Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

単語

  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
  • ほめる
    (1)
  •  
  •  
  •  
  •  
  • 掲示板を見る
    (0)
  • その他

とは、の足あとを表す漢字で、部首である。

漢字として

Unicode
U+800C
JIS X 0213
1-28-9
部首
而部
画数
6画
意味
、爾、若に通じて)二人称の代名詞として使われる。なんじ。(、然と通じて)に順接の接続の語として用いられる。て、しかして、しこうして、すなわち。逆接で使われる場合もある。(、爾と通じて)助字として用いられる。
と通じて)よくする、という意味がある。
字形
代名詞や接続詞の意味は仮借である。もともとは何かの形で、何の形かは諸説ある。
説文解字〕には「毛なり。毛の形にる」と毛が原義で、その形とある。段注本は「須(ひげ)なり」と改めている。白川静は髠と関係があるとしてを結わない人の形であるとし、そのような人は古代人だったとし、需はその意味を受けた字であるとする。
音訓
音読みはジ、訓読みは、なんじ、しこうして、しかれども、すなわち。
規格・区分
人名用漢字である。2004年に人名用漢字に採用された。JIS X 0213第一準。
部首
而は部首、而部を作る。而や耑に従う字が属する。
而を符とする漢字に、耎、洏、荋、恧、栭、胹、䎠、需、、鮞などがある。
語彙
・而下・而後・而今・而立

異体字

Unicode
U+9AF5
部首
画数
16画
Unicode
U+2F7D
  • 髵は〔説文〕の注に俗に作るとある字。ただ〔玉篇〕は毛の多い容貌、という意味でと通じるとし、〔広韻〕はが毛を逆立てるような意味で、髬と同じ意味とする。

互換文字

  • ⽽はUnicodeにおいて而と互換とされる字で、部首としての而を表す。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/15(水) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/15(水) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP