意味 | 例文 (36件) |
舟底の英語
追加できません
(登録数上限)
「舟底」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 36件
高瀬舟という浅瀬用の底が平たくて浅い運送用の川舟例文帳に追加
a flat boat, which was used for transporting on shallow rivers in Japan, called "takasebune"発音を聞く - EDR日英対訳辞書
舟底にたまった水を汲む道具としての小掬い例文帳に追加
a dipper as a tool to draw standing water from the bottom of a ship発音を聞く - EDR日英対訳辞書
底型枠7は逆さ舟底型の箱体であり、鋼製フレーム9に木板10を張って作る。例文帳に追加
The bottom form 7 has a reversed ship's bottom-shaped box body and made by affixing wooden plates 10 on a steel frame 9. - 特許庁
水深は数十センチメートル程度と浅く、物流には底が平らで喫水の少ない高瀬舟と呼ばれる小舟が用いられた。例文帳に追加
The canal was so shallow--several tens of centimeters deep--that small boats called Takasebune boat were used.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「舟底」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 36件
揚収すべき舟艇3の船首側の船底には突起部5bと係脱可能に鉤部3aを設ける。例文帳に追加
A hook portion 3a is provided at a ship bottom on a bow side of the craft 3 to be lifted so as to engage with the projecting portions 5b. - 特許庁
僕はずっとボートの底に身をふせて、舟べりから目だけを出して外をみていた。例文帳に追加
Often, as I still lay at the bottom and kept no more than an eye above the gunwale,発音を聞く - Robert Louis Stevenson『宝島』
この靴底1は、底面1aと、足の舟状骨11近傍の土踏まずに対応する底面1aの内側の領域に、底面1aから突出するように形成された支持部2とを備えている。例文帳に追加
This sole 1 is provided with a bottom 1a and a support part 2 projectingly formed from the bottom 1a in an area inside the bottom 1a corresponding to the arch of the foot near the navicular bone 11 of the foot. - 特許庁
篝は鉄製で、火籠の深さ1尺、底径6寸、口径1尺4寸、これに長さ7尺5寸の柄をそえて、舟の舳に差し出す。例文帳に追加
Kagari is made by iron and hikago (a fire basket) is 30.3cm deep, 18.1cm bottom caliber and 42.2cm caliber, and it is put on the bow with a shaft of 227cm long.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
トナーカートリッジ1は舟形あるいは樋形をなしており、その底面にトナー排出口2が、下方に突き出すような形で設けられる。例文帳に追加
The toner cartridge 1 has the shape of a boat or trough. - 特許庁
そして、舟底掬い部42に、ねじ軸21のボール転走溝21a内に突出するリップ部43を設ける。例文帳に追加
A lip section 43 projecting within the ball rolling groove 21a of the screw shaft 21 is arranged in the bottom scooping up section 42. - 特許庁
ボールねじの循環部材28に、循環路25の内方に向かって徐徐に幅が狭くなる溝41を有する舟底掬い部42を設ける。例文帳に追加
A bottom scooping up section 42 with a groove 41 which is narrowed in width gradually toward the inside of circulating passage 25 is arranged in a circulating member 28 of the ball screw. - 特許庁
舟体20は、底板21、前後の長側板22、左右の短側板23、及び、左右の補助すり板24を有する。例文帳に追加
The collector head 20 includes: a bottom plate 21; front-rear long side plates 22; right-left short side plates 23; and right-left auxiliary sliders 24. - 特許庁
|
意味 | 例文 (36件) |
|
舟底のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. | |
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |