Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

時効の利益の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 benefit of prescription


法令用語日英標準対訳辞書での「時効の利益」の英訳

時効の利益

用例(和文)
時効の利益は、あらかじめ放棄することができない
用例出典

「時効の利益」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 5



例文

時効の利益は、あらかじめ放棄することができない例文帳に追加

The benefits of the prescription may not be waived in advance発音を聞く  - 法令用語日英標準対訳辞書

侵害者は,侵害を受けた者の損失において,その侵害行為により利益を得たときは,時効期間が満了した後においても不当利得の返還に関する規定により補償しなければならない。例文帳に追加

If the infringer has obtained anything through the infringement at the expense of the claimant, the infringer shall be liable, even after expiration of the term of limitation, for restitution in accordance with the provisions on the surrender of unjust enrichment.発音を聞く  - 特許庁

第十五条 第二条第一項第四号から第九号までに掲げる不正競争のうち、営業秘密を使用する行為に対する第三条第一項の規定による侵害の停止又は予防を請求する権利は、その行為を行う者がその行為を継続する場合において、その行為により営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがある保有者がその事実及びその行為を行う者を知った時から三年間行わないときは、時効によって消滅する。その行為の開始の時から十年を経過したときも、同様とする。例文帳に追加

Article 15 The right to seek, pursuant to the provision of Article 3(1), suspension or prevention of infringement committed through an act of using a trade secret among the acts of unfair competition listed in Article 2(1)(iv) to (ix) shall be extinguished by prescription when the person who commits such an act continues the act and the right-holder whose business interests have been infringed or are likely to be infringed by such act does not exercise the right within three years from the time that the right-holder becomes aware of such fact and of the person committing such act. The same shall apply when ten years have elapsed from the time of commencement of such act.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) 使用者に属する発明を行った従業者によって訴訟が提起され,それについて特許が付与されており,かつ,使用者が当該特許を理由として相当な利益を得ることが確認された場合は,裁判所は,従業者に対する特別対価の供与を裁定しなければならない。何らかの訴訟措置を取る前に,裁判所は,対価についての原則及び額についての和解を見込んで当事者から聴聞しなければならない。本項に基づいて発明者に与えられる措置については,特許の付与日から3年後には,時効になる。ただし,当該時効期間は,特別対価の支払請求書が書留便で使用者宛てに送付された場合は,1年間中断される。例文帳に追加

4. Where legal proceedings are instituted by an employee who has made an invention belonging to his employer and for which a patent has been granted and it is ascertained that the employer obtains a significant profit by reason of that patent, the Court shall award special remuneration to the employee. Before taking any procedural steps, the Court shall hear the parties with a view to conciliation on the principle and on the amount of remuneration. The action afforded inventors under this paragraph shall be prescribed after three years from grant of the patent. However, the time limit shall be suspended for a period of one year if a request for the payment of special remuneration is addressed to the employer by registered mail. - 特許庁

例文

第一条 この法律は、内外の社会経済情勢の変化に伴い、裁判外紛争解決手続(訴訟手続によらずに民事上の紛争の解決をしようとする紛争の当事者のため、公正な第三者が関与して、その解決を図る手続をいう。以下同じ。)が、第三者の専門的な知見を反映して紛争の実情に即した迅速な解決を図る手続として重要なものとなっていることにかんがみ、裁判外紛争解決手続についての基本理念及び国等の責務を定めるとともに、民間紛争解決手続の業務に関し、認証の制度を設け、併せて時効の中断等に係る特例を定めてその利便の向上を図ること等により、紛争の当事者がその解決を図るのにふさわしい手続を選択することを容易にし、もって国民の権利利益の適切な実現に資することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 Owing to the changes in the social and economic climate at home and abroad, alternative dispute resolution (procedures for resolution of a civil dispute between parties who seek, with the involvement of a fair third party, a resolution without using litigation; the same shall apply hereinafter) has become an important means of achieving prompt dispute resolution based on the specialized expertise of a third party and in accordance with the actual facts of the dispute. Bearing such in mind, the purpose of the Act on Promotion of Use of Alternative Dispute Resolution is to provide for the basic concepts of the Act and for the responsibilities of the government and other entities; and to establish a certification system and set special rules on nullification of prescription and other matters so as to make alternative dispute resolution procedures easier to utilize, thereby enabling parties to a dispute to choose the most suitable method for resolving a dispute with the aim of appropriate realization of the rights and interests of the people.発音を聞く  - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「時効の利益」の英訳に関連した単語・英語表現

時効の利益のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日本法令外国語訳データベースシステム日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年1月現在の情報を転載しております。

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS