carthamus tinctoriusとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 ベニバナ
「carthamus tinctorius」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
The prophylactic and therapeutic agent for the diabetes and a healthy food comprise a petal of Carthamus tinctorius L. of the family of Compositae and/or an extract thereof as the active ingredient.例文帳に追加
キク科植物ベニバナ(Carthamus tinctorius L.)の花弁及び/又はその抽出物を有効成分として含有する糖尿病の予防及び治療剤、健康食品。 - 特許庁
However, the deep red shades achieved by using beni-bana flower (safflower, Carthamus tinctorius) dyes have been much loved amongst women since around the time of the Heian era and often worn even on formal occasions.発音を聞く 例文帳に追加
しかし、特に紅花が出す深紅色が平安時代の頃から女性達の間で愛されて公式の場でもしばしば用いられた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
N-ACYL-L-LYSINE POWDER CONTAINING CARTHAMUS TINCTORIUS L. PIGMENT AND METHOD FOR PRODUCING THE SAME, AND COSMETIC CONTAINING THE POWDER例文帳に追加
ベニバナ色素を含有するN−アシル−L−リジン粉体及びその製造方法、並びに前記粉体を含有する化粧料 - 特許庁
Otherwise, the prophylactic and therapeutic agent for the diabetes and healthy food comprise a yellow pigment safflower yellows, a red pigment carthamin and a yellow pigment safflomin A contained in the petal of the Carthamus tinctorius L.例文帳に追加
又はベニバナ花弁に含まれる黄色色素サフラワーイエロー類、紅色色素カルタミン、サフロミンAを含有する糖尿病の予防及び治療剤、健康食品。 - 特許庁
The alleviating agent for decline of cognitive-memory functions includes one or more selected from the group consisting of Cordyceps sinensis, Carthamus tinctorius L, Valeriana fauriei, Mentha piperita, Rosmarinus officinalis, Curcuma domestica and Ginkgo biloba, as active components.例文帳に追加
冬虫夏草、ベニバナ、カノコソウ、セイヨウハッカ、ローズマリー、ウコン、及びイチョウからなる群より選択される1種又は2種以上を有効成分として含有する、認知・記憶機能低下軽減剤である。 - 特許庁
Hair products such as a wet tissue, face mask, face toilet, milky lotion, bathing agent, shampoo, rinse, hair liquid, pomade and cologne contain safflor yellow obtained by extraction-treating a flower of vegetable safflower (Carthamus tinctorius L) belonging to a department of a chrysanthemum as the external agent for beautifying.例文帳に追加
美肌用外用剤として、キク科の植物ベニバナ(Carthamus tinctorius L)の花より抽出して得られるサフロールイエローを含有する、ウエットティッシュ、フェイスマスク、化粧水、乳液、入浴剤、又はシャンプー、リンス、ヘアーリキッド、ポマード、オーデコロン等の頭髪製品。 - 特許庁
The invention provides a retinoic acid receptor agonist agent which comprises one or more kinds of herbal drugs or their extracts selected from the group consisting of Artemisia princepts, Chrysanthemum morifolium, Carthamus tinctorius, Cyperus rotundus, Schizandra chinensis, Asiasirum sieboldii, Amomum xanthioides, Atractylodes lancea, Perilla frutescens, Syzygium aromaticum, Citrus unshiu, Lonicera japonica.例文帳に追加
ガイヨウ、キクカ、コウカ、コウブシ、ゴミシ、サイシン、シュクシャ、ソウジュツ、ソヨウ、チョウジ、チンピ、ニンドウ、ハッカ及びマシニンからなる群より選択される一種又は二種以上の生薬又はその抽出物を含有することを特徴とするレチノイン酸受容体アゴニスト剤。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「carthamus tinctorius」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
The invention provides a moisture retention plant extract composed of an extract of a mixture of Forsythia suspense, Atractylodes lancea, Cnidium officinale, Saposhnikovia divaricata, Lonicera japonica, Schizonepeta tenuifolia, Glycyrrhiza glabra, Carthamus tinctorius and Rheum palmatum and a cosmetic product, a bathing agent and a detergent composition containing the extract.例文帳に追加
レンギョウ、ソウジュツ、センキュウ、ボウフウ、ニンドウ、ケイガイ、カンゾウ、コウカ及びダイオウの混合物の抽出物からなる保湿性植物抽出物並びに該抽出物を含有する化粧料、浴用剤及び洗剤組成物。 - 特許庁
|
|
carthamus tinctoriusのページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency | |
Copyright (C) 2025 ライフサイエンス辞書プロジェクト | |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License |
|
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
「carthamus tinctorius」のお隣キーワード |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |