Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

まる

字幕メガネマーク 音声ガイドマーク

劇場公開日:

解説・あらすじ

「かもめ食堂」「彼らが本気で編むときは、」の荻上直子が監督・脚本を手がけ、堂本剛が27年ぶりに映画単独主演を務めた奇想天外なドラマ。

美大を卒業したもののアートで成功できず、人気現代美術家のアシスタントとして働く沢田。独立する気力さえも失い、言われたことを淡々とこなすだけの日々を過ごしていた。そんなある日、彼は通勤途中の雨の坂道で自転車事故に遭い、右腕にケガをしたために職を失ってしまう。部屋に帰ると、床には1匹の蟻がいた。その蟻に導かれるように描いた○(まる)が知らぬ間にSNSで拡散され、彼は正体不明のアーティスト「さわだ」として一躍有名人に。社会現象を巻き起こして誰もが知る存在となる「さわだ」だったが、徐々に○にとらわれ始め……。

沢田の隣人で売れない漫画家の横山を綾野剛、沢田と同じく美術家のアシスタントとして働く矢島を吉岡里帆、コンビニ店員・モーを森崎ウィン、ギャラリーオーナーの若草萌子を小林聡美が演じる。堂本が「.ENDRECHERI./堂本剛」として音楽を担当。

2024年製作/117分/G/日本
配給:アスミック・エース
劇場公開日:2024年10月18日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0あなたの人生に突然訪れるかもしれない「幸運?」とそれに群がるクセ強な人たちのお話

2024年10月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大好きな「かもめ食堂」「川っぺりムコリッタ」の荻上直子監督の作品とあって、本日は映画「まる」を鑑賞。

主演は堂本剛くん、久しぶりのスクリーンで少し謎なキャスティングに思えましたが、映画を観終わってなるほど納得なキャスティングでございました。音楽も担当してたんやね。エンドロールの「街」いい歌ですよね。また脇を固めた個性豊かな隣人たちは、みなさん流石の演技でした。主人公沢田の淡々とした性格との対比が際立って映画を生き生きとさせていました。

私の気になったオススメ
クセキャラベスト3は、

1.やっぱり、片桐はいりさん
そこにいるだけで、もう面白い。抜群の存在感でクセキャラNo.1。

2.綾野剛さん
こういうすごく嫌だけど、なぜか憎めないヤツやらせたらNo.1。穴の向こうの演技で魅せる天才。

3.甲乙つけ難いほどみな同率だけど、久しぶりに観れて嬉しかったよNo.1で、小林聡美さんかな。

ストーリーはすごく好きで、本当は星4.5とか5にしたかった。星マイナス0.5したのは、ラストの沢田の見せ場に私の気持ちが残念ながら乗らなかった…。みんなは、あそこで感動できたのかな?私は、穴の奥から見える綾野剛さんの演技にばかり気を取られてしまいました。あれだけの可視部分で魅せられるって、すごい役者さんだなぁと感心しました。

私のグッとポイントは、
クセの強い、サブキャラたちの中でひときわ普通のいい人で際立っていた森崎ウィンくん演じるベトナム人のコンビニ定員の終盤のひと言。沢田が、「おまえほんまポジティブやな。」の答えに注目です。いい人あるあるで切ない。応援したくなる。いつか沢田の書いてあげた色紙がめちゃくちゃ価値があがったとしても、彼は売ったりしない、根っからいい人なんでしょう。

久しぶりにスクリーンで観た、片桐はいりさんや小林聡美さんもグッとポイントですな。帰って「めがね」や「やっぱり猫が好き」が見返したくなりました。

荻上直子監督が描く、少し奇妙でクセのある人たちが織りなすとびきりシュールで不思議な世界観が私は大好きです。誰もが簡単にアーティストを名乗り情報を発信できる昨今だからこそ、何が?いつ?どこでバズるか分からない。ひとバズりで人生変わっちゃう人だって少なからずいるでしょう。
そう思うと、まだこれからの人生、全く関係のない話ではない、かもしれない…🙄

もし、この先の人生
自分が主人公の立場になったなら?
あなたはどう立ち振る舞いますか?

もし、この先の人生
自分の周りに沢田が登場したら?
あなたはどのクセキャラに扮したいですか?

帰りの電車を待ちながら、
ふとそんなことを思いました。

コメントする 4件)
共感した! 20件)
ななやお

3.5少し物足りなさを感じたけれど、良い作品だと思います

2025年2月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

芸術における評価の不可解さや滑稽さが描かれていて興味深く鑑賞できました。
けれど、少し物足りなさを感じた。もうちょっとぐっと訴えかけてくるものがほしかったです。小ワザは効いていたけれど、ノックアウトには至らなかった感じ。

とはいうものの、これはなかなかいい作品だと思います。
鑑賞後も反芻できるような味わいがある。

偶然描いたただの「○」がバズり、もてはやされていく……。
映画だから多少大袈裟に表現しているけれど、これはあながちありえない話とはいえない(実際に、吉原治良という画家が描いた「○」は、日本の美術史に残る作品として知られている)。

売れない漫画家が語る「蟻のエピソード」が印象的。役立たずで終わるのではないか、という恐怖に苛まれるのは、クリエーターを志す人間なら誰でも一度は突きあたる問題だろう。そういう表現者の葛藤も織り込まれていて、脚本がよく練られているなと思った。

また、脇役のキャラクター設定が巧みで、それぞれの役者がいい味をだしていた。とくに吉岡里帆がよかった。「お前らは、ブタだ!」と叫ぶシーンは痛快であった。
森崎ウィン演じるモーさんもよかったし、イヤなやつの描き方もうまい。ただ、里帆ちゃんはもうちょっとなんかやらかしてくれるのではと期待していたのだが……。

まあしかし剛くんも歳を重ねてお顔が○くなりましたねぇ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peke

3.0堂本剛に思い入れの無い私は、エンドロールの歌が流れた瞬間、モヤモヤした

2024年12月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

堂本剛に思い入れの無い私は、エンドロールの歌が流れた瞬間、モヤモヤした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あすきち

5.0見どころは観た方々がそれぞれで決められる

2024年11月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

初めて観たとき 2回目観た時 3回目観た時とそれぞれの登場人物に
自然に感情移入して
想い気づかされる内容だと思います

本当の自分探しをしたいときに
みるととても良いと思うし
見終わってから
本当の答えがすぐ見つかる人もいれば
ふわふわして見つからなかった人もいると
いうような不思議なエンディングと
なるのではないでしょうか

いつのまにか
何か必ず心に残ってしまう
映画だということは
間違いないと思います

ぜひ自分探しをして頂きたいです

コメントする (0件)
共感した! 5件)
demi