意味 | 例文 (14件) |
求雅の英語
追加できません
(登録数上限)
「求雅」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
更に古雅さを追求した吉沢検校は、箏曲の遠い先祖である雅楽に一つの音楽美の理想を見いだしたのだろう。例文帳に追加
Further pursuing the classic, Yoshizawa Kengyo may have found an ideal of musical aesthetic in the traditional Japanese music that was a far ancestor of sokyoku.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
彼らの意識の根底には雅俗認識を主な価値基準とする人間観・世界観があり、風雅を求め山紫水明を愛する気風が生じてくる。例文帳に追加
They basically had the view of human and the world which was mainly based on elegance and vulgarism, and gradually came to have a spirit to seek elegance and taste and love beautiful scenery (outstanding natural beauty).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
和歌改良を志す人々はその題詠による作歌・風雅な趣向を批判し、自由と個性を求める近代短歌を開いた。例文帳に追加
Criticized their overly pompous styles, a new breed of poets seeking to improve on the waka poetry opened up a new age for tanka that embodied freedom and individuality.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
京都等持寺の僧侶策彦周良に元親夫妻の雅号(雪渓、水心理因)を求める使者となっている。例文帳に追加
He was the envoy seeking gago (Sekkei, Suishinriin) for Motochika and his wife from the priest Shuryo SAKUGEN of Kyoto Toji-ji Temple.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
本来的にあるはずの経世済民の義務ですら全く無視し、風雅の追求のみに傾倒する文人が多数現れている。例文帳に追加
There appeared many Bunjin who completely ignored the fundamental duties of governing a nation and providing relief to people and only sought elegance and taste.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
奥書によれば室町時代の公卿である飛鳥井雅康(1436年(永享8年)‐1509年(永正6年))が守護大名大内氏の当主大内政弘(1446年(文安3年)-1495年(明応4年))の求めに応じて1481年(文明13年)に作成したものである。例文帳に追加
According to the postscript, it was made in 1481 by a court noble of the Muromachi period, Masayasu ASUKAI (1436-1509), at the request of the Shugo daimyo (a provincial military governor turned daimyo) Masahiro OUCHI (1446-1495), the head of the Ouchi clan.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
1414年(応永21)にこれに呼応した北畠満雅が1412年(応永19)の称光天皇即位を不服とし、両統迭立の約束を守る事を要求する為に反乱を起こしたが、まもなく和解した。例文帳に追加
Responding to this in 1414, Mitsumasa KITABATAKE expressed his dissatisfaction with accession of Emperor Shoko in 1412, and raised a revolt to demand for abiding by the agreement of the alternate enthronement, but reconciled soon.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「求雅」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 14件
「幽玄」を時に過剰なまでに追求した世阿弥・観世元雅の作品とは対照的に、信光の作品は、ショー的要素、同時代でいう「風流(ふりゅう)」を多く取り入れた華やかな作品が多い。例文帳に追加
In contrast to the works of Zeami and Motomasa KANZE, in which 'yugen' (elegance, calm, profundity, mixed with the feeling of mutability) was sometimes too much expressed, many Nobumitsu's works were spectacular filled with sensational events which were called 'furyu' (full of refined tastes) in those days.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
宋代に隆盛した文人画は総合芸術であり詩書画に加え印章にも同様の高い芸術性が求められ、文人の雅俗認識が鋭く及ぶようになった。例文帳に追加
The literati painting which flourished in the Sung period was a comprehensive art, so the seals were also required to have high artistic value similar to Calligraphy, Poetry, and Painting and strongly influenced by the sense of elegance and vulgarian of Bunjin.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
広元は再び是非を申せず退出し、それを義時に伝えた(なお、上横手雅敬や河内祥輔は、この会話を実朝が男子誕生を断念して然るべき家から後継者を求める意思を示し、義時にその伝言を求めたとする解釈を採る)。例文帳に追加
Hiromoto left without answering yes or no and told it to Yoshitoki (besides, Masataka UWAYOKOTE and Shosuke KOUCHI interpret it as Sanetomo wanting Yoshitoki to carry a message that implies he gave up having a son and wanted his successor from other families).発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
11世紀より12世紀にかけて成立した数々の物語は、その丁寧な叙述と心理描写のたくみさ、話の波乱万丈ぶりよりも決めこまやかな描写と叙情性や風雅を追求しようとする性向において、あきらかに『宇津保物語』以前の系譜を断ちきり、『源氏物語』に拠っている。例文帳に追加
Many tales composed from the eleventh to twelfth centuries clearly discarded the tradition before "Utsuho monogatari" and depended instead on "The Tale of Genji," in that they had careful narration, excellent psychological descriptions, detailed descriptions rather than eventful stories, and a tendency toward lyricism and refinement.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
藤原道長が源倫子に求婚した折に夫の雅信は倫子を一条天皇の妃にしようと画策しており、これを断ろうとしたが、穆子が倫子と天皇とでは年齢的に不釣合いであるとしてこれに反対し、道長を婿に迎え入れさせた。例文帳に追加
When FUJIWARA no Michinaga proposed to MINAMOTO no Rinshi, Bokushi's husband Masanobu was planning to make Rinshi the Empress of Emperor Ichijo and tried to refuse the proposal, but Bokushi was against her husband because of the big age gap between Rinshi and the Emperor, and let Michinaga marry into her family as her son-in-law.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
それとは対照的に清代中期の趙翼はその著『二十二史箚記』の中で世の中が昇平であり経済的な繁栄があったことで世の人々が文化を求め風雅を愛好するようになり、文人を歓迎し世評を高めさせることに繋がったという見方をしている。例文帳に追加
On the contrary, CHO Yoku who lived in the middle of the Qing Dynasty described in his book "Niju-ni shi sakki" (Reading memo on twenty-two historical books) that since society had been peaceful and enjoyed economic prosperity, people came to seek cultural life and love elegance and taste, which led to the tendency to welcome Bunjin and rise their social status.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
仏教は本来は国家の統制を受けるような筋合いのものではないのだが、真実の求道者だけではなく、僧侶の生活が優雅閑雅であることを羨んで、または、徭役を免れようとするような目的によって出家を志す者が頻出するようになり、僧伽の戒律のみでは、その弊風を抑制することが無理になってしまい、そこで、国家による統制が加えられることとなり、僧官の設置、僧尼の造籍を見るに至ったのである。例文帳に追加
Originally, Buddhism had no reason to be controlled by the government, but because not only those that seek the truth, but also those who envy the elegance and gracefulness of a priest's life, and those that wished to escape from labor by entering the priesthood, increased so much, it became impossible for Buddhist precepts alone to restrain evil customs, and government thus started to take control by the establishment of priest officials and registration of priests and priestess.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (14件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |