200万画素のCMOSセンサーと、F2.0の明るいレンズを搭載しています。大きな画面に映しても鮮明な高画質映像を撮影できます。
写真のヘッドセットはこちら≫カメラの上部には直径13cmのリングライトが付属されています。
人気商品
商品画像 | |||||
---|---|---|---|---|---|
価格 | ¥ | ¥ | ¥ | ¥ | ¥ |
画素数 | 200万画素 | 200万画素 | 200万画素 | 500万画素 | 200万画素 |
視野角度 | 60度 | 84度 | 65度 | 50度 | 35度 |
解像度 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 2592×1944 | 1920×1080 |
マイク機能 | × | × | 〇 | 〇 | × |
ケーブル長 | 3m | 2m | 1.5m | 2m | 1.8m |
三脚取り付け穴 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
この商品を見た人はこちらもチェックしています
このカテゴリーの人気商品
200万画素のCMOSセンサーと、F2.0の明るいレンズを搭載しています。大きな画面に映しても鮮明な高画質映像を撮影できます。
写真のヘッドセットはこちら≫カメラの上部には直径13cmのリングライトが付属されています。
あなたのカメラ映り、気になりませんか?本製品を使えばLEDで顔の明るさアップ!相手への好印象につながりますよ^^
●フルHDでの撮影が可能な200万画素WEBカメラです。
●USBビデオクラス(UVC)対応でドライバー不要。パソコンに接続するだけで動作します。
●LEDリングライトを内蔵しており顔や物を明るく照らしながら撮影できます。
●高さ調整可能なスタンドタイプで、使い方・目的に合わせてカメラの高さを設定できます。
●カメラと目線を同じ位置に設定することで、自然なカメラ写りになります。
●ピント調整不要のオートフォーカス機能付きです。
●ZoomやMicrosoft Teamsなどの各種ビデオチャットに対応しています。
●カメラ底面にカメラ用三脚ネジ(UNC1/4インチネジ)を内蔵しているので、市販のカメラ三脚に取り付けできます。
■本体サイズ:約W130×D115×H365~473mm
■本体重量:約590g
■センサー:CMOS
■センサーサイズ:1/2.7インチ
■画素数:200万画素
■インターフェース:USB仕様 Ver. 2.0準拠(Aタイプコネクタオス)
■ビデオ・静止画解像度:最大1920×1080
■ビデオフォーマット:YUY2 MJPEG
■レンズ:F2.0 f=3.5mm
■画角:水平84°(対角93°)
■最短接写距離:7cm
■絞り、明るさ、コントラスト:自動調整
■ホワイトバランス:自動調整
■最低照度:10Lux
■フレームレート:30fps
■フォーカス:オートフォーカス
■調整:3段階調節 3色(白色、暖色、ミックス)
■光源:LED 36灯
■明るさ:約10~85ルーメン
■消費電力:最大900mA※
■ケーブル長:2m
■生産地:中国
■保証期間:購入日より6ヶ月
■取扱説明書:日本語取扱説明書あり
※本製品はLEDライトを内蔵しており、通常のWEBカメラに比べ消費電流が高いため、USB3.1(USB3.0)/3.2のポートに接続することを推奨します。
■対応OS:
Windows11、10、8.1、8、7
macOS 11.2
macOS 10.12~10.15
ChromeOS
■対応WEB会議ソフト:
Microsoft Teams、Vidyo、broadsoft、fuze、Cisco Webex Meetings、Zoom、Bluejeans、FaceTime、VooV Meeting、Skype、Google Meet
■システム要件:
Intel CoreTM i3 1.2GHzと同等以上
2GB以上のメモリ
1GB以上のハードディスク空き容量
USBポートに1つの空き
よく一緒に購入されている商品
|
|
最近投稿されたレビュー
WEB会議用に購入してみての所感
十数年前に買った従来のWEB会議用カメラとは比べ物にならないくらい高精細、広画角でした。
それが良いような悪いようなで、家の中や自分の身だしなみのあまり見られたくない部分まで高画質で映り込んでしまうおそれもあるので、これからいろいろ、カメラの設置位置やアプリの設定など調整しなければと思っているところです(汗)
ともかく高性能なカメラであることは間違いなさそうでした。
在宅でモバイルモニターと併用して使っています。
自宅でのオンライン会議参加で重宝しています。在宅時にはモバイルPCの画面を閉じてモバイルモニターに繋げて使っているため、PCカメラが使えないので買い足しました。モニターの上方にLEDリングライトとWEBカメラをセットすると具合が丁度良くなります。アームの高さ調整が適度に出来ること、台座に重量感があり安定して使えています。LEDリングライトは前後に角度が調整出来るし適度の光量なので眩しさを軽減できたりしています。予てよりお気に入りにエントリーしていたWEBカメラ付きLEDライトリングがセールで出たので即購入しました。
同じテーマの商品
akamo_n
秘密アイテムをこの度息子の部屋に設置!見て欲しいのは天井と床への設置面。2×
tae
LED32粒、1000ルーメンというかなり眩しい明るさ。挟む、置く、吊るす、持
オアシス
音質にこだわりたいけど、複雑な設定や、細かい設定はちょっと苦手、という方に適し
mizupaca
ケーブルだらしないの好きじゃなくてこれはホントにこういうの欲しかった~って感動
mame_daze
自然と背筋が伸びてお絵描きしやすいみたい!子どもにもいいけど私みたいに在宅ワー
a_ka_ri_s…
ファブリック生地なので、夏はサラサラ気持ち良く、冬もヒヤッとせずフカフカで
なつめやし
しっとりさらさらした触り心地、大きくマウスを動かしても動きはスムーズです。雰囲
ririka_m…
パパがこの前カバンをなくして大変な思いをしたのでこれをパパの財布の中に忍ばせて