Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Marine Scienceとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 海洋科学


JST科学技術用語日英対訳辞書での「Marine Science」の意味

marine science


「Marine Science」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

I pursued a career in marine science例文帳に追加

私は 海洋科学の道を選びました - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

A new deep-sea research vessel called "Chikyu" is under construction for the Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology.発音を聞く 例文帳に追加

「ちきゅう」と呼ばれる新しい深海探査船が海洋研究開発機構のために建造されている。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology will develop a next-generation unmanned deep-sea research vessel and robot.発音を聞く 例文帳に追加

海洋研究開発機構が次世代の無人深海調査船とロボットを開発する予定だ。 - 浜島書店 Catch a Wave

Tokai University's School of Marine Science and Technology in Shizuoka City introduced the public to a farm-raised bluefin tuna on July 7.発音を聞く 例文帳に追加

7月7日,静岡市にある東海大学海洋学部が養殖したクロマグロを一般公開した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Sakana-kun is a TV celebrity and guest associate professor at Tokyo University of Marine Science and Technology.発音を聞く 例文帳に追加

さかなクンはテレビタレントであり,東京海洋大学の客員准教授でもある。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC) is using the deep-sea drilling vessel Chikyu for the project.発音を聞く 例文帳に追加

海洋研究開発機構(JAMSTEC)はこの計画に深海掘削船「ちきゅう」を使用している。 - 浜島書店 Catch a Wave

例文

The "Earth Simulator" system was jointly developed by the National Space Development Agency of Japan, the Japan Atomic Energy Research Institute, and the Japan Marine Science and Technology Center.発音を聞く 例文帳に追加

この「地球シミュレーター」システムは,宇宙開発事業団,日本原子力研究所,海洋科学技術センターによって共同で開発された。 - 浜島書店 Catch a Wave

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

日英・英日専門用語辞書での「Marine Science」の意味

marine science


Weblio英和対訳辞書での「Marine Science」の意味

marine science

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Marine Science」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 19



例文

On March 1, the Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology announced that their vessel succeeded in cruising 317 kilometers at a depth of about 800 meters in Suruga Bay.発音を聞く 例文帳に追加

3月1日,海洋研究開発機構は,彼らの船が駿(する)河(が)湾(わん)の水深約800メートルで317キロの航行に成功したと発表した。 - 浜島書店 Catch a Wave

A research team led by Hamada Naoko, a research assistant at Tokyo University of Marine Science and Technology, has developed a new way to test the freshness of fish.発音を聞く 例文帳に追加

東京海洋大学の浜田奈(な)保(お)子(こ)助手が率いる研究チームが魚の鮮度を検査するための新しい方法を開発した。 - 浜島書店 Catch a Wave

A specimen of an Indonesian coelacanth is now on display at Aquamarine Fukushima, a marine science museum in Fukushima Prefecture.発音を聞く 例文帳に追加

インドネシアシーラカンスの標本が現在,福島県にある海洋科学館アクアマリンふくしまで展示されている。 - 浜島書店 Catch a Wave

The Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology recently announced a successful test of its new unmanned deep-sea research vehicle “ABISMO.”発音を聞く 例文帳に追加

海洋研究開発機構は先日,新しい無人深海探査機「アビスモ」の試験に成功したと発表した。 - 浜島書店 Catch a Wave

A joint team of researchers at the Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC) and several universities has discovered that Japan has about one seventh of all the marine species on earth.発音を聞く 例文帳に追加

海洋研究開発機構(JAMSTEC)やいくつかの大学の研究者の共同チームは,地球上の全海洋生物種の約7分の1が日本にいることを発見した。 - 浜島書店 Catch a Wave

Mr. Araya was born into a family which ran a restaurant, and majored in marine produce freezing technology at the Tokyo University of Fisheries (now the Tokyo University of Marine Science and Technology). After working at a major food importer, he established Godak.例文帳に追加

荒谷社長は、レストランを営む家庭に生まれ、東京水産大学(現・東京海洋大学)で水産物の冷凍技術等を専攻し、大手食品輸入商社での勤務を経て、同社を設立した。 - 経済産業省

In April, 2003, Seto Marine Biological Laboratory (attached to the Graduate School of Science), the University Forest, the Subtropical Plant Institute, and the Fisheries Research Station (these three were attached to the Faculty of Agriculture) were integrated into the Field Science Education and Research Center.発音を聞く 例文帳に追加

2003年4月 理学研究科附属瀬戸臨海実験所、農学研究科附属演習林、亜熱帯植物実験所、水産実験所を統合し、フィールド科学教育研究センターに改組。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

After graduating from Tokyo Furitsu Number Three Middle School under the prewar education system (present Tokyo Metropolitan Ryogoku high school) and the (Japan) Imperial Fisheries Institute (present Tokyo University of Marine Science and Technology) under the Ministry of Agriculture and Commerce, he entered Kyoto Imperial University, Faculty of Economics.発音を聞く 例文帳に追加

旧制府立第三中学(現東京都立両国高等学校)、農商務省(日本)水産講習所(現東京海洋大学)卒業後、京都帝国大学経済学部に入学。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


Marine Scienceのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS