上原テトリスとは、上原氏開発の新タイプテトリスのことである。
概要
上という形のブロックやステルスブロック、果ては原という形のブロックまで出現するなどカオスな出来となっている。
元動画は2010年3月30日に投稿された。最初は注目されていなかったが、徐々に再生数を伸ばしランキング入りするとやがてデイリー総合ランキングで1位を獲得するほどの人気を集めるようになった。これによってITmedia Gamez、MSN産経ニュース、Yahoo!映像トピックスなどでも取り上げられるようなり、さらに注目度が増した。
その後、視聴者の要望に応えてゲームファイルがアップロードされた。アップローダーの故障により一時ダウンロードができなくなっていたが、現在は再びダウンロードできるようになっている。
ダウンロードは 上原公式サイトから。
上原テトリスはWindows向けソフトウェアだが、スマートフォン版の「上原パズル」も存在する。
ゲーム解説っぽいもの
基本ルールはテトリスと同じで、左下に表示されている規定ライン数を消したらゲームクリアになる。
通常のテトリミノ7種類(Tテトリミノは出現しないバージョン1.05以降はTテトリミノが出現するように修正された)に加え、以下に挙げるオリジナルテトリミノが落下してくる。レベルの上昇に伴い、実に鬼畜ゲーとなる。
なお、4ブロックで構成されたテトロミノではないものも存在するが、便宜上全てテトリミノと呼称する。
- 上テトリミノ
- 「上」の形を模した9ブロックのテトリミノ。Iペントミノ(1ブロック長いテトリス棒)にTテトリミノを付けた形であり、実にうざったい。4種類ある回転位置の全てを駆使して凌ぎたい。なお、3段目または4段目に置いて上原ボールを使用すると跡形も無く消える。上原氏の書いた説明書によると降ってくる間隔は決まっているらしいが、そう単純な規則ではなく、覚えようとすると集中力を削がれる。
- ミニテトリス棒
- たった1ブロックしかない極小サイズのIテトリミノ。回転させることは可能だが、縦横どちらでも単なるモノミノとして機能する。上テトリミノ等を原因として隙間が空くことが多々あるので重要な役割を担うが、NEXTでは同じく鍵を握る通常のIテトリミノと同じ表示である為、終盤においてはむしろ厄介な存在かもしれない。
- ステルステトリミノ
- 色がない枠線のみの通常テトリミノ。出現直後は普通に視認できるが、プレイフィールドに入ると背景に溶け込んで見えにくくなってしまう。でもよく見るとかすかに枠線が…。レベル3から出現する。存在を忘れるととんでもないミスを招くので処理に困らない位置に置きたい。
- 上原ボール(紫)
- 落下地点とその上下左右が紫色に染まって見えなくなる。ブロックとしての判定はない。ラインが消えたり上原ボール(赤)が炸裂したりするとブラインドは消える。レベル3から出現する。すぐに消す予定のライン内に置きたい。なお、PLAYしてみれば分かるが、ブロックとしての反応が無い為、ゾーン内の目隠し効果よりもむしろNEXTの目隠し効果の方が大きい。
- 上原ボール(赤)
- 1ブロック分の判定があるボール。これを含んだラインを消すと、左の小窓にボールがストックされ"PUSH UE!"と表示されるようになる。上を押すと特殊効果が発動し、シャキーンという効果音とともに下の方のブロックが「上」の字の形にえぐられる。レベル2から出現する。主な使い方は、序盤では上テトリミノの一掃や3~4段目のキャンセル、中盤からは上テトリミノを食い込ませる隙間作り、原テトリミノの部分破壊、ブラインドの一掃といったところか。「大☆迷☆惑」状態にならないようにするためには使うタイミングを選ばなければならない。なお、ミニテトリス棒と同じで使い良いが、消える見込みのないラインに埋めてしまうと特殊効果が使えなくなるので要注意。
- 上原の罠
- 隙間に飛び込もうとするテトリス棒に襲いかかる巧妙な罠。理論上100%回避可能であり出来るだけ発動を避けたい。これが発動するとリカバリが何気に困難。Iテトリミノ(ステルス含む)を立て、端で落下する(させる)と11および12段目端に突如出現する。Oテトリミノと同等のブロック判定があり、発動時に通常のライン消去で消すことが可能だがわざと出す機会はそうないだろう。なお、出現位置がフリーなら何度でも出現する。レベル3から発動する。
- 原テトリミノ
- 「原」の形を模した、9×7、39ブロックで構成された超特大テトリミノ。そのうち2ブロックが切り離されているので厳密にはポリオミノですらない。180°回転で設置しても長棒をねじ込むことが出来れば処理できることがあるが、セオリーは横に倒して設置である。左端1列を高く積み上げておいて90°回転で設置すると最も処理しやすい。上原ボールでPUSH UE!して部分破壊するのも手。どう考えてもとんでもないゲームエンドメーカー。クリアまで降らないこともあるが2個目が降ることも。画面内のブロックが多いとき降らないという報告があるが詳細は不明。
- 紫ブロック
- 紫色の1×1サイズのブロックが出現し、移動の軌跡を紫のブラインドで覆う。なおNEXT欄は紫一色で表示される。ブロックには消去判定がある。レベル5から出現する。ミニテトリス棒と同じ形で使い良いのだが、ブラインドがペンキの如く発生して邪魔になるので、必要がない限りあまり大事なところに使わないほうが良いのかもしれない。
関連動画
関連項目