意味 | 例文 (32件) |
複素環式アミンの英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 heterocyclic amine
「複素環式アミン」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 32件
脂環式アミン又は飽和複素環式アミンの製造方法例文帳に追加
METHOD FOR PRODUCING ALICYCLIC AMINE OR SATURATED HETEROCYCLIC AMINE - 特許庁
複素環式—環式アミン誘導体合成のための中間体例文帳に追加
INTERMEDIATE FOR SYNTHESIS OF HETEROCYCLIC-CYCLIC AMINE DERIVATIVE - 特許庁
バトラシリンは複素環式アリールアミンの一種である。例文帳に追加
batracylin is a type of heterocyclic aryl amine.発音を聞く - PDQ®がん用語辞書 英語版
(C)複素環式第三級アミン化合物。例文帳に追加
(C) is a heterocyclic tertiary amine compound. - 特許庁
また、アミン誘導体は、脂肪族アミン、アルカノールアミン、脂肪族ポリアミン、芳香族アミン、脂環式アミン、複素環アミン、及びそれらのアルキレンオキシド付加物から選ばれる1種以上からなる。例文帳に追加
Furthermore, the amine derivative consists of 1 or more types of substances selected from an aliphatic amine, alkanolamine, aliphatic polyamine, aromatic amine, alicyclic amine, heterocyclic amine, and an alkylene oxide addition product thereof. - 特許庁
脂環式アミン又は飽和複素環式アミンを高収率で容易に製造し得る有用な方法を提供する。例文帳に追加
To provide a useful method for easily producing an alicyclic amine or a saturated heterocyclic amine in high yield. - 特許庁
N−置換アミノ基を有する複素環式化合物と、ヒドロキシルアミン化合物とを含有する脱酸素剤。例文帳に追加
The deoxidant contains heterocyclic compound having N-substituted amino group and hydroxyl-amine compound. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「複素環式アミン」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 32件
制御されたラジカル重合方法における調節剤としての複素環式アルコキシアミン例文帳に追加
HETEROCYCLIC ALKOXYAMINE USED AS CONTROLLING AGENT IN CONTROLLED RADICAL POLYMERIZATION - 特許庁
潤滑油は、鉱油からなる基油と、脂肪族アミン、アルカノールアミン、脂肪族ポリアミン、芳香族アミン、脂環式アミン、複素環アミン、及びそれらのアルキレンオキシド付加物、アルキルスルホン酸、及びその塩から選ばれる1種以上の添加剤とを含有する。例文帳に追加
The lubricant oil comprises a base oil comprising mineral oil and one or more additive selected from aliphatic amine, alkanol amine, aliphatic polyamine, aromatic amine, alicyclic amine, heterocyclic amine, their alkylene oxide adduct, alkyl sulfuric acid and its salt. - 特許庁
エポキシ樹脂(a)と脂肪族ポリアミン、脂環式ポリアミン、複素環式ポリアミン、数平均分子量800以下ポリアミドポリアミン、数平均分子量1,000以下のポリエーテルポリアミン及びシアノエチル化ポリアミンからなる群から選ばれる1種又は2種以上のアミン系硬化剤(b)からなるロール表面層形成用樹脂組成物を使用する。例文帳に追加
This resin composition for formation of roll surface layer is composed of (a) an epoxy resin and (b) one kind or two kinds of amine-based curing agents selected from the group consisting of an aliphatic polyamine, an alicyclic polyamine, a heterocyclic polyamine, a polyamide polyamine having ≤800 number-average molecular weight, a polyetherpolyamine having ≤1,000 number-average molecular weight and a cyanoethylated polyamine. - 特許庁
一般式(I)(R^1〜R^8は水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、アリール基又はアリールオキシ基、Arは複素環基、縮合多環式炭化水素基、環集合炭化水素基、縮合複素環基、環集合複素環基である)で表わされるトリアリールアミン誘導体。例文帳に追加
The triarylamine derivative is represented by general formula (I) (wherein, R^1 to R^8 are each hydrogen, a halogen, an alkyl group, an alkoxy group, an aryl group or an aryloxy group; Ar is a heterocyclic group, a condensed polycyclic hydrocarbon group, a ring-aggregated hydrocarbon group, a condensed heterocyclic group or a ring-aggregated heterocyclic group). - 特許庁
病原性プリオンタンパク質生成阻害剤は、キノリン環やナフチリジン環などの含窒素複素環の2位あるいは4位にキノリン環やキニクリジン環やピリジン環などの含窒素複素環式基、または脂肪族アミノ基や芳香族アミンやヒドラゾンなどの含窒素側鎖を持つ化合物からなる。例文帳に追加
The pathogenic prion production inhibitor comprises a compound having a nitrogen-containing heterocyclic group such as a quinoline ring, a quiniclidine ring or a pyridine ring or a nitrogen-containing side chain such as an aliphatic amino group, an aromatic amine or hydrazine on 2-position or 4-position of a nitrogen-containing heterocyclic ring such as a quinoline ring or naphthylidine ring. - 特許庁
なお、N−置換アミノ基を有する複素環式化合物が、N−アミノモルホリン、1−アミン−4−メチルピペラジン、N−アミノヘキサメチレンイミン、1−アミノピロリジン、および1−アミノピペリジンよりから選ばれる1種または2種以上であり、ヒドロキシルアミン化合物が、ヒドロキシルアミン、N,N−ジエチルヒドロキシルアミン、およびN−イソプロピルヒドロキシルアミンよりから選ばれる1種または2種以上である。例文帳に追加
The heterocyclic compound having N-substituted amino group is one or two or more kinds selected from N-amino morpholine, 1-amine-4-methyl piperazine, N-amino hexa-methylene imine, 1-amino pyrrolidine, and 1-amino-piperidine, and the hydroxylamine compound is one or two or more kinds selected from hydroxylamine, N, N-diethylhydroxylamine, and N-isopropyl hydroxylamine. - 特許庁
芳香族ニトリル又は不飽和複素環式ニトリルを、パラジウムとロジウム及び/又はルテニウムを含有する貴金属系触媒、及びアミノアルコールの存在下で水素化反応を行うことにより、医薬品原料などに用いられる高純度の脂環式アミン又は飽和複素環式アミンが、収率よく且つ工業的に有利に製造できる。例文帳に追加
The alicyclic amine or the saturated heterocyclic amine usable as a raw material or the like for a medicine can be produced in a high yield and industrially advantageously by carrying out the hydrogenation reaction of an aromatic nitrile or an unsaturated heterocyclic nitrile in the presence of a noble metal-based catalyst containing palladium and rhodium and/or ruthenium, and an amino alcohol. - 特許庁
水素供与剤としては、複素環式化合物、アミン系化合物、アルコール系化合物、ケトン系化合物及び脂環式化合物からなる群から選ばれる2種以上の化合物を用いる。例文帳に追加
The hydrogen donor comprises at least two compounds selected from among heterocyclic compounds, amine compounds, alcohol compounds, ketone compounds, and alicyclic compounds. - 特許庁
|
意味 | 例文 (32件) |
|
複素環式アミンのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License. | |
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「複素環式アミン」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |