意味 | 例文 (11件) |
狭心症発作の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 anginal attack
「狭心症発作」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
心臓発作は狭心症のように感じられます。例文帳に追加
A heart attack can feel like angina. - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文
血中コレステロール値を低下させたり、脳卒中や心臓発作、狭心症(胸の痛み)を予防したりするために用いられる薬物。例文帳に追加
a drug used to lower the amount of cholesterol in the blood and to prevent stroke, heart attack, and angina (chest pain).発音を聞く - PDQ®がん用語辞書 英語版
血中コレステロール値を低下させたり、脳卒中や心臓発作、狭心症(胸の痛み)を予防したりするために用いられる薬物の有効成分。例文帳に追加
the active ingredient in a drug used to lower the amount of cholesterol in the blood and to prevent stroke, heart attack, and angina (chest pain).発音を聞く - PDQ®がん用語辞書 英語版
前記方法は、不安定狭心症の治療のために、胸痛を悪化させないために、及び非Q波心筋梗塞(軽度の心臓発作)の治療のためにも有用である。例文帳に追加
The above method is useful to treat labile angina pectoris, to not worsen pectoralgia and also to treat non-Q wave myocardial infarction (slight cardiac attack). - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「狭心症発作」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 11件
このような評価は、狭心症、心臓発作、卒中等に関連する器官の損傷の評価や、動脈瘤、外傷後のびまん性出血等に関連する血管漏出の評価を含め、数多くの臨床上の診断に使用できる。例文帳に追加
Such evaluations can be used in a number of clinical diagnoses, including assessing organ damage associated with angina pectoris, heart attack, stroke, and the like, as well as assessing vessel leakages associated with aneurysms, diffuse bleedings after trauma, and the like. - 特許庁
この薬物放出の時間制御システムは、デバイス自体の機能により休薬期間を発生させ耐性を回避すること、あるいは例えば硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビドやニトログリセリンのような薬物における朝方の狭心症等の発作に対応することを目的とした遅延放出型製剤を提供する。例文帳に追加
To obtain a delayed releasing type preparation having time control system for drug releasing designed to avoid drug-resistance by making repose time owing to functions of a device itself or aimed to correspond to fit of angina or the like in morning by using a drug such as isosorbide nitrate, isosorbide dinitrate or nitroglycerine. - 特許庁
循環器疾患として、高血圧、うっ血性心不全、狭心症、発作性心房細動、心室性不整脈、睡眠時無呼吸症候群及び腎不全に有用な治療薬であり、特に、高血圧として、治療抵抗性高血圧、夜間高血圧、早朝高血圧、肺機能低下を伴う高血圧及び閉塞性肺疾患を伴う高血圧治療薬である。例文帳に追加
The therapeutic agent is effective in treating the circulatory diseases of hypertension, congestive heart failure, angina pectoris, paroxysmal atrial fibrillation, ventricular arrhythmia, sleep apnea syndrome and renal failure; and is the agent for treating, in particular, such hypertension as therapy resistant hypertension, nocturnal hypertension, early-morning hypertension, hypertension accompanied by decreases of lung function and hypertension accompanied by obstructive pulmonary diseases. - 特許庁
薬物耐性の発生や、睡眠障害等を回避したり、あるいは朝方起床前の狭心症等の発作あるいは喫煙欲求に対応することを目的とした遅延放出型製剤であって、従来の同種製剤よりも高い経皮吸収性を有し、かつ製剤構造のよりシンプルな放出遅延型薬物投与デバイスを提供すること。例文帳に追加
To provide a simple, slow release medicine administration device for avoiding medicine resistance and sleep disorder or corresponding to stroke of angina pectoris before uprise in the morning or craving for smoking, having high percutaneous absorpability. - 特許庁
|
意味 | 例文 (11件) |
|
狭心症発作のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
※この記事は「北里大学医療衛生学部 医療情報学研究室」ホームページ内の「医学用語集」(2001.06.10. 改訂)の情報を転載しております。 | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |