Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

埴科郡の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 Hanishina District


JST科学技術用語日英対訳辞書での「埴科郡」の英訳

埴科郡

Hanishina District

「埴科郡」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

森長可:高井・水内・更科埴科郡例文帳に追加

Nagayoshi MORI: Takai-gun, Minochi-gun, Sarashina-gun, Hanishina-gun発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長野県埴科郡坂城町周辺で作られる料理。例文帳に追加

Oshibori Udon is a local dish cooked around Sakamaki-machi, Hanishina-gun County, Nagano Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長野県埴科郡屋代町(現千曲市)出身。例文帳に追加

He was born in Yashiro-cho, (currently Chikuma City) Hanishina County, Nagano Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長野県埴科郡松代町(現・長野市松代町(長野県)松代)に松代藩横田数馬の次女として生まれる。例文帳に追加

She was born as the second daughter of Kazuma YOKOTA from Matsushiro clan in Matsushiro-cho, Hanishina-gun, Nagano Prefecture (present Matsushiro Town, Nagano City [Matsushiro, Nagano Prefecture]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1874年、長野県埴科郡西条村(現・長野市松代町西条)の六工社の事業開始に伴い富岡製糸場を退職。例文帳に追加

In 1874, she retired from Tomioka Seishi-jo with the opening of Rokko-sha in Nishijo Village, Hanishina-gun, Nagano Prefecture (present Matsushiromachi Nishijyo, Nagano City).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長野県埴科郡清野村(現・長野市松代町(長野県)清野)に士族小林藤太(旧松代藩武士)の五女(九人兄妹の末っ子)として生まれる。例文帳に追加

She was born as the fifth daughter (the youngest of nine children) of Tota KOBAYASHI who was a warrior class (a samurai belonged to the former Matsushiro Domain) in Kiyono-mura Village, Hanishina-gun County, Nagano Prefecture (presently known as Kiyono, Matsushiro-cho, Nagano City [Nagano Prefecture]).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

武田氏にとっても、善光寺平進出は阻まれたものの、小県はもちろん村上氏の本領埴科郡を完全に掌握できることになった。例文帳に追加

Although having been prevented from expanding its territory into Zenkoji-daira, the Takeda clan became enabled to completely control Hanishina County, which had been the main base of the Murakami clan, in addition to Oagata.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英固有名詞辞典での「埴科郡」の英訳

埴科郡

地名
読み方英語
はにしなぐんHanishinagun

JMnedictでの「埴科郡」の英訳

埴科郡

読み方意味・英語表記
埴科郡はにしなぐん

地名) Hanishinagun

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「埴科郡」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 9



例文

論功行賞により、寄騎部将の河尻秀隆が甲斐国(穴山信君領を除く)と信濃国諏訪、森長可が信濃国高井・水内・更科・埴科郡、毛利秀頼が信濃国伊那を与えられた事から、美濃・尾張・甲斐・信濃の四ヶ国に影響力を及ぼすこととなる。例文帳に追加

As the grant of honors, Hidetaka KAWAJIRI, busho (commanding officer) of the yoriki (lower-ranked samurai), was given command of Kai Province (with the exception of the territory controlled by Nobukimi ANAYAMA) and Suwa-gun in Shinano Province; Nagayoshi MORI was given command of Takai, Minochi, Sarashina, and Hanishina-gun of Shinano Province; Hideyori MORI was given command of Ina-gun of Shinano Province --this allowed them to greatly influence Mino, Owari, Kai and Shinano Provinces.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

続く南北朝時代(日本)には埴科郡に割拠する有力豪族村上氏と共に北朝(日本)方に属し、正平(日本)6年/観応2年(1351年)6月に高梨経頼は小笠原為経・小笠原光宗らと足利直義の諏訪直頼の代官祢津宗貞と野辺原(須坂市野辺)で戦い、8月には富部河原、善光寺、米子城(須坂市米子)で戦った。例文帳に追加

During the period of the Northern and Southern Courts, the Takashina clan and the powerful Murakami clan, which was active in Hanishina County, were on the Northern Court side, and Tsuneyori TAKANASHI (along with Tametsune OGASAWARA and Mitsumune OGASAWARA) fought Munesada NETSU, the local governor for Naoyori SUWA, on the side of Naoyoshi ASHIKAGA, at Nobehara (Nobe, Suzaka City) in July of 1351 at Tobe Gawara, Zenko-ji Temple, Yonago-jo Castle (Yonago, Suzaka City) in September.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「埴科郡」の英訳に関連した単語・英語表現

埴科郡のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS