意味 | 例文 (38件) |
Mogiとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
「Mogi」を含む例文一覧
該当件数 : 38件
In 965, Mogi (coming-of-age ceremony for girls) was held.発音を聞く 例文帳に追加
康保2年(965年)裳着を行う。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The coming-of-age celebration for noble girls was called 'Mogi.'発音を聞く 例文帳に追加
なお、貴族の女子の成人式は「裳着(もぎ)」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Originally, hikimayu was applied together with ohaguro (black painted teeth) at Mogi (coming-of-age ceremony for girls).発音を聞く 例文帳に追加
元来は裳着の際に、お歯黒とセットで行われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In June 1042 she underwent the Mogi ceremony (a ritual celebrating a child's passage into adulthood) and was awarded the rank of Ippon.発音を聞く 例文帳に追加
長久3年6月裳着、一品。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
She went through Mogi (ceremony for girls on reaching womanhood) and was conferred Nihon (the second court rank for Imperial Princes) in 924.発音を聞く 例文帳に追加
延長2年(924年)裳着を行い二品に叙された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On February 9, 999, the same day as her Mogi (Coming of Age) ceremony, she was given the title of Jusanmi (Junior Third Rank).発音を聞く 例文帳に追加
長保元年(999年)2月9日、裳着と同日に従三位。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「Mogi」を含む例文一覧
該当件数 : 38件
In the chapter of 'Miyuki (The Imperial Progress),' she celebrates her Mogi (coming-of-age ceremony for girls), and finally meets her real father, the Minister of the Center (Tono Chujo).発音を聞く 例文帳に追加
「行幸」で裳着をすませ、実父内大臣(頭中将)との対面を果たす。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
While Genji hurried to prepare for Tamakazura's Mogi (coming-of-age ceremony for girls), he asked her biological father, Minister of the Palace, to act as koshi-yui (one who ties a band around the young woman's waist in the ceremony).発音を聞く 例文帳に追加
源氏は玉鬘の裳着を急ぐかたわら、実父内大臣に腰結いの役を頼む。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The Minister of the Palace was then willing to take the role of koshi-yui, and on the day of Mogi, the father and daughter finally met each other.発音を聞く 例文帳に追加
内大臣も今度は喜んで腰結いを引き受け、裳着当日ようやく親子は対面を果たした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Genji hurried to prepare for young lady Akashi's Mogi (coming-of-age ceremony for girls), which was timed to coincide with Kinjo no Mikado's coming of age ceremony.発音を聞く 例文帳に追加
今上帝(源氏物語)の元服に合わせ、源氏も明石の姫君の裳着の支度を急いでいた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The following day, a splendid Mogi for young lady Akashi was held, and Empress Akikonomu played the part of koshi-yui (a person who ties a band around the young woman's waist).発音を聞く 例文帳に追加
翌日、明石の姫君の裳着が盛大に行われ、秋好中宮が腰結いをつとめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
She was loved deeply by Kinjo no Mikado, but before her Mogi (coming-of-age ceremony for girls), her mother passed away.発音を聞く 例文帳に追加
今上帝の愛情も深かったが、裳着の式を前にして母女御が逝去。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
After her mogi (coming-of-age ceremony for girls), Akashi no himegimi entered into court through marriage as the crown princess (in Kiritsubo's palace).発音を聞く 例文帳に追加
やがて明石の姫君は裳着の後、東宮(後の帝)妃として入内する(殿舎は桐壺)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
This ceremony for boys was called Genpuku (coming-of-age celebration for boys) or Fundoshi-iwai (a coming-of-age ceremony for a boy by wearing a loincloth), and that for girls was called Mogi (coming-of-age celebration for girls) or keppatsu (hair dressing).発音を聞く 例文帳に追加
男性には元服・褌祝、女性には裳着・結髪などがあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
|
意味 | 例文 (38件) |
|
Mogiのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
Copyright(c)2025 総務省 統計局 All rights reserved 政府統計の総合窓口(e-Stat) |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「Mogi」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |