーキサイトといった鉱業の集散地として発展し、その恵まれ自然や過ごしやすい気災害の少なさなどから世界で最も幸せな大都市にも選ばれたことがある。ただ、不足だけは深刻な問題であり、そのため遠くからパイラインで取したりもしているほか、市民に節を呼びかけている。世界で最も隔絶された大都市でもあり、パースの周辺は1000キロ以上大きな都市がない(一番近いのはアデレード。また、インドネシアの大都市の方がシドニーより近い)。内で最もホッケーが盛んな場所でもある。鹿児島市姉妹都市
【アデレード】
サウスオーストラリア州の州都であり、東西、南北に大陸横断鉄道が横切る交通拠点となっている。5大都市の一つで、人口は120万ほど。他の大都市とは異なり、自由植民地として始まった歴史があり、盤のに整備された計画都市でもある。多くの移民を受け入れた歴史から迫を逃れて集まったドイツ人が多く住み、そので、近郊はワイン産地としても発展している。姫路市姉妹都市
【キャンベラ】
オーストラリアの首都であり、メルボルンシドニーの争いの中から緩衝地として選ばれた。人口は35万ほどだが、オーストラリアの大都市が軒並み沿部にあるため、内陸部にある内最大の都市である。内最大の政治都市であるほか、軍事都市の側面も持つ。
ゴールドコースト】
クイーンズランド州にあるオーストラリア最大の観光リゾート都市数のビーチがあり、また高層ホテルや高級コンドミニアムも多く、観光客のほか余生を暮らすセレブや中産階級が多く暮らしている。一方で、の侵食、海水浴エリアへの人喰の侵入などの問題も抱えている。
【ケアンズ
クイーンズランド州の北部に位置し、ヨーク半島の付け根に位置する港湾都市グレートバリアリーフのお膝元でもあり、マリンスポーツが盛ん。ワーキングホリデーで訪れる若者が多いことでも知られる。
ダーウィン
ノーザンテリトリーの州都で、同北部にある一の中都市で約12万人。人口の4分の1は原住民であり、多民族、多文化都市となっている。金、亜鉛ボーキサイトの積出港でもあり、近くにあるウェイパ鉱山は世界最大級のボーキサイト鉱山。また、ティモールでは石油天然ガスも採掘されている。また、オーストラリア空軍拠点でもある。気サバナ気候であり、世界で最も積乱雲が発生しやすい場所でもあるらしい。
大東亜戦争開戦劈頭の1942年2月19日南雲機動部隊から大規模な襲を受けたのを皮切りに、1943年11月12日まで実に64回もの襲を受けた。このためオーストラリア政府2月19日民の休日とし、ダーウィンでは毎年襲の体験を語り継いでいる。
詳しくはこちらを参照。 → ポートダーウィン空襲

自然環境

長年に渡り地理的に孤立した大陸であったため、オーストラリアには独特な生態系が存在している。オーストラリアの哺乳類爬虫類の9割近くは固有種である。

コアラカンガルーカモノハシなどの独自の生物
オーストラリアには有袋類をはじめとするしくて可くてヘンな動物がいっぱい。「コアラ」「カンガルー」が有名だが、くたびれたコアラみたいな「ウォンバット」や、レモン味のアリレモンアント」、殺人クラゲの「キロネックス」など、他では見られないしい動物がたくさんいる。オーストラリア大陸地理的に隔離されていたために、独自の進化を遂げたと考えられている。一方、知られていないが歴史的な事情から「ラクダ」も多く、野良ラクダが闊歩している。
グレートバリアリーフ
日本語では大堡礁(だいほしょう)。GBRとも。クイーンズランド州沿に広がる世界最大の珊瑚礁。世界中のダイバーが一度は行きたいと思うダイビングスポット。ほんとにため息が出るほど綺麗な珊瑚礁。ところが、最近、質汚濁や温暖化などでいろいろやばいらしい。
エアーズロック
常識外れにでけぇ岩。それだけだがこれだけの大きさになると流石に凄い。最近は原住民の呼び方である「ウルル」と呼ばれることも多い。行き帰りでものすごく時間がかかるので、パッケージツアーなどでは行けないことも多い。ちなみにこの周辺は色の大地だが、これは地表の鉄分錆びたもの。近年までは登山も出来たが、2019年からは禁止された。

国民

オーストラリアは他の移民国家と同様に多民族国家である。民の8割以上はヨーロッパからの移民ルーツを持つ白人である。残りはアジア系や先住民族のアボリジニで占められる。かつては白豪主義と呼ばれる差別的な政策がおこなわれており、白人以外の移民は禁止されていた(とある人種が増えすぎて、今日ほど際的な紳士協定がない昔なので侵略される恐れがあったため)。また先住民族であるアボリジニへの迫も長年に渡り行われていた。

1972年白豪主義政策が撤されてからは、中国系を中心にアジアやその他の地域からの移民も受け入れるようになった。2008年になり、オーストラリア政府アボリジニに初めて公式的に謝罪した。現在は多文化・共生社会を謳うオーストラリアであるが、その歴史はそれほど長くないとも言える。

なおアボリジニとはオーストラリアの原住民の総称で、単一の部族をす言葉ではない。各地にあるアボリジニ文化センターなるセンターでは、伝統的なアボリジニ文化について知ることができる。ディジュリドゥやブーメランアボリジニアートなどの工芸品はお土産としても人気

食事

BBQはオージーのソウルフード民食ともいえるほど生活に溶け込んでおり、週1のペースBBQをする。どこのにもBBQ用のコンロ(たいていはガスボンベ付き)が置いてあるだけでなく、公園などにも備え付けのBBQコンロが置いてあったりする。ガス代は税金で出してるっていうぐらいだから、オージーのBBQ好きはたいしたものである。ちなみにBBQを作るのはオーストラリアでは男の仕事

オーストラリア人はビール好きが多い。日本ビールよりもドライで、アルコール度数低めのものが多い。チューハイはないが、各種ウィスキーラム酒コーラ割り、スミノフアイスなどが売られている。特にバンダバーグという白熊ラベルがついたラムコーラ割りにしたドリンクが非常に美味い。

レストランカンガルーステーキが出てくる。カンガルーは現地人にとって農作物を食い荒らす害獣で、
狩ることを推奨されている。スーパーにもカンガルーが並んでいる。

メシマズ国家イギリスから人を受け入れたなので料理の腕前はお察しであり、オーストラリア在住経験者のブログには「オーストラリアの食事はいまいち」という文章が多く並ぶ。

畜産

オーストラリアは畜産で、牛肉羊肉を大規模に生産している。

英国植民地だった19世紀のころから、を放牧して羊肉羊毛を利用する産業が盛ん。
英国とオーストラリアを往復するには長い航となるが昔は冷凍がなく、長持ちするめられた。
常温で長持ちする羊肉の生産が発展していった。

さらには牛肉の生産も盛んで、オージービーフとして全世界に輸出している。アメリカ産と違って土が燥しているため、抗生物質などの品投与が不要なので、安全性を謳っている。
広大な農地のため、バイク自動車、さらにはヘリコプター飛行機を使ってを追って飼育する。
ヘリコプターを追う「ヘリコプターカウボーイ」の動画は多い。動画1exit動画2exit動画3exit

この反面、漁業はあまり発展していない。巨大な河川が少なく、河川からに流入する栄養分が貧弱で、近が少なく漁業は不向きである。広大な排他的経済域から考えると漁業生産が非常に少ない。

オーストラリアが捕鯨反対に熱心なのはここら辺に一因があり、漁業食があまり身近でないので捕鯨に共感が湧かない。

また、「食が流行して畜の売り上げが落ちては困る畜産業界が捕鯨反対の後押しをしている」という
陰謀論まで飛び出す始末である。この陰謀論偽はともかく、オーストラリアの畜産業界が同重い地位にあること自体は事実である。

スポーツ

オーストラリアはスポーツで、様々なスポーツ人気。人口に対する五輪メダル獲得率も世界トップクラスで、政府スポーツ政策も熱心そのもの。

英連邦の一員らしくラグビークリケット競馬が盛ん。バスケテニス水泳モータースポーツ(特に二輪のMotoGP)でも世界的選手を生みだしている。東海ではマリンスポーツ人気

オーストラリアンフットボールexit_nicovideoというラグビーを元に作られた球技が一番人気スポーツとなっている。広いフィールドをひたすら走る運動量の多い競技。とにかく観客動員が高く、10万人のスタが埋まる。

サッカー人気最上位ではないが、ご存じの通りなかなかレベルが高い。サッカーオーストラリア代表日本代表の好敵手になっている。

オーストラリアのナショナルカラーは金色とで、のワトルの黄色の葉が由来。際試合に出るスポーツ選手はたいがい金色を代用した黄色緑色ユニフォームを着ている。

日本との関係

日本とオーストラリアは経済面では日FTAを締結し、軍事面では日戦略対話(通称クアッド)を組んで対中露路線の足並みをえるなど非常に友好的な関係を保っている。世界でも有数の富裕であるため、日本からワーキングホリデーとして働きに出る人も多い。一方、捕鯨問題では大きく対立している。

捕鯨問題では反捕鯨の代表的国家であり、好感度を下げる要因になっている。「を殺す日本人は、銛を刺して殺しましょう」なんてCM制作されたようだ。論、知日・親日的な人も多いのでそっちと仲良くしましょう。

また大東亜戦争では、日本とオーストラリアは交戦国となった。東南アジアを制圧した日本海軍はオーストラリアに対して猛攻をかけ、北ダーウィンを64回に渡って襲。またオーストラリア東連合軍の補給港となっていたため潜水艦による通商破壊も行われ、圧力から解放される1943年中盤まで海上交通路は危険に曝され続けた。ゆえに戦後しばらくは反日感情が強かった。その一方で、ダーウィンでオーストラリア軍が撃沈した伊124潜の追悼慰霊のため銘を設置したり、シドニー港を攻撃した甲標的乗員4名を海軍葬で手厚く葬って戦争にも関わらずを返還するなど紳士的な面も見せた。2018年11月には安倍総理ダーウィンを訪れ、犠牲者や戦死者の慰霊碑に献黙祷げた。これについてマイケル・ガナー首席大臣は「今ダーウィン過去の過ちを許し、平和シンボルになった」と述べている。

ちなみにアメリカ調査会社が行った好感度調査exitによると、オーストラリア人の8割が日本に好意的であり、捕鯨問題の対立を考慮すると日本への好感度は意外にも高いといえる。

欧州の国と・・・

オーストラリアのパース造幣局は世界的に知られるカンガルー金貨を発行しているが、同じ金貨でも楽器が描かれたウィーン金貨を発行しているのはオーストラリアではなくオーストリアAustria)である。

日本英語圏ではこの両者が混同されることがしばしばあり、それがネタとして利用されるケースも存在する。

関連動画

関連商品

関連項目

政治・社会

地理・企業

動植物

この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
紲星あかり[単語]

提供: Kefi_Ades͏͏͏͏͏͏

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/11/23(土) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/11/23(土) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP