Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和独禁法用語 > district judgeの意味・解説 

district judgeとは 意味・読み方・使い方

発音を聞く
プレーヤー再生
ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 地方裁判所判事


英和独禁法用語辞典での「district judge」の意味

district judge


「district judge」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 71



例文

(4) "District Court" means the Court of the District Judge and also includes the Court of an Additional District Judge or a Joint District Judge;発音を聞く 例文帳に追加

(4)「地方裁判所」とは、地方判事裁判所をいい、付帯地方判事裁判所又は合同地方判事裁判所も含む。 - 特許庁

the judge makes a circuit of the courts in his district発音を聞く 例文帳に追加

裁判官は自分の地区の裁判所を一巡する - 日本語WordNet

an occupation in a district court, called superintendent judge発音を聞く 例文帳に追加

(区裁判所における)監督判事という職業 - EDR日英対訳辞書

a person who is a superintendent judge in a district court発音を聞く 例文帳に追加

(区裁判所における)監督判事という職業にある人 - EDR日英対訳辞書

He was appointed as a judge of Yokohama District Court.発音を聞く 例文帳に追加

同年横浜始審裁判所判事に任官。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

After he held posts of a judge successively, at first a judge of Otsu Ward Court, next a judge of Kobe District Court, and then a judge of Osaka Court of Appeal, he opened a lawyer's office in Kobe City, Hyogo Prefecture.発音を聞く 例文帳に追加

大津区裁を振り出しに神戸地方裁判所、大阪控訴院判事を歴任後、兵庫県神戸市で弁護事務所を開業した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

a judge that is assigned to a high district or family court発音を聞く 例文帳に追加

高等裁判所,地方裁判所,家庭裁判所に配属される裁判官 - EDR日英対訳辞書

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JST科学技術用語日英対訳辞書での「district judge」の意味

district judge


日英・英日専門用語辞書での「district judge」の意味

district judge


「district judge」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 71



例文

(2) The delegated judge may re-delegate a judge of another district court, family court or summary court, who has the competence to be delegated.発音を聞く 例文帳に追加

2 受託裁判官は、受託の権限を有する他の地方裁判所、家庭裁判所又は簡易裁判所の裁判官に転嘱することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(i) where a single judge of a district court or a judge of a family court or summary court admits that there are grounds for the motion to challenge;発音を聞く 例文帳に追加

一 地方裁判所の一人の裁判官又は家庭裁判所若しくは簡易裁判所の裁判官が忌避の申立てを理由があるものとするとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) In cases due to special circumstances the urgent necessity of the District Court may not be satisfied in accordance by way of the measures set forth in the preceding paragraph, the Supreme Court may have a judge of a District Court or a Family Court within the district over which the High Court other than that the High Court with jurisdiction over the place of said District Court or a judge of the former High Court, perform duties of a judge of said District Court.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の規定により当該地方裁判所のさし迫つた必要をみたすことができない特別の事情があるときは、最高裁判所は、その地方裁判所の所在地を管轄する高等裁判所以外の高等裁判所の管轄区域内の地方裁判所、家庭裁判所又はその高等裁判所の裁判官に当該地方裁判所の裁判官の職務を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 19 (1) A High Court may have a judge of a District Court or a Family Court within its jurisdictional district over which the said High Court has jurisdiction, serve as a judge of the High Court, when there is urgent necessity for the conduct of judicial proceedings.発音を聞く 例文帳に追加

第十九条 高等裁判所は、裁判事務の取扱上さし迫つた必要があるときは、その管轄区域内の地方裁判所又は家庭裁判所の判事にその高等裁判所の判事の職務を行わせることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 125 (1) Search or seizure may be commissioned to a judge of a collegiate panel, or may be delegated to a judge of the district court, family court or summary court in the district where the search or seizure is to be executed.発音を聞く 例文帳に追加

第百二十五条 押収又は捜索は、合議体の構成員にこれをさせ、又はこれをすべき地の地方裁判所、家庭裁判所若しくは簡易裁判所の裁判官にこれを嘱託することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The court may, if it deems necessary, requisition a judge of a collegiate panel to investigate the facts, or commission a judge of a district or summary court to do so. In this case, an authorized judge or a commissioned judge shall have the same authority as a court or a presiding judge.発音を聞く 例文帳に追加

2 裁判所は、必要があるときは、合議体の構成員に事実の取調をさせ、又は地方裁判所若しくは簡易裁判所の裁判官にこれを嘱託することができる。この場合には、受命裁判官及び受託裁判官は、裁判所又は裁判長と同一の権限を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 28-2 The request set forth in Article 37-2 of the Code shall be filed with the judge who has received a request for detention, a judge of the district court with jurisdiction over the location of the court to which said judge is assigned, or a judge of the summary court in the same location as said district court (including the same location as a branch of said district court).発音を聞く 例文帳に追加

第二十八条の二 法第三十七条の二の請求は、勾留の請求を受けた裁判官、その所属する裁判所の所在地を管轄する地方裁判所の裁判官又はその地方裁判所の所在地(その支部の所在地を含む。)に在る簡易裁判所の裁判官にこれをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 28-4 The ruling on the appointment of defense counsel under the provisions of Article 37-4 of the Code shall be made by the judge who has received the request for detention, a judge of the district court which has jurisdiction over the location of the court to which said judge is assigned, or a judge of the summary court in the same location as said district court (including the same location as a branch of said district court).発音を聞く 例文帳に追加

第二十八条の四 法第三十七条の四の規定による弁護人の選任に関する処分は、勾留の請求を受けた裁判官、その所属する裁判所の所在地を管轄する地方裁判所の裁判官又はその地方裁判所の所在地(その支部の所在地を含む。)に在る簡易裁判所の裁判官がこれをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


district judgeのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
競争法研究協会競争法研究協会
Copyrightc2025 競争法研究協会 All rights reserved.
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2025 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS