意味 | 例文 (30件) |
Dynastic periodとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 王朝時代
「Dynastic period」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
Shozo SAKAMOTO etc. defined this period as the changing period of the Dynastic polity and based on it, they separate the Dynastic polity period into the early Dynastic polity period and the late Dynastic polity period.発音を聞く 例文帳に追加
坂本賞三らはこの時期を王朝国家体制の変質期であるとして、同時期以前を前期王朝国家、以降を後期王朝国家と区分する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Ocho period (Dynastic period) is a Japanese historical period.発音を聞く 例文帳に追加
王朝時代(おうちょうじだい)は日本史上における時代区分の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Further, the division of the early Dynastic polity period, which started in early 10th century, and the late Dynastic polity period, which started in the 1140's, was also proposed by him.発音を聞く 例文帳に追加
また10世紀初頭に始まる前期王朝国家と11世紀40年代を画期とする後期王朝国家の登場が唱えられるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The term "dynastic" derives from the fact that the Nara period and the Heian period were collectively called Dynastic periods in the pre-War period while the Kamakura period and subsequent periods were collectively called Feudal periods.発音を聞く 例文帳に追加
王朝の語は、戦前期より、鎌倉時代以降を武家時代と称したのに対し奈良時代・平安時代を王朝時代と称したことに由来する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
"Sagoromo Monogatari" (The Tale of Sagoromo) is a story written at the end of the dynastic era of the Heian period.発音を聞く 例文帳に追加
狭衣物語(さごろもものがたり)は平安時代、王朝末期の作り物語。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During this period, his heir Shingen TAKEDA was born at the Yogaiyama-jo Castle("Kohakusaiki" and "Odaiki" [Dynastic Record]).発音を聞く 例文帳に追加
この最中に、要害城では嫡男武田信玄が産まれている(『高白斎記』・『王代記』)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
They also set the end of Dynastic polity period at the end of 12th century when the Kamakura bakufu was established.発音を聞く 例文帳に追加
そして、鎌倉幕府が成立した12世紀末を後期王朝国家の終期においている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「Dynastic period」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 30件
Nevertheless, the theory of Dynastic polity still remains as the key issue of study of the period.発音を聞く 例文帳に追加
それでも王朝国家体制論がこの時代の研究の中心に位置し続けている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On the other hand, the periodization of the latter was named the Dynastic period and the term Dynastic polity, which refers to the state regime of the latter, became used.発音を聞く 例文帳に追加
これに対して、王朝時代は後者の時代区分として認識され、同様に後者の国家体制を指して王朝国家という語が使用されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On the other hand, some people assert that the ruling system adopted by the Imperial court in 13th century should be included in the Dynastic polity period on the ground that the regime which should be regarded as the Dynastic polity was seen after the establishment of the Kamakura bakufu (Shinichi SATO, 1983 etc).発音を聞く 例文帳に追加
また一方では、王朝国家と呼ぶべき政治実態は、鎌倉幕府成立後の朝廷にも見られるとして、13世紀の朝廷による支配体制も王朝国家体制期に含める意見(佐藤進一,1983など)もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The study of central government organization, military systems, shoen policy, and local tax management systems during the Dynastic polity period has marked significant progress and another theory concerning the transition from the ancient times to the medieval age was proposed in lieu of the theory of Dynastic polity.発音を聞く 例文帳に追加
王朝国家体制期における中央政治機構や軍制・荘園政策・負名体制に関する研究は著しい進展を見せ、さらには王朝国家に代わる新たな古代-中世移行論が唱えられ始めてはいる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
However, the term "Dynastic period" is used to describe a period of Japanese history that also includes the Ritsuryo regime, so it is necessary to keep in mind that the concept of "dynasty" was different for each national regime.発音を聞く 例文帳に追加
しかし王朝時代には律令国家体制期も含むために王朝国家の指す時代的概念が異なることに注意を必要とする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
During the Heian period, there emerged some emaki which were produced as subjects of dynastic styled literature, preaching type stories.発音を聞く 例文帳に追加
平安時代になると、王朝文学の物語、説話などを題材とした絵巻が制作されるようになった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In the Kamakura period, a samurai culture rose suddenly into power mainly in Kanto as a culture comparable to the dynastic culture in Kyoto.発音を聞く 例文帳に追加
鎌倉時代には関東を中心にした武士の文化が京都の王朝文化と並び立つものとして勃興する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Mono no aware (written as もののあわれ or 物の哀れ) is the key literary and aesthetic notion in the study of dynastic style literature in the Heian period.発音を聞く 例文帳に追加
もののあはれ(もののあわれ、物の哀れ)とは、平安時代の王朝文学を知る上で重要な文学的・美的理念の一つ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (30件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「Dynastic period」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |