Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

単語

117件

ナマ

1.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
  • ほめる
    (3)
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 掲示板を見る
    (8)
  • その他

(なま、せい、しょう、き、ふ、うぶ、・・)とは、読みが多いことで有名な漢字である。

生(なま)

加工していない、直接、という意味である。

赤ちゃんほしいですか?
     「いいえ」の方▼

生(き)

な、混じりけのない、という意味で接頭辞として使われる。

醤油生娘、生、生糸、・・

生(せい、しょう)

生きていること。生命が生命であるゆえん。ヒトの場合は人生とも。

その定義はかなり困難。死について理解できれば、生について定義することもいは可なのかもしれない。

いきてるってなんだろう。

生(ふ)

植物が生えている場所という意味。芝生、浅茅生、・・

人名

作品名

漢字として

Unicode
U+751F
JIS X 0213
1-32-24
部首
生部
画数
5画
𤯓
Unicode
U+24BD3
部首
生部
画数
5画
𠤵
Unicode
U+20935
部首
匚部
画数
7画
Unicode
U+2F63
意味
生きる、生える、生まれる、産む、生命、現れる、生かす、生き物、イキイキした、なま、うぶ、未熟、育てる、造る、人、民、なりわい、進む、起きる、先生生徒、という意味がある。〔説文解字〕には「進むなり」とある。
また性と通じて、さが、という意味がある。棲を代用する。
字形
植物が芽吹くところの形。〔説文〕には「木生じて土上に出づるにる」とある。
音訓
音読みはセイ、ショウ訓読みは、ある、あい、いかす、いきる、いける、うまれる、うむ、うぶ、おう、き、なま、なる、なす、はえる、はやす、ふ。名のりに、おき・すすむ・たか・ふゆ・よ、などがある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校1年で習う教育漢字である。JIS X 0213第1準。
部首
生は部首生部を作る。生を意符・符として持つ字を収める。意符としては、生える、生まれることに関することを表す。
生を符に持つ漢字に姓、夝、狌、、旌、牲、胜、眚、笙、甥、貹、鮏、)、𤯷などがある。
異体字
𤯓は、〔玉篇〕にある異体字。
𠤵は、則天武后が作らせた生の字。
互換文字
⽣は、Unicodeで生と互換な文字である。⽣は部首としての生を表す文字
語彙
生育・生・生・生涯・生活・生還・生気・生計・生後・生殺・生産・生死・生熟・生色・生食・生殖・生々流転・生前・生憎・生息・生態・生誕・生長・生徒・生年・生物・生味・生民・生来・生理・生霊
この記事を編集する
流行語100

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/05(木) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/05(木) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP